2014年07月30日

きゅうりダイエットというわけではないけど

7月29日放送の『ナイナイアンサー』(日本テレビ)で
お腹を中心にダイエットしたい女性3人が出て、

遺伝子を知って断食道場へ

というのは非現実的(今のワタシには実行不可能)で、
一日にきゅうりを2本食べる

というのと、
一日30秒ドローイング
(お腹を凹ませる)
・・・30秒というのはもしかしたら記憶が正しくないかもしれないけど、
元リンクがもうないので定かではない・・・申し訳ありません

というのをやっていたので、
きゅうり食べるならできると思い、
残念ながら2本は難しいので1日1本で
塩や味噌をつけて主に食前に食しております
あとドローイング
これは腸を動かすにもいいですね
出来る限り続けていこうと思います

夏バテなのに
食べられるものを食べていたらどんどん体重が増えてしまう不思議(~_~;)
(ちなみに野菜果物たんぱく質は適量食しております)
posted by キャサリン♪ at 20:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月14日

肩甲骨を動かして背脂を燃やすのだ

昨日のはなまるは黒木瞳のところからしか見れてなくて、
肩甲骨ダイエット見逃したから
検索して載せとく
3分で美しく!肩甲骨エクササイズ
ちょっと外出すると汗が出るのに、
休憩してパソコンとかしてたら
首の後ろと背中がどんどん冷たくなる
体温も平熱35度台やし、
褐色細胞が燃えていないせいでしょう
食べてもどんどん燃える筋肉がたっぷり欲しい
posted by キャサリン♪ at 20:00| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月30日

骨盤スクワット

投票行ってきましたえ〜
そして値段上がるみたいなので米10キロも買ってきた
(某ドラッグストアーで2799円)

骨盤が開いていると太りすぎるらしく、
閉めると食欲も減って痩せるらしい。
本屋で立ち読みしたけど、
図書館にもあったので予約しておいた
『骨盤スクワット』


45秒かけて腰を落とし15秒で元に戻す
はじめに開いて次に閉めると骨盤が閉まる
順番を間違えると効果はありません


ここに詳しいやり方(動画)があります

ちゃんと出来ているかどうか不明だけど、
先週の木曜日(27日)から実行中
旦さんダイエット期間なので揚げ物の機会が減り、
野菜ジュース豆乳なんかも併用していることもあり、
気のせいかお腹が凹んで来たような・・・
1日3分1回ずつなので続けられそうですわ

しかし閉めて悪いことはないのかな?というのが唯一の不安
ラベル:ダイエット
posted by キャサリン♪ at 16:02| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月14日

気は進まなかったけど歩いたよ

昨日行けなかったので少し時間をずらして、開店1時間後に新しいスーパーに出かけて、
特売品のティッシュ、納豆、大根などを買い物のあと、
駅前とは反対側の、
大きい道路を挟んで反対側、淀川河川敷に近い、
”せせらぎ公園”に出かけてきた
地図でざっと見て出かけたけど、なかなか見つからなくて人に聞きながら、1時間かかって到着
公園の中央を流れるせせらぎの主?大きい鯉が”チャポン!”と跳ねて、
歓迎してくれました(そんなわけない!?)

で、関西スーパーの100均で5本指靴下と浄水蛇口とのど飴を買い、
お買い得情報メールが来たので、安売りスーパーで濃い生茶と白菜などを。

・・・重いものばかりなので帰るのが嫌になったけどそうもいかず
ふらふら

旦さんの出勤時間ギリギリに帰宅

だいたい2時間で13643歩でしたダッシュ(走り出すさま)
コーヒーには牛乳は入れたけど、甘いものも辛抱したぜ(o ̄ー ̄o) ムフフ
posted by キャサリン♪ at 22:36| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月12日

メタボ教室〜フォローの巻〜

あれから1ヶ月と少々。。。
そろそろリバウンドも懸念されるということでか、
フォローの会がありまして、出かけてきました
その後皆さんの努力の結果、(参加者8名)
ほとんどの方が2キロから4キロ減量され、

運動の習慣が付いた、
甘いものを食べたくなくなった
カロリー計算をしっかりして、間食を辞めた


なんて方ばかり
私は9月中に2キロやせたものの、ストレスのせいか最近少々過食気味ふらふら
この日の計測では8月23日から1キロ減でしたもうやだ〜(悲しい顔)
腹囲は−4cmわーい(嬉しい顔)

ポイントは主食(炭水化物=ご飯のほかにパン、麺類にイモ類計で一日10単位)と
たんぱく質(ささみ80g赤身60g、脂の多い魚40グラム)と
甘いものを控え(いっそまったく食べない)、
果物も1日バナナ1本、リンゴなら2分の1個、みかんなら3個
(全部食べたいなら3分の1づつ)の量を守り、食べ過ぎない

食事には野菜を350グラム(出来るだけたくさん)
目安は一日5皿(朝1、昼、夜2づつ)
生より温野菜、鍋など火を通すとたくさん摂れる

毎日30分以上の運動(最低週3日)

これを地道に続けてゆくんですね
苦にならぬよう習慣になると良いのですが
甘いものが辞められないワタシのようなのは、
まず毎日を1日おきに、その後3日に一回、週1回。。。
とすることだそうです

そしてせっかく運動したら、甘いもの(または果物)が欲しくなるんですが、
運動30分(正確には20分)以上続けたあとは、
安静にしていても脂肪が燃え続けているので、
甘いもの、果物はじっとガマンexclamation

これが脂肪を減らすポイントのようです
よく言われているコーヒーも、無糖、ミルクなしなら脂肪燃焼効果アップ
そして脂肪が燃えるためには大量の水が必要だそうなので、
しっかり水分を補給して、あとは次のご飯までぐっとガマンです

あとワタシの大好きなあずき黒ハート
枝豆や大豆は豆の中でもたんぱく質が多いので、
一日豆腐なら100g、納豆なら1パック、ほかに厚揚げなども必要ですが、
金時豆やインゲン豆や、グリーンピース、あずきなどは糖分が多いので
たんぱく質には数えないで、計算上はご飯の扱いだそう。
小豆はカリウムが多いので塩分とりすぎる人やむくみにいいと聞いたのですが、それは砂糖を入れないという条件で。
と教えてもらいました

・・・砂糖の入ってない小豆なんて(T0T)

しかしなんしか一日に小さじ1杯4gなので(T0T)

そしてピーナツ、ゴマ、ナッツ類は油(1日10グラム大さじ一杯)に計算
炒め物すると大さじ一杯くらいすぐ使ってしまうしね。。。

厳密に言うとナッツ類は太りにくいとかいろんな説があるのでしょうけれど、
栄養士の先生の話ではそういうことですので、
とりあえず当初の目標を達成するまでは信じて頑張ろうと思いました

これから年末年始いろんな行事(=ごちそうるんるん)がある季節
しかし宴会とは縁が無いし、クリスマスも正月もあってないようなもんなワタシなので、
ただひとつの心配は外に出にくくなること

寒いと家に篭りがちになりますが、寒くても運動して15分もすれば体は温まり、暖房も要らないくらいになり、脂肪は燃え、良いことばかり

頑張ってみます〜。。。
posted by キャサリン♪ at 22:00| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月07日

糖尿病食事療法のための食品交換表

昨日の続きで、『メタボやねぇと言われないために』教室第3回目ですが、
”体重を減らすためにがんばっていること”
のグループ討議(メモに一項目づつ書き込んで、あとで大きな用紙にグループ別にまとめる)

あと栄養士さんによる食品のカロリー模型から一単位を学ぶ


でしたが、前に身長体重から目標体重を割り出し、
そこに基礎代謝量(kcal/kg/日)×身体活動レベル(低い=1・5だが、やせたい人は1.3)=一日に必要なエネルギー量(kcal/日)

を算出し、なんと身長154(155かも)のワタシは一日に1466キロカロリーしか食べられないのだもうやだ〜(悲しい顔)
(しかし計算が難しいからか、あとで栄養士さんが1500に修正してくれていた)
一食500キロカロリーでも多いということ。

で、前回の教室で購入していた『糖尿病食事療法のための食品交換表』から首っ引きで、
主食で言うと、
一食のご飯100g(小ぶり茶碗に八分目)、パンなら6枚切り1枚、
餅なら35gを2個(餅ならたくさん食べられる〜♪と思ったら普通の餅は1個50gなので2個ならオーバーがく〜(落胆した顔)
素麺は40グラム
で、一把食べられないっちゅう話(今まで2把100gが一人前と信じていたふらふら

で、たんぱく質はつい摂り過ぎてしまうので控えめに
なんと
脂身の無い豚、牛肉は60g、ささみで80g、
白身の魚は80g食べられても、油の多いサバなら半分の40g、
秋刀魚なんかは半分
しか食べたらアカンてもうやだ〜(悲しい顔)
(一食あたりの話)
大豆蛋白製品(豆腐100g、納豆、揚げ、高野豆腐1個など)は毎日摂る


野菜はかぼちゃ、イモ類を控えめの1日350g


しかも
砂糖は一日小さじ一杯、(パンのときジャムならそこに入る)
果物はりんごなら2分の1個、柿なら1個、バナナ中1本
のうちどれか1つだけexclamation


『果物は夕食後家族団らんで食べる家庭が多いと思いますが、
夕食後にとると脂(コレステロール、体脂肪ほか)になるので、朝食後に食べましょう』
と言うことなので朝一番食べたくない時間ですが、その後実行しております

・・・もうキチキチで、おやつの入り込む余裕は無しもうやだ〜(悲しい顔)
どうしてもおやつ果物が食べたいときは、そのぶんご飯を減らすんですねふらふら

・・・という訳で今までどれだけ食べ過ぎていたかということがよくわかりました
背が低いって損やわ。。。( ┰_┰) シクシク
posted by キャサリン♪ at 19:06| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月06日

忘れていたわけではないのですが(;´▽`A``

去年の秋受けた市民検診の結果から、
メタボ(リックシンドローム)教室の案内が来まして、
私の場合正確に言うとメタボというのとは違うような気もするけど、
体重を減らさないといけないのは事実なので、
でも毎週を1ヵ月半ていうペースはお子様休みがちだし難しいかな・・・
と見送っておったのですが、お誘いの電話を頂き、
「出られるときに参加してもらえれば」みたいな事を言っていただいたので、
実は8月23日木曜日から参加しております

ふたを開けてみれば、参加人数6人Σ('□'*('□'*('□'*('□'*)ガビーン!!
皆さんお姉さんお兄さん(家族に勧められたという男性1名)の年齢
まー平日の午前中に出られる人は限られているわけで。
しかし税金を使っていろいろお勉強させていただける機会というのはそうはない貴重な体験と思い、出来るだけ参加
場所も自転車で10分くらいの近さやし。
それでも3回までのうち都合により2回目休んだワタシ(-_-;)

1回目は体重と体脂肪、血圧を測り、
専門の内科の先生の”ためになる、でも怖い”お話
パソコンインジェクタ(言い方合っているかな?)で、難しくなく噛み砕いて話してくださったので、
居眠りしないで真剣に聞きましたよ

メタボリックシンドロームの怖い話は大体わかっている方はご存知と思うので省略し、
ポイントは
”メタボは病気ではないので健康保険の対象ではない
糖尿病になってしまうと健保対象なので、そうなってしまう前に対象者に指導を行い、膨れ上がる健康保険料を抑えたい”
と言う意図のため、市が一生懸命がんばっていると言うことです
期待にこたえたいexclamation
(実は数年前にも市の指導を受けているハンセイシナイワタシ・・・あせあせ(飛び散る汗)

あと為になることと言えば、
『ウォーキングと言うが現代の地面はほとんどコンクリート(アスファルトやんねぇ・・・(^^;;)
体重の重い人が長時間歩くとひざ、腰にかかる負担は相当なので、
痛める人が多い
毎日河川敷に行って歩く、というわけにはいかないでしょう
なので靴はエアーの入ったような足に負担のかからないような靴を履きましょう』

ということなので早速よい靴を買いに行きましょうダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ

で去年の秋以来つけることを放棄失念していたダイエットログをこっそり(非公開にて(^^;;)再開。
ラベル:ダイエット
posted by キャサリン♪ at 08:30| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月13日

血液検査の結果

10月に、4年ぶりの検診で太りすぎ(もうわかっているにー(^^;;)
を指摘されて以来、血の巡りと代謝の良くなるらしい漢方薬を続けていますが、
運動はいつの間にか書かなくなったダイエット日記とともに
見ないフリ。。。. εεεεεヾ(*´ー`)ノ
で、3月に一回は血液検査しないとって、今まで医者に言われていて
体重はほとんど減っていないのに、良くなってるわけがないやん!
と、心の中でつぶやきながら、
シブシブ先週検査して結果、

γ-GTPは29と基準値(女48以下)に
しかし中性脂肪が・・・327にも!(基準値35〜149)
より増えてるやんΣ(T▽T;) ぐわわぁぁ〜ん!

先生に『肝臓の脂が血液に回ってるとかは考えられないですか?』
なんて言い訳したけど、ノーコメントふらふら

『飲酒しないなら、とにかく食べすぎなので、
おやつ、甘いものを辞めて、腹七分目ですな。
そして運動。体重を減らすように頑張りましょう』

以前と同じセリフですもうやだ〜(悲しい顔)

あとはまぁどこも悪くないそうなので、
これからどんどん外に出てゆこうと思いまする
ダイエット日記も、時間があれば。。。。
posted by キャサリン♪ at 19:21| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月11日

検査の結果を聞いてきましたが

検査の結果聞いてきました

世界中に我が恥をさらしますと、
幸いがんの心配はないそうですが、
酒飲みでもないのにγ-GTPが80ってのは多いそうです
(脂肪肝気味ってことか・・・)
今は良いけれど自覚症状がないので、
将来困らないように今から減らせということです

それと中性脂肪が197で、
『とにかく食べすぎ、腹7分目にして運動しなはれ』
ということです
わけありで体重増加のところを計測するのは辛かった(つД`)
しかし今日を最高にあとは下降線をたどる事を誓いましょうぞ

腹7分目。。。...( = =) トオイメ


今日は医院まで歩いていって6605歩

昨日(10月10日)は5879歩

今日のこの雨のおかげで、運動会は金曜日になるってことで
週に一度の貴重な運動の時間、体操を休まねばならん
悲しいぃぃ。。。
posted by キャサリン♪ at 14:06| 大阪 ☔| Comment(3) | TrackBack(1) | ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月04日

体脂肪が出てしまうので

3食と体重、体脂肪率などが表示されるんですが、
体重非表示でも、体脂肪率と、”目標まであと何キロ”が
出てしまうのは恥ずかしいので、隠しますふらふら

昨日は家族でスーパーに行ったりして、
夕食が8時でした
それが原因なのかしらん。。。もうやだ〜(悲しい顔)
なんだか開始時より増えてしまいましたよ
く(""0"")>なんてこった!!

しあわせ〜は
あ〜るいてこっない
だ〜から歩いってゆっくんだねぇぇ〜るんるん
今日は暖かいお友達の協力もあり、
阪急を越えてJRの駅の向こうの、西武オーロラモールまで
歩きました

ギョウザ一人前おまけしてくれるというので、
醤油ラーメンと餃子、53円引きというのでマンゴージュースまで
いただいてしまいましたふらふら

昨日より体重+0.6Kg、体脂肪率+5.1%

で、15459歩のマーチぴかぴか(新しい)
posted by キャサリン♪ at 20:12| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月03日

昨日のカレー(秘訣使わず)が悪かったのか

今日のコッソリ記録。。。

体重+0.6kg、体脂肪率-3.7%

体脂肪率は、あんまりアテにならんわな。。。(^^;;

11105歩のマーチ。。。ふらふら

ダッシュ(走り出すさま)
posted by キャサリン♪ at 22:16| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月02日

とうとう本気にさせてしもたわね!

カテゴリもジャンルもダイエットです
天高く馬もキャサリン♪も肥ゆる季節

『太りすぎです痩せましょう』
っていつも言われるので、それが嫌さについつい後回しにしていた市民検診
前回は2002年9月だったので4年前か・・...( = =) トオイメ

前回は体重と、総コレステロールが少し
(これはHDLも高めなので別にいいのよね?)
中性脂肪も少し高め

ということで医療機関受診を進められていたのだけど、
忙しさに紛れてそのままに・・・ふらふら

今日は他に懸念事項もあり、
とても行きたくない気分だったのだけど、
大人なのでそこは頑張って行って来ました!某医院
(キャサリン♪よく頑張った!)

今年は基本検診にがん検診、心電図に、
「保険が使えて240円で出来るので未体験なら一度いかがです?」
とのことで、骨密度も計測

採血(ていうか注射全般)がとっても(ノ≧ロ)ノ<嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
だったのだけど、頑張ったよ

で、結果はやはり痩せろと。。。。。(( T_T)トボトボ
理想は○キロ減てΣ('□'*('□'*('□'*('□'*)ガビーン!!
まぁそこまではいけなくてもとりあえず大台はきりましょう
という目標をたてることにしまして、

長年の念願であった、
『出産前の体重に戻すで計画』

をここに宣言します
このseesaaブログにはダイエットグラフがついていて、
1日2回までの体重&体脂肪記録に、
食事からおやつまで記録できます
(チョコレートダイエットをはじめて現在1キロ減)

しかしありえない体重なので恥ずかしくてしばらく非公開にさせていただきます
で、本当の理想体重は52キロだそうですが、
成人してからそんな体重になったことは皆無です(/ω\) ハジカシー
なので、どこかで言われている、
理想体重=20歳当時の体重

これでいきたいと思います

で、太っていると成人病にかかりやすくなる、脂肪肝になる
すぐに大汗をかくたらーっ(汗)
といいことはないんですが、ひとつだけ良いことは、
常に負荷をかけているので骨量は足りているんですね

同年齢の女性の標準値に対して
骨の強度は87%
骨量は102%

ドンだけ骨太やねんっ!Σ(゜口゜;
自慢や無いけど今まで骨折したことないもんね〜(でもちょっと自慢)

で、懸念事項の改善のための漢方薬を頂き、
あとの結果は一週間後です

まーダイエットのほうは年単位で気長に続けてゆこうと思います
posted by キャサリン♪ at 21:01| 大阪 ☔| Comment(7) | TrackBack(0) | ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする