新しくしまして、工事も4時間ほどでしていただきました

(去年は寒い日に突然止まって、うんともすんとも言わなくなり、
あわてて修理に来てもらったものの、買い替えを勧められていたのでした)
これはオート(自動)タイプで、追い焚き・保温(温度・時間設定も)ができるのです
旦さんはフルオート(全自動)タイプがいいのでは?
と、それで注文しかけたのだけど、業者の人が、
『フルオートとの違いは、”自動お湯張り”が付いてるか付いていないかだけで
仕入れ業者と契約してオートのほうを安く設定してるので、オートで十分』
で、そこは大阪人なのだが
大阪ガスの、あとでカワックもつけられる一流品(?)は工事費込みで28万〜30万はかかるのだけど

(24型)
ネットで調べた枚方の業者さん、
工事費も込みで、157000円でした

浮いたお金で、壊れた乾燥機をどけて新しい乾燥機能つき洗濯機を

(セレブでも共働きでもないので、最新式のドラム式ではないけどね)
29日水曜日の到着を待つばかりに。。。(∇〃)。o〇○ポワァーン♪
追記
最近の機械はしゃべるんですね
『給湯の温度を変更します』
『お湯張りを始めます』
『あと10分で入れます』
『設定時間を変更しました』
慣れていないと(ノ゜凵K)ノびっくり!!するんですね
静かに生活してる家庭なので、一番小さい音で設定しています
そんでこの写真を撮ったあと、お湯張りをしたのだけど、
栓を忘れていて、一回分無駄にしてしまったよ_| ̄|○ ガクッ
そろそろガスコンロも買い換えたいし、お金が大変だぁ。
実家に帰ったときこれとおなじようなやつだったんですが、便利さにびっくりしました。
温度の調整ができるなんて、韓国に住んでいる私からすると、ちょー贅沢品です(笑)
築25年の老朽化した我が家の風呂場(恥)をさらした甲斐がありました(^^;)
MADさま!
修理で使える間は良いですね(まだ新しいのでしょ?)
給湯はだいたい寿命が3000時間だそうで、
長持ちさせるコツは
”出来るだけ使わないようにすること!”
だそうです(^^;)
ガスコンロは最近のはいいのがあるので、一生モンではないですか?
素敵なのを買われて、またご紹介下さい(^▽^)
******************
hiroさん!
セレブな方のご実家と同じようなものですか!?
光栄ですっ(;^_^A
温度は35度から、保温は1,2,4時間ですね(もっとあるかも・・・)
お湯張りだけので充分なのですが、
ぬるくなったお湯を捨てたくないし、
前の追い焚きの種火がなかなかつかなくてストレスだったので、
そしてズボラ一家なのでラクをしたくて。。。
考えたら贅沢ですね(^^;)
韓国もあと1,2年でしょう?
もうしばらくの辛抱ですね(^_-)v