黒いきくらげは今やメジャーな食品ですが、
(八宝菜やスープに入ってる)
白きくらげってそれほど出てないし、
料理法もそんなに知られていないのでは?
と思っているのは私だけでしょうか〜・・・(だいたひかる風)
前に母にもらって(ちゅーか、かっぱらって(^^;;)
いつまでもある白きくらげ、
(肺にいいとか、元気が出るとか、なんせ、体にいいらしい!)
酢味噌和えとかサラダとかいろいろ利用法はあるそうですが、
ワタクシはこればかり。
って言っても、蓮の実とかナツメとかややこしいものは無いので、
(買う気も銭もなし!)プルーンで代用
梅びしお風味っていうのもあって、梅びしお無いので
梅干の種とって、一緒に入れたった。
しばらく置いてから食べたら味がしみておいしいよ
しばらくのおやつはこれで。(σ(・・*)アタシ専用ですが・・・)
あと、味噌汁に入れたらよいというので買った、糸寒天なかなか味噌汁に入れないんですけど??・・・
普通にようかんとかゼリーにできるのかな?
愛用してる人がおいでなら教えてください。
2004年08月25日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック