2009年08月23日

親睦会だったけど

今年で7回目になる、毎年自治会で行われる親睦会=
家の前でバーベキュー
の日だったけど、
前日から娘がどうしても嫌がり、
参加しないだけでなく、家の前でされるのもいやと言うので、
(まぁ騒がしいし、家にいても気になりますしなぁ。。。)
本人ははっきりとは言わないけど、推察するに、
子供が苦手で学校にも行けないのに、
子供が取り巻く環境に耐えられないようで・・・
でも決まったことやし、他の家の人は楽しみにしてるのに言えないでしょう
困ったと旦さんと相談の上、娘と実家に避難することにしまして
割り当ての買い物を済ましたあと、
会長と会計さんには
『急用が出来、不参加にさせていただきます、申し訳ありません』
と挨拶の後、

開催中の午後6時から9時まで外出していればいいのだけど、
午後から仕事の旦さんが出勤前に車で送ってもらい、
お昼と晩御飯もよばれてたらーっ(汗)
(家にいれば焼肉なのにもうやだ〜(悲しい顔)

9時ではちょっと早いかもやから
9時40分くらいにタクシーで帰宅したらまだ片づけ中(;^_^A アセ
ビール発泡酒を3本、いただいてしまいました

会長はみんな楽しみにしていて喜ぶと思って
してくれていることなので断るのも角が立つし、
近所仲良くするのは防犯上もいろんな点で良いことやし
健常で健康な子供なら叱り付けてでも参加するものなのでしょうから、
他の方に理解してもらえるとは思えない
来年からは旦さん主導で参加して、
無理が出そうなら引越しも考える覚悟で

買い物便利で他は何もいう事無いのだけどなぁ
posted by キャサリン♪ at 23:00| 大阪 ☀ | TrackBack(0) | 日記・コラム・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月15日

お盆なので実家へ

兄夫婦とその娘が実家に行くという日にあわせて、
ワタシと、前日から眠れないくらい楽しみにしていた娘と出かけました
(午後から仕事の旦さんの運転の自家用車で)
まず兄宅へ行き、
アルバイトでお盆休みも無い兄の次女とも、しっかり遊んでもらい、
ワタシは社会人2年になった兄の長女と
大学3年の兄次女の成人式や旅行アルバムを見せてもらい、
兄の車で実家に。

お墓もないのでお仏壇に羊羹をお供え
兄夫婦と長女は日ごろ仕事で忙しくしているのに、
草むしりと玄関前の樹の剪定に、蜂の巣の除去までやってくれていました
晩御飯は”○ら”の100円均一寿司を持ち帰りにして。
娘が食べやすそうな散らし寿司は作っていないそうで残念だけど、
電話して好みのネタを予約すると作ってもらえます
(面倒なので1人前寿司を人数分にした)
頼んでから2時間ほどかかるといわれたので前もって頼んでいて良かった。
5時過ぎの予定で取りに行くと、
お盆のため玄関からお客さんが溢れかえらんばかり
高速道路もそうやけど、
お盆は近場でゆっくり家ご飯がよろしいなぁ

で、帰りも兄の車で自宅まで送ってもらい、
娘も具合悪くならずに元気に参加できて、
ありがたいことでした
posted by キャサリン♪ at 22:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・コラム・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月02日

久しぶりの里帰りだったのだけど

2009.6.3 miyage mini. jpg..JPG

姪から仙台旅行の土産にもらったわーい(嬉しい顔)
(”はずんだおいしさ”に注目exclamation(^^;;)

旦さんが仕事の都合で昼過ぎに帰宅したので、
とろろざるそばとポップチキン(冷凍の小さい唐揚げ・・・温めるだけ)
の昼食の後、生協の荷受とかして、
野暮用があり久しぶりに家族で実家に行ったけど、
事情があり(時間も遅くなるし)滞在時間約1時間・・・(^^;;

掃除機の紙パック前に変えたの2年前になっていた・・・(^^;;
メーカー専用のは5枚で630円(もっと高級なのもあった)
各社共通のは10枚で400円くらいだったかな
前者のがしっかりしてるだろうけど、
それにしてもこんなに種類が多いと買うのに困るわな
電球交換とかちょっとしたサービス込みで、
町の電気屋さんにお世話になるのも頷ける・・・電化製品は高いけど。

そして(娘の)父ちゃんの車(セダン)でお出かけの時はもれなく、
○ャスコに出かけてボーリングゲーム

娘、うどん屋でカレーも食べはったので、
私らのご飯、特売の更に値下げになった天ぷら盛り合わせを3人で分け、
晩御飯はニラ玉と味噌汁の晩御飯でした〜
(先に家族に食べさせて風呂入ってたら9時過ぎてしもたふらふら
posted by キャサリン♪ at 22:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・コラム・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月01日

今更ながら、最近悩んでいること

黒木メイサはこの世の人と思えないほど綺麗やなぁ。。。
今日の『徹子の部屋』のゲストで、
歌ってるところ(CDも出しているらしい)のプロモーションビデオをやっていた
まだ21歳になったばかりだそうです
次々美しい人が出てくるなぁ。。。

で、現実に戻るといつも頭を悩ませるのはご飯のおかず
昨日は水炊きと回る寿司を持ち帰り(200円引きクーポンが昨日までだったので(^^;;)
その前はお好み焼き
(珍しく土日と旦さん休みやったのに、土曜は休日出勤、
その夜娘寝なかったので日曜は昼まで睡眠確保(^^;;
午後も娘あまり体調思わしくなく、外出なし・・・ワタシだけ買出しは行けたけれど)

その前はカレーやったかな、その前がサンマの塩焼きと切干大根煮だったか・・・。
魚も食べないとアカンと思うけど骨が気になってなかなか・・・
(娘用には骨取らないといけない)
かといっていつも寿司とか骨取り魚(ブリとか鯛の切り身)は高いので、あまり買わんし。。。

入院して二重生活とか、食費に回す予算が取れない状況を思うと贅沢なんやけど、
旦さんは鍋以外あまり野菜料理食べてくれない(残しやるちっ(怒った顔))し、
娘はご飯大好きで、うどん素麺スパゲティはあまりよろこんで食べないし、
(給食だけでも食べてきてくれたらなぁ。。。(/_;)しくしく)
ワタシはメタボで油カロリーは控えめで野菜沢山食べなアカンし(旦さんも同じと思うのに)、
とりあえずスーパー行って適当に食材は買うものの、
悩むわ〜
本当は一週間の献立を立ててから買い物に行くのがベストなんですが、
不規則な毎日(旦さん不定休、遅出は昼ごはんが要るし、急にこれが食べたいとか言われたり)だし、いつも誰かが家にいる状態でお世話があるのでなかなか難しく・・・
冷しゃぶとかサラダがあんまり得意でない上、
(冷たい食事が嫌)
なるべく油を使わないようにしたい(揚げ物炒め物減らしたい)
けど現実はなかなか・・・

今日は揚げるだけのとんかつ(キャベツとトマト添え)と南瓜煮か小松菜煮びたしのどちらかの予定
posted by キャサリン♪ at 14:02| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記・コラム・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月17日

まぁ順調に過ぎたほうの一日

最近の娘、(高校生だが体調不良もあり自主休校中ふらふら)昼前まで寝るので
私がちょっと早起きすれば一人の時間を作れるのだ
今日は体操の場所取りの当番だったので、
洗濯を済まし、9時前に公民館へ
帰りにJAで自治会の通帳の記入
会計さんも会計報告を作ったら、この3月一杯で任期終了ぴかぴか(新しい)
そしてスーパーでさっと買い物して帰る
大きい大根が・・・1本100円だったので見逃せず、
(先週買った分がまだ家に半分あるのだが(^^;;)
すぐレンジで柔らかくして人参と冷凍ひろうすと共にだし醤油で煮る
煮ていると娘起きだし、朝食を食べさせていると、
朝早く(5時半とかΣ(゜口゜;)休日出勤していた旦さん帰宅。
湯豆腐食べるというので支度して昼。
私も残り物で昼食を済まし、
ちょっと楽しい自由時間(おもにネットサーフィン)のあと、夕食のカレーの支度をしていると
娘昼寝(ご飯食べたら寝る(^^;;)から起き、
アレルギーの目薬をもらいに行くことに。
ちょうど旦さんも起きたので車で送迎してもらう。
眼科結構混んでいたけど、
その後、娘お気に入りのスーパーでゲーム
私は空腹に焼きたてパンかおはぎかの誘惑に負けず、食料品の買い物して帰宅。

BS映画『深呼吸の必要』をなんとなく最後まで見て
今日も夜更かししてしまった。。。ふらふら
posted by キャサリン♪ at 23:46| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・コラム・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月12日

心当たりは無いのに

この話題は面白くないです
自分の記憶を留めておくためだけに書いたので、
飛ばしてくださったほうがいいと思います(^^;;

夢にあの人が出てきました
あの人とは・・・
東MAX=東貴博さんです・・・万札王子やてがく〜(落胆した顔)
知らない人はこちら
以前about me(ここ数ヶ月放置(^^;;)でメールしたらお返事を頂いたことがあるんです。
もちろん嫌いなわけが無いのだけど何で東MAX?
妻夫木聡でもなく、坂口健二でもなく、二宮(和成)くんでもなく・・・

なんか会合みたいな沢山の人が入る中で、
東さんがニコニコして懐いて来る・・・まるで犬のように体を摺り寄せるように・・・(服は着ていますしチューもしていませんが(^^;;)
あぁ・・・ワタシには夫がいるのにexclamation

何かの前触れでしょうか・・・だといいけれど、
ただの欲○不満かしらん・・・ふらふら
見ていないと思うけれど万が一ご覧になっていたらお許しください東MAXさま・・・
posted by キャサリン♪ at 15:16| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・コラム・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月27日

二月は逃げる

水曜日には娘の体調がまず良かったので、今学期2回目の家庭訪問
学級費を全然使えていないのでと、
お菓子やツインマーカー(太字と細字のお絵かきサインペン)を頂いた
あと、木工(技術)で本当は生徒が作るのに、
先生が制作してくださった本棚
早いもので3月になったらあっという間に今年度は終わり、
4月からは高校2年だが、何日通えるのだろうか。。。たらーっ(汗)

そして今日は体操のあと久しぶりにランチに行けたのだけど、
パスタランチ(山菜パスタ、サラダ、デザート、コーヒー付き)
も美味しかったけど、
近くの割烹料理店のうな丼とかお弁当も同じ値段で、こっちにしたら良かったと思ったけど・・・今度はここに行ってみようと楽しみにわーい(嬉しい顔)
posted by キャサリン♪ at 22:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・コラム・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月30日

先週が寒さの底なのか

先週から娘が風邪っぽくて、痰切りと鼻水止めの薬をもらいに近くの診療所に旦さんの運転で連れて行ってもらったのが土曜日(24日)
月曜日には38.1度まで上がり、食事も取れず寝てるしかなくて。
そのくらいから今度は旦さんが咳、鼻水の風邪で、
翌日火曜日には38度まで上がり、会社に行けずしんどすぎて医者にも行けず寝てるしかない数日ふらふら
ワタシも鼻水が止まらず、目がかすみ体はだるい(でもいつもそんな感じではあるので・・・(^^;;)
しかし寝込んでいられないので何とか食事の用意や洗濯はするものの暇があれば寝るし
皆ご飯食べられないので食料減らないし、買い物に行く必要も無く。。。
(旦さんのウイダーゼリーとかアイスとかを買いに出たくらい)
ワタシは花粉症にはまだ早いと思いながら、去年もらっていたアレルギーの薬と漢方薬(麻黄附子細辛湯)を思い出し服用。
やっと体操に出ることが出来ちょっと体を動かして元気が出てきた

奥様方は『温暖化をひしひしと感じる。昨日は暖かくて暖房要らずやったわー』
なんて言っておられたけど、なんとうらやましい
わがあばら家(一戸建て築27年)なんか昨日でもやっと12度とかよー
暖房しなかったらめちゃ寒いっちゅうねんー
でももうすぐ節分やし、
もう一回か二回寒くなったら春がやってくるのかなー
待ち遠しいことよ
posted by キャサリン♪ at 21:00| 大阪 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記・コラム・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月03日

今年も無事に

あけましておめでとうございます
今年は年賀状の記録(写真)も撮り損ね、
相変わらず画像なし、絵なしの地味な更新となりますが、
日記なので気にしないで行きたいと思います
(キャサリンてば今年もオレ様ペースexclamationあせあせ(飛び散る汗)

毎年2日だった家族揃っての里帰り
(・・・と言っても、兄家族とワタシと娘が実家にて夕食の会)
今年は兄の長女が社会人になり、次女も元旦からバイトだが3日だけ休みだったのでこの日に。

恒例の”兄宅にワタシと娘が向かうの巻”
では毎年15分ほどの道のりなので歩いて行くのだが、
このところの娘の体調不良&体力不足を考慮して、
(て言うか旦さんが心配して)
タクシーで向かうことに。
出発予定時間前に、いきなり昼寝タイムだったので予定より1時間遅れで出発
それが幸いしたようで今年は晩御飯終了まで元気で過ごしてくれた

兄宅から実家へは兄の車の定員5人なので、娘を乗せてもらい私は歩きで30分ほど。
歩く道すがらついつい100均で、ゆであずき340グラム入りのがあったので購入したり(^^;;

で、いつもは仕出しの寿司屋○○鶴の出前を人数分取って貰ってたけど、
近所の回転すし”○ら”もお持ち帰りできるし美味しいよ
って事で、こちらで事前に電話注文→自転車でワタシが取りに行きました
先日かごに乗っけたまま自転車に乗って帰ったら、ちょっとした段差で、
せっかくのお寿司がネタが落ちたり端に寄ったり、えらいことになったので、
行きは自転車で行ったけど、帰りは慎重に押して歩いて持ち帰り、
美しい姿のまま頂くことにわーい(嬉しい顔)

2貫105円なので8人前でも30皿から40皿で、
安くてお腹一杯食べられるのはいいけどもー、
アナゴとうなぎの甘ダレが別売り(一袋5円)なのがねー・・・
”○シロー”は無料だぜ(だぜって誰?(^^;;)
誰か『タレなんか要らんからもっと安くせー』
とか言ったのかな?
全体的に、値段のわりにネタは満足出来るレベルだが、
昔(娘が幼稚園の頃やから、7、8年前?)はもっとアナゴが大きかったはず・・・今アナゴって高いのかな
まぁしかたないっす。。。

社会人になった姪(嵐の桜井くんファン)からはCD借りるわ、
娘にお年玉までいただいて、まことに申し訳ない&ありがたいことで。

しかし今どき4年制大学卒業して金融関係の正社員で、
朝は7時過ぎの電車に乗り、帰宅は毎日8時過ぎ、
年収が”学生の時アルバイトしていた額よりちょっと多いくらい”
ってどうなのよ
まぁよく働く子でアルバイトなのに税金払うほど稼いだらしいけど、
それに年収と言っても入社は4月だか3月の終わりからなので実質は8か月分か・・・
ボーナスだけはもっともらえるかと思っていたら、月収より少ないって。。。(しかも年2回)
しかも昼休みは10分で食事をかきこみ、すぐ仕事に戻り、
トイレも朝と昼と退社の時くらいしか立てず、働きづめでお茶さえ飲む時間が無いって・・・Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
これって現代版女工哀史やんかいさっ
私の時代も相当忙しかったけど、まだゆとりがあったんやなと思えるほど。ボーナスも良かったし。

せっかくのお休みだったけど、風邪をひいて熱も出してしんどそうにしていたので、今年は兄一家が先に帰りました

これって労働基準法違反なのでは?
でも本人が頑張っているのでおばさんは黙っていますよ
陰ながら応援していますが。
posted by キャサリン♪ at 22:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・コラム・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月30日

今年も押し詰まりまして

去年から
地域防犯の依頼で、年末に自治会単位で夜回りをやっている
今年は12月27、28の夜8時から
子供が中心になってやるように言われているけど、
うちの子は寒いし体調もいまいちで外出が難しいのでワタシだけ参加した
お子さん生まれたばかりのお宅は無理ってわかるけど、
事前に回覧でお知らせしてるのに、知らせなく不参加(多分忘れてるだけ)な人ってなんかなぁ。。。
まぁ町内だけなので10分少々のことなんですけど。。。

話し全然変わって、
先日の『エチカの鏡』(フジテレビ)でやってたけど、
実家の大分のお母さんに認知症の症状が出て、
徘徊したりもあるので、今まで家事もしたことのない実家のお父さんから帰ってきてほしいの連絡があったけど、
その人(関西在住40代主婦)には重度の障害のあるお嬢さんがいて、24時間の介護が必要なため、
涙を飲んで『ごめんなさい。行けない』
の返事のあと、毎日一枚づつ実家のお母さんに宛ててハガキを出すことに。

そしてなんと実家のお父さんから、
『お母さん良くなったからもう帰らなくてもいいよ』
の連絡があってからも、
お母さんへのハガキは現在も続いているそうです
その数、現在に至るまで13年間で5000通余りexclamation


うちの子は24時間介護というほどの重度ではないけど、
まだ置いて何日も外出というわけには行かず・・・
でもできる形で人の役に立つことって出来るんやな
しかし毎日はがきを書くって難しいよ
その方も『私は介護してる人間なので世間が狭いので、
毎日書く事を探すのは大変です』
と仰っていた

ワタシも世間がめっちゃ狭い人間の一人ですが、
毎日は難しいけど、これからも地味に世界に向けて書いてゆきますので、
これからもどうぞよろしくお願い申し上げますわーい(嬉しい顔)

今年最後の更新になると思いますが、
みなさん風邪などお召しにならないで、良いお年をお迎えくださいませ(^O^)/
posted by キャサリン♪ at 16:54| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記・コラム・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月22日

良い子はまねしないでね

体操が終わってから旦さんの運転で○ャスコに行き、
娘の髪カット(今月一杯1050円)、と
カレー(娘)とぶっかけうどん(ワタシ)のセットで昼食のあと、
最近開店したばかりのスーパーに行ってきたのだけど、
青ネギ大束58円、白ネギ(国産)も1束(2本)68円、鶏もも肉100g69円など、
特売価格でまだ一杯のお客がく〜(落胆した顔)
で、ジャガイモや牛乳やトイレットペーパーまで買い、大きな荷物3つになって、
ちゃんと確認して帰ったつもりが、
ちゃんとレシートについているコロッケとアジフライが・・・
ナンボ探しても見当たりませんもうやだ〜(悲しい顔)
気づいたのが夕食(お好み焼きでした)のあとで、
何やかやしてたらもう店は閉店時間過ぎてそうだったので、
翌日電話してみたらやっぱり「見当たりません」て
そりゃそうやわね
惣菜は賞味期限その日中やから、もし置いてくれていたとしても微妙やし
でも電話の時、「コロッケとアジフライ」と言ったのに、
「コロッケ2つとアジフライ1つですね」
と数を知っていたような気がするのは・・・気にしすぎでしょう(▼∀▼)ニヤリ

やはり近所で要る物を要る分だけ買う生活にしておけばよいものを。。。

で、何が言いたいかと言うと、
こんなワタシでも役に立つ時もあるし、
当てにしてくれる人も(ほんの少数ではありますが)いるので、
起きてしまったこと、済んでしまったことは忘れて、
力強く生きていこうということなんですわーい(嬉しい顔)(言い訳あせあせ(飛び散る汗)
posted by キャサリン♪ at 15:15| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・コラム・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月19日

コタツはじめました

今朝から急に寒くなり、12月下旬並みの寒さとか
(大阪じゃ雪は降ってないけど)
まぁいままでが最高気温20度とか21度とか暖か過ぎたので。
で、去年コタツ敷布団とカバー破れたため処分したので、
今年新調ぴかぴか(新しい)
(破れにくそうで肌触りが良くてお買い得なものあせあせ(飛び散る汗)
やっと今日準備してもらって初コタツですわーい(嬉しい顔)
ファンヒーターは出してもらってつけてたけど、
やっぱり足とお尻が温かいのはいいものだわぁ

冬物は大体すぐ出せるところに移動したし、
冬篭りの準備は出来ているぜ(-_☆)キラーン
しかしワタシは運動しないといけないのだがどうするexclamation&question

晩御飯=カボチャの煮物、キャベツたっぷりイワシのハンバーグ(冷凍食品)
ハンバーグもひろうすもがんもどきも五目厚揚げも皆似た様なもんやけど、ひろうすや野菜入りがんもどきと野菜の炊き合わせは脂肪取りすぎを防げていいと思うので最近多用
焼きそばとか最近しないしー(野菜炒めはするが)・・・中高年てことか(^^;;


”アイニージュー墨汁〜アイウォンチューぎょう虫るんるん
”芸人はー貧乏〜、空にはレインボウるんるん
って前の太田総理の番組で、ももえりさんにアピールしてたけど、
金さんに駄目だしされて気の毒な高木さん(ジョイマン)でした
おしゃれイズムでは相方の池谷さん、クールポコのせんちゃん(餅つかないほう)に間違えられたって。
そういえば似てるしワタシにも見分けつかないかもしれない(^^;;
posted by キャサリン♪ at 20:23| 大阪 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記・コラム・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月18日

らいがん

松尾スズキは”まぬけな食べ物”と言っていたけど、
らくがんは美味しいなー

ところで、らくがんではなく、
”らいがん”てどんな意味?






らいがんの意味
来年頑張るかと思っていたわー

紹介してたテレビ番組では
『悪いことばかりしてたら今度は虫に生まれ変わるって言われて大きなったけど、今の子は来世も人間に生まれるつもりなんか、
厚かましいなー』
と言ってた(^^;;

来世とかあの世とかの考え方は
大昔庶民が食べるものも食べられず、虐げられた時代の考え方でしょう?
前世はあるかもしれないけど、来世もあの世もないと思え
辛くても苦しくても寂しくても、投げ出さず、
今の人生を命ある限りしっかり生きるのが最善の人生じゃ。

・・・などと言ってみたい|出口| λ............トボトボ
posted by キャサリン♪ at 20:30| 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記・コラム・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月17日

体操とバザーとランチとガス展

朝、旦さんと娘の昼食の鍋の用意をして、
体操の帰り、友達が教えてくれたので、
友遊の里のバザーを覗きについて行って、
大学芋と園で栽培したという生しいたけを購入るんるん

そこで子供が幼稚園の時の同級生のお母さんに再会した。
中学卒業後どこにも所属していないとのことで、
うちより大変やん。。。
と一瞬思ったけど、市外のサポートセンターみたいなところに夜遅くまで預かってもらえるそうやし、
(どれくらいの間隔でかは聞けず)
中学校後半で不安定になったけど、病気ではないみたいやし、
お母さん、ボランティアでお手伝いするくらいやし、
相変わらずのマシンガントークで元気そう


うちの子も無理に高校(養護学校)に籍を置いておくみたいなことをするより、
自分が行きたくなったときに入学できるようにしておいてやったほうが良かったのかも・・・
などと誰に言われたわけでもなく考えてみたりした。
けどそうしたら同級生が変わるし、
家庭訪問もしてもらえないし
答えはすぐには出ないけど・・・

その後最近出来た『和スイーツ』の店で、
おにぎりともっふるのランチ(秋スイーツセット)
おにぎり必要ないくらいボリュームがあり、
つぶあんとバニラアイスが乗っかって、とても美味しかったっexclamation

そのあと実家に寄り、(渡したいものがあったので)
大学芋をおみやげに置いて、高級(?)ひじきともろみ酢をいただき、
松坂屋のガス展でくじ引き(1等は米か!?国産牛か!?)するも
参加賞のキッチンパーパーもうやだ〜(悲しい顔)
あと名前・住所と引き換えに台所用洗剤を頂き、
催事場で何かやってたけど何も買わず。
そのあと図書館で借りていた本の返却と予約本の受け取り
銀行にも寄り来月の生活費も出金したし、
またしばらく娘と在宅の日々かな。。。(^^;;
posted by キャサリン♪ at 23:07| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・コラム・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月30日

そろそろ

更新しないと、また誰かさんに死んだんじゃないかと思ったとか言われかねないので思いつくまま書いてみる。

少し前の『踊るさんま御殿』スペシャルで太田光、光代夫妻が出てて、
(大阪府へのふるさと納税、どうもありがとうございます<(_ _)>)
噂に聞いていた、事務所社長であり奥様の数々の武勇伝、抜群の存在感に大笑い
しかし暇で執念深いワタシはそれだけでは終わらずに、
光代さんの著作を図書館で借りて読んでいる(予約本、まだまだある)
前から爆笑問題は好きで(特に太田)
お笑いにとどまらない、何か仕出かしてくれそうだと期待させてくれる芸人と思っていたけど、
その裏に奥さんが後ろで糸を引いていたんだなぁ(意地悪な言い方)
しかし酒乱の奥さんに悩んだ末の太田の活躍ぶり、
と思っていたけど実際はそうではなく、
深い夫婦愛と信頼の結晶が今の活躍なんだなーと理解した
奥さんと年と性別が同じだけなワタシは、
泥酔するほど酒は飲まないかわりに、
夫の足を引っ張るだけで外で稼ぎもしないから税金も払っていないし、
弁当は作らないし、家で昼ごはん要るときも大体ほったらかしやし、
晩に帰ってくるころには寝ているか、子供が起きていたら押し付けて風呂入って寝るし(どっちにしても睡眠確保)

しかし旦さんも太田光みたいな天才ではない(と、たぶんそう思う)のでお互い様、ということにして。

でも天才の妻は芽が出る前はパチスロで生活費を稼いだり、質屋に通ったりして生活費を捻出しなければいけないのでそれは嫌。
セレブ生活までは出来なくても贅沢しなければ生活の心配のない、
毎月お給料がいただけて、賞与まである、
普通(不定休とか技術職とかで、普通とはちょっと違うけど)のサラリーマンの嫁でよかった。

一昨日やったか『ボキャブラ天国』も、面白かったなー
レッドカーペットも良いけど週代わりでもいいから復活してもらいたい
レットカーペットやイロモネアも見てるけど、
本当はコントか漫才みたいなのが見たいんやけどね
ひょうきん族みたいなの復活してほしい
posted by キャサリン♪ at 17:40| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・コラム・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月24日

自治会の親睦会はいいけれど・・・

夏の恒例になってしまい
今年は6回目になるのか・・・(3回目の記事
4回目からは、なぜか流し素麺からバーベキュー大会になり、
今年は会計なので内情もよくわかるだけに困るのだけど

肉が高いんやぁぁぁ〜〜exclamation
確かに炭火で焼いた肉はおいしい
しかし炭代もかかるし、焼く手間も(私は焼いていないけど・・・)
暑くて大変なのにご苦労なことですし
そろそろお弁当とかもっと費用のかからないやり方にしないと
今年は出産も2件あり(自治会からもお祝い・・・大変おめでたいことで結構なんですが)
赤字運営になるおそれが・・・ふらふら
年末のクリスマスケーキはなくなるか、うんと小さいのになるか「(´へ`;ウーム
毎年高額の寄付を下さる方は、
『赤字になるなら、両方しなくても、夏の親睦会かケーキのどっちかにしてもいいよ』
と言ってくださってはいるけれど。

しかし問題はそんなことではないのだぁ!

・出産で里帰りされている奥様と、夏場は仕事が忙しく休めないご主人
(まー新婚の奥様が居られないのに、よく知らない、引っ越したばかりの自治会の集まりに出たくもないわなぁ・・・)=丸々欠席
・お一人様世帯
・嫁に出て別所帯を持った娘夫婦+幼児を平気で無料招待してしまう一家族

これらが皆同じ自治会費であるということではないのかぁexclamation&question

家も例年通り(こんな日に限ってたらーっ(汗))子供が具合悪く、まぁ今年はまだ少しは食べられて、旦さんも仕事帰りに参加できて、例年よりは元が取れたのですけど・・・

これを自治会長に素直に言えないところが大人の事情と言うか辛いところなのでここで愚痴らせてもらったりなんかして・・・

しかし中古でも持ち家を持てる位の経済力があるなら、
プライドのない大人なんかにはなりたくないものだ
(万が一我が家なら、一人当たりの費用を自治会に寄付する
・・・しかしそんなこと人から言えるか?)

まーうちは子供が別所帯を持つ未来はないので、心配(?)は要らないのだけど。。。ふらふら

まー年々積み立てるだけで埋蔵金になるよりはいいかもしれないけど。。。
posted by キャサリン♪ at 22:00| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記・コラム・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月14日

お盆なので実家に

お盆じゃなくてもしょっちゅう帰ってはいるけれど、
兄夫婦と姪次女が行くと言うのであわせてこの日に
市内の実家に娘と2人で行ってきました
(午後から仕事の旦さんに車(セダン)で送ってもらった)
ご馳走はいつもの宅配寿司と某社フライドチキン
で、頂き物のゼリーとクッキーセットがあるので、手土産は要らないといわれたけど、
ジョフランのクリームたっぷりシュークリームとバタークリームロールケーキぴかぴか(新しい)
chocola.jpg

生クリームのが食べたかったけど、ご馳走多すぎて当日中に食べきれないと嫌なので・・・生クリームは賞味期限
当日中、バタークリームは9月4日まで
バタークリームはしつこいのでは?
と、ちょいびびりながら食べてみると、チョコの味と香りが濃いくて〜
そんじょそこらのロールケーキとはまるで違いますわ〜わーい(嬉しい顔)

で、オリンピック見ながら、いろいろ遊んでもらってしゃべって、
娘も伯父ちゃん伯母ちゃん従姉と一緒にお寿司をいただくともう力尽きたようで。。。
夕方にはタクシーで帰宅しましたわ
(あぁ〜某有名菓子メーカーのマンゴーゼリーが。。。もうやだ〜(悲しい顔)

娘、久しぶりに家以外でいろんな人に会ったので疲れたのか、
疲労困ばい・・・という感じでしたが、
好物のポテチとリンゴジュースでちょっと元気回復し、
早く帰ったわりには遅かったけど入浴もし、その日中に寝ました(^^;;
posted by キャサリン♪ at 22:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・コラム・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月08日

お引越し

。。。と言ってもテレビだけなんですが(^^;;

居間のテレビは既に地デジ対応なんですが、
今日からオリンピックも始まったし(私は興味ゼロなんですが。。。)
2階にも地デジハイビジョン液晶薄型テレビを買うそうで、
暇があれば電気屋をはしごして、今が一番楽しい旦さん。。。
で、とりあえず置き場所を確保ということで、
28型ブラウン管テレビを1階に下ろそうとしたのだけど、
それはそれは大きくて重たくて、
1階から2階に持って上がる時は死にそうになりながらも可能だったのが、下りはどうにも不可能なようで、
(ワタシが手伝っても到底無理っあせあせ(飛び散る汗)
こんなことで怪我でもされたらもっと大変なので、
プロにお願いしました

ネットで検索して、
引越し屋さんのオプションであるようだけど、ほとんどが”詳しくはメールで問い合わせください”だった中、
明朗会計Bランクだったので黒い猫さんにお願いしました 

実家のテレビが高校になった娘と同い年くらい(いろんな不具合あり)だったので、それよりは新しいテレビを見てもらおうと市内の実家に運んでもらい、設定は旦さんがしてくれました
前もって郵便局でリサイクル券(メーカー申告が必要、テレビで2850円+手数料120円)を買い、実家のテレビの回収(手数料3150円)も
前もって黒い猫さんにお願いしました
どうせあと3年すれば新しいのを買うねんから〜、
と言っていた母でしたが、その3年、綺麗なテレビを見た方がいいと思うわ(余計なお世話かもしれないが)
ご苦労をおかけした旦さんにはお寿司をご馳走させていただきました
(家計で。。。あせあせ(飛び散る汗)
ワタシも漏れなくご相伴にあずかりましたのは言うまでもない・・・(^^;;

posted by キャサリン♪ at 15:30| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記・コラム・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月26日

あなたならどうする?

賞味期限2007年5月29日賞味期限の、未開封の海苔の佃煮の瓶詰めがあるのだけど、
いつか食べようと思って、忘れないようにいつまでも食卓においてあるのを見て、
旦さんは、
「そんな300円くらいで買えるもんで腹壊したらどないするねん
普通は捨てるで。ブログで聞いてみぃ」
というので勇気を出してお尋ねします

「一年前の瓶詰め食べますか?」

ここで見ると、缶詰は余裕で食べられるみたいやし、
生ものではないし、
味が少々落ちるのはいいんです。お腹さえ大丈夫なら。
未開封で食べられるものを全然食べないで捨てるのは抵抗があるんですわぁ(^。^;)

しかしホームページで見たら、
『賞味期限が過ぎたからと言って、すぐに食べられなくなるわけではありませんが、風味が落ちている可能性がありますので、賞味期限内にお召し上がりになることをおすすめします』
と書いてありましたわー(当然のことやね)

続きで、こんなんありました
『賞味期限とは』味見テスト
『消費期限、賞味期限 違いは』
posted by キャサリン♪ at 16:21| 大阪 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記・コラム・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月24日

笑えない日記なんですが、

最近『お笑いレッドカーペット』とか『あらびき団』録画して、
娘が居てるとき(て言うかいつも居てるし。。。~(-゛-;)~)見てるのですっかり彼女もお笑い通に。
私が好きというと、娘も面白いと言うし、
たまにコンビ名忘れると娘の方が覚えていたりして(^^;;

エドはるみは志が素晴らしいし、ギャグが飽きられてもずっと生き残ってくれると思うし、
(24時間でマラソンもがんばってほしいexclamation
最近面白いと思うのは、

ジョイマン(ネタ:文句言われたら削除します)に
クールポコ
(ヤフー動画1位と2位でしたね)
そして髭男爵(順不同あせあせ(飛び散る汗)

ジョイマンの高木さん、昨日出演の『明石家さんチャンネル』では、衝撃告白でしたなぁ。。。(;^_^A アセ
(こういうのも創作入ってるのだろうか・・・)

しかし相変わらず娘が一番好きなのは、
フットボールアワーの岩尾のんちゃんなのでしたわーい(嬉しい顔)

で、こっそりブログ名を変更したりなんかする、
バカ暑い大阪の夏のある日。。。
posted by キャサリン♪ at 22:00| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記・コラム・つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする