2013年08月20日

おできを取りに昭和な外科へ

去年の入院の時に一緒に取ってもらえないか頼んだけど、
科が違うからできないと断られ、
退院したら皮膚科か外科か忘れたけど
簡単に取ってもらえますよ、と看護師さんに教わって
早1年・・・・
出来てたのに気付いたのがさらに1〜2年前なので、
もう3年以上のお付き合いやけど、
服ですれたり寝返りの具合で内出血したり、
時々ちくっと痛いのでやっぱり取りたい。
17日に扇子を取ろうとしたらチクッととげが刺さったままになり、
角度により当たると痛いので、確実に一本は刺さっている
ので、たしか皮膚科と言われてたような気がするけど、
評判の良い、娘のかかりつけの先生には前回娘の掻き壊しを診てもらった関係でちょっと気まずい
(娘の自傷だったので・・・おそらく忘れてられるとは思うが)
しかも評判の医院なので激混み
それで電話帳で探した割と近い外科に問い合わせてみると、
『診せてもらわないとわかりませんが』
と言われたけど、阪急駅近の国道沿いの、ちょっと年季入ってるけど立派な建物の外科医院へ
とりあえず行って見たら、
ガラ空き
すぐ順番が来て
先生に診ていただくと、
やはり3年以上もあるなら良性なので、形成外科や美容外科の担当では?というお返事
(皮膚科とはおっしゃらなかった)
(しかしこれから駅前へ出るのも暑いしなー
うっかり駐輪場契約ではない方の自転車に乗って来たし・・・心の声)

なんとかお願いしたら、棘はキシロカインという軟膏の麻酔のあとで抜いてもらい、
おできも歯の麻酔みたいなんをかけて5分後(注射なので少し痛い)
ハサミで切って2針縫っていただいた
これで抜糸したら終わりーやったーと思っていたら、
毎日消毒に来いと。

え?
溶ける糸でない方がいいんですと説明はあったが(時間を取る遠慮から、なんでかは聞いていない)、
この平成の時代に毎日消毒?
子供を見ないといけないので時間があまりないんですと言うと、
「時間がかからないように早めにお呼びしますから」
と。
切る前に行ってほしかった
もう仕方ないから毎日通います・・・昭和な医院
posted by キャサリン♪ at 20:00| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おひさしゅうです。
おできが無事とれて、よかったですね。
うちの姉も皮膚科でとったと言ってましたが、
やはり消毒は毎日通ってて、面倒くさそうでした。

今年の夏は貧血も解消し、快適でしょうか?
でも「ない」のが当たり前になっちゃいますよねー。
喉元すぎればなんとか・・・ですね。
Posted by ゆかりん at 2013年08月31日 15:11
毎日ブログ更新お疲れ様です・・・尊敬しています!!
あまちゃん(もちテレビじゃなく、くまさんのほうですよ!)にいつも癒されています

皮膚科でも毎日消毒なんですか・・・
平成の時代でもこんなもんなんですかねぇ・・・
(去年の最先端医療にはいろいろ感心させられましたので)
本当にゆかりんさまのおかげで無事にすっきりさせていただきました<(_ _)>
貧血?
シーツの洗濯?
なにそれ?
て毎日です。ありがたや。

Posted by キャサリン♪ at 2013年08月31日 23:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック