梅雨も蒸し暑くて洗濯物が乾かなくて困ったり、
梅雨明けからアホみたいに記録的な暑さ

大阪の最高気温は、連日34度から35度越え
外に出てアスファルトの照り返しでは45度以上になっているのかも。
夏休みやし、(休みでなくても(;^_^A )子供の登校の送り迎えが無いので、
無理に暑い時間に出て行かなければいけないことも無いけど、
6月からヘルパーさんに来て貰って、運動のため外に出たり、
買い物や洗濯干し取り入れなどで、
ずっとクーラーの効いた部屋に居続けるわけにも行かず、
それがいいんかな、今年は冷え太りの心配はなさそうな・・・
でも体重は減らないのだが・・・(~_~;)
最近の健康ブームでは低体温が免疫力落として体に悪いって言うやん
でもこんだけ暑かったら体温上がるわけで、
免疫力はめちゃ上がりそうなもんやけど、
でも汗かくの嫌さに水分も摂らず、クーラーもつけずにずっと居てたら
熱中症で死んだりするわけで・・・
冷えてもアカンけど、暑すぎるのはもっとアカンのよね
人間の体はムズカシイ。。。
なので冷房設定温度は28度から、寝てるときは29度を維持
しかし夜寝る時はタイマーの方が良いと、実行してるけど、
切れると目が覚める辛さ・・・
熱帯かジャングルに居てる気分に。
(行ったこと無いけど(^^;;)
これが自分一人だと気ままに出来るところが、
半分昼夜逆転して、寝付き悪い娘と一緒に寝てるので、
なかなか厳しい毎日。。。
でもゴミ出しの無い日は朝寝坊したり、
娘が寝てる隙に一緒に昼寝したり、
睡眠は大切なので確保しております。
昼寝して食べそびれ、食事が2食になりがちなのは仕方ない
それがダイエットにもいいかもしれませぬ
体重も減ってくれんかな・・・
併用してます。
クーラー止まってからも幾分はましな感じがしますがどんな手段とっても自然にはかないませぬ(笑)
コメントありがとうございます
うちはタイマー3時間くらい
扇風機は居間に置いたきりで運ぶ気にもなれず(^^;;
娘が窓を開けるのも駄目なので
(防犯上その方がいいのですが(^^;;)
目が覚めたらまたつけたりしますねー
あと1ヶ月ほどの辛抱でしょうか・・・
肩冷やしすぎも気をつけてくださいね
40代で運動辞めたらどんどん老化してしまいますよ
習ってる体操の関係者は60〜70代後半までバリバリ元気です
脳も筋肉も、育てれば歳は関係ないそうですよ!!