早朝の体温・血圧測定、腸の動きの確認のあと、採血
9時ごろバイタルを外してもらう
その前か後か定かでないが、
主治医の先生の診察=おへそのテープ貼り替え、
お腹のチューブを抜く(何とも言えない感覚・・・顔がムンクの叫びに)
その後担当の看護師さんがふくらはぎの機械を外し、
体を拭いて着替えさせてくれたあと、
「起き上がる練習をしますね」
と、ベットを少し起こす・・・しばらくそのままの姿勢で2〜30分?のあと、
何もないことを確認されてからおしっこの管を外し、
そろそろと足を降ろしスリッパを履く。
点滴も外し、夜の抗生剤用に置き針だけを残し、包帯を付けてもらう。
ベッドを運んでもらって、いよいよ歩きますよー・・・10時頃歩いて自分の病室に戻る。
退院を待つお二人に温かく迎えていただき、トイレに行く練習
点滴ないので歩くのもラクラク^^
寝てるのに飽きたのでしばらくベットに座っていたかな?
12時少し前に食事の用意ができたアナウンスに、
ゆっくり歩いてデールームへ
その前に同室のHさんが「スプーン持ってはる?」
と親切なアドバイス<(_ _)>
3分粥と刻み食のおかずなのでスプーンが大活躍
白身魚、トマトとレタス、ポテトサラダ、人参とキャベツきゅうり、スープ(写真なし)
一日ぶりの食事に大喜びしつつ、
ほとんど水分のおかゆは匙で食べるより、飲んだ方がいいんでない?
などと思いながら、ゆっくり食べていると兄の奥さんが見舞いに

お茶も出せなくて申し訳ない・・・^_^;
部屋に戻り、おしゃべり。
せっかくのお見舞いの品を頂いたのだが、今日は回復食なので食べられない

けどプリンやゼリーなら大丈夫ということで、
メールで旦さんにプリンをリクエスト。
兄の奥さんと入れ替わりに、
娘を送って用を片した旦さんが15時ごろ見舞いに。
娘は今日は作業所に泊まり、明日の帰りのバスで帰ってくるので、
旦さんも今日はゆっくりできるから良かったね

パステルのやわらかプリンおいしかったわ〜

せっかくやから担当の先生に会って行ったら?と言ったけど待てずに旦さんお帰りに
16時から3階の外来で担当の先生の診察
順調な回復ぶりで、問題なし。
明日からシャワー許可
明後日からは外出もしてくださいとのこと。
夕食


マーボー豆腐、モヤシと青菜の中華和え、ニラ玉スープ、五分粥
19時半ごろ抗生剤の点滴
さすがにちょっと疲れたので21時ごろゴロゴロしていたら寝てしまい、
消灯の後しばらく眠れない
12時過ぎたら出してもらえないと聞いていたので、
11時少し過ぎてからナースステーションへ
「眠れないようなんですが、普段12時過ぎなんで、眠れるかもしれないけど、どうしましょう・・・?」
と、相談したら
「夜は寝た方がいいですね」
と、睡眠薬出してくれました
しばらく飲まないで見つめていたけど、
12時過ぎたら6時起床なので飲んでおこうと飲み、
夢も見ないですぐ寝る