で、環境問題を違う角度から研究している先生
(
ゴミ分別は環境に悪い
(トラック1台で運べるものを7台にするとコストがかかる
ペットボトルの再利用率は8%
リサイクルされた残りは焼却処分されている)
ドイツの真似をして今よりリサイクルを強化すると失敗する
ダイオキシンでは死なない
(昔は全部ゴミは燃やしていた
焼き鳥やさんはダイオキシンまみれでも死なない)
レジ袋(石油の燃えカスからできる)よりマイバックのほうが石油を浪費する
南極や北極の氷が融けても海面は上昇しない
そんなことをおっしゃっていたので、混乱したワタシ
だけどたしかになるほど〜、と思えることもおっしゃるし。
(いろんな利権が絡んでいる)
まぁだけど国や自治体が決めたことは従うしかないし、
ペットボトルの液体や過剰包装な物は出来るだけ買わないように
ってことくらいかな
しかし最近の液体はほとんどペットボトルやし!
(お醤油、みりん、料理酒、ソース、野菜ジュースなど)