2023年09月14日

茨木イオンモールの

DSC_0769.JPG
麺匠一本道のとろたまラーメン

母は2月の終わりからじょくそうの悪化で高槻病院に入院していたが、急性期病院のため原則3か月超える入院ができない
高齢のため、また前回大きな手術(傷をふさぐ皮弁手術)をした同じ箇所の傷のため手術できないので、
3か月では回復できず、一つ病院を挟んで3つ目の茨木市の某(療養型=できれば3か月だが過ぎても別費用かからず入院できる)病院
面会できるので大体週一で、レンタルだと費用かかるため、洗濯したパジャマ、タオル、紙製品を届けに、
駅から送迎バスがあるが1時間に2本とかだし、荷物がいつも多いので大体運転手様が送迎してくれる。
ただでは帰らないわたしは茨木のイオンモールでランチを。
ここの1階のフードコートがもう、パラダイスや〜
ペッパーランチのペッパーライスが500円の時もあったし、
カルビ丼も(タレが甘すぎた・・・)、丸亀製麵のかま玉うどんも絶品でしたが、
個人的な一押しがこのラーメン
普通の味噌でもないし、とんこつ家系でもないし、不思議なジャンル
みそ味で背油こってり、麵は細麺でスープが良く絡み、煮卵が100円増しだが、とろっとしてめちゃウマ
もう3回食べて最初の感動はないけど、
ここって本店は夜から朝しか営業してないらしい(上のリンクでホムページに飛べます)
高槻に居ながらきんせいや中村商店へも行けていないんですが、
美味しいのでとんこつ好きな方は一度食べてみては?(個人的好みは保証しませんが。。。)

そしてミスドやケンタッキーにマクドナルドもあるので、
大体マクドでコーヒーとツイストソフト頼んでも260円。。。
posted by キャサリン♪ at 15:53| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月12日

大豆麺食べてみた

DSC_0712.JPG

上白石萌音ちゃんの宣伝で気になっていて、半額だったので初めて購入
うどんではないし中華麺でもそばでもない、
黄な粉入りのそばって感じ。キッコーマンだけあって、だしがおいしい。
低糖質、高たんぱくでも高塩分(;^_^A
おいしいねんけど、やはり私はうどんのほうがいいわ。。。

今日も娘行ってくれたので、
5月20日のミニバザーへ出す商品の値段付けに作業所へ行って参加(自転車で往復60分。。。私含め最後まで2名だった。。。)
帰りに11日の娘のバースデイ(ショート)ケーキを買って、ドラックストア、
荷物が多いのでいったん帰宅して、郵便局と銀行で税金払って、
文具屋で父に頼まれていたボールパンの芯を買い、
マックスバリュで母のマイナンバーポイントの手続きと買い物
掃除機もかけました
いろいろできた。
夕食後にみんなでろうそくを(1本だけ)つけてお祝いしました^^
無事生きていてくれてよかった。
posted by キャサリン♪ at 21:08| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月20日

美味しいもの紹介

先日憧れのお方に頂いたきゅうりの奈良漬け
珍しくて甘口で美味しくて、
まずスイーツじゃなくてご飯のお供という選択が素晴らしい!見習いたいと思います。
そして甘粕が惜しいので、ネットで検索して、
特売のちびきゅうりを塩漬け(お茶入りヤカンで重石)のあと、
DSC_0360.JPG
即席漬けにしてみました。
本体をいただいたあと、ゆっくりいただきます😄
本当にありがとうございますm(_ _)m

オマケ
DSC_0358.JPG
フリーライブのニュース動画で
風さんが持っていた(お昼ごはん?)
yamazakiコッペパンジャム味です!
パンがふわふわでめちゃ美味でした!
が、カロリーがほぼランチ一食分なので
いっぺんに食べられない(^o^;)


あ!後ろにも何かある(*´ω`*)
菓子パンは粒あん派。(誰が興味あんねん〜!ヤナギブソン風)
posted by キャサリン♪ at 22:02| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月14日

梅干しをつけているよ

去年
2010年
2006年とそれ以前

年々夜なべは辛いわ・・・と思いながら、
娘が朝晩食べてくれるし、昔は薬だったそうで、健康に貢献しているはずと信じて、
今年も漬けることにし、
従姉に梅(10キロ)を送ってもらったのが7日、
すぐに2階の洋間に新聞紙を敷いて梅を拡げ、追熟

一部にカビが付きだしたので11日寝る前に
漬物樽と専用のポリバケツに分けて水に漬ける。
12日木曜日に娘が休んだので、昼寝してる間に
洗ってホシを取り、水分を拭いて塩漬け・・・今年は1時間半で完了
(荒塩とグラニュー糖を一キロずつ混ぜてまぶす)
重石は水を入れたポリ袋
一日1〜2回全体をゆすって混ぜているが、
今日現在まだ梅酢が上まで上がっていないから重石取れない
posted by キャサリン♪ at 16:11| 大阪 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月24日

主に食べ物が目当て(^_^;)

無料招待券をいただいたので行ってきた
神戸市博物館
中国古代史にもっと詳しければ、
または美術品などに詳しい頭があれば、とても楽しめる展示物がたくさん

ランチは隣のホテルヴィアマーレの2階 居留地倶楽部(どこぞのクーポンサイトで半額だったので購入してみた・・・携帯から購入IDを出すのに苦労した(^_^;))

コンソメスープにスモークサーモンのオードブル、
鶏ミンチのラグーソースパスタ
メインはステーキおろしソース(付け合せに人参・ポテト・カボチャソテー)
(土日は魚も選べるので魚=タラだったか・・・にしても良かった・・・)
デザートにガトーショコラ(生クリームとチョコ掛け)

に、モヤシのナムル・里芋煮ころがし・さつま芋の甘煮?・小松菜煮びたし・インゲンソテー・
ゴボウサラダ・マカロニサラダ・レタスなどの生野菜
のお惣菜バイキングと、
カボチャパン・ヨモギパン・白パン・ミルクパン・クロワッサン
(はちみつマーガリンときなこマーガリン)
のパンバイキング、
オレンジジュース・グレープフルーツジュース・コーヒー・紅茶などのドリンクバイキング付き。

一口ずつなのに全品制覇したらお腹いっぱいになった。。。
posted by キャサリン♪ at 21:40| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月15日

レシピ本が売れているそうです

昨日のはなまるでやっていた、
ポリ袋クッキングってご存知でしたかexclamation&question
材料をポリ袋で混ぜるのは知ってたけど、加熱までなんて!

耐熱温度120度の不透明なポリ袋(薄い安い方)を用意し、
材料を切って調味料も入れてから、
ボールに張った水に入れて空気を抜き、
(蒸気がまわるので余分に余白を取るため)出来るだけ上のほうできっちり留めてから、
鍋にお湯を沸かした中で加熱(ここでは20分)
これだけで出来上がり
油を使わないからヘルシー
最後の、サバ味噌煮とカボチャ甘煮と豚汁が一度にできるのはすごいわexclamation×2
洗い物も少なくて良いし。
posted by キャサリン♪ at 22:40| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月01日

甘唐辛子とカボチャが特売で

娘送ってから、図書館まで用事があったのでついでに駅前の市場へ
鍋用のカキが190円とブリ厚切り4切れ290円に、
甘唐辛子が大袋一杯50円(量ると500グラムも!)
・・・おじさんに国産?て聞いたら怒られた・・・
こんなん外国産なんか売ってないで!京都産や!!
って安いから聞いただけやんか。ブツブツ
そしてカボチャの大きいのが半切れずつ2個(大一個分)100円
傷んでたところを取り除いているのよねー
けど自宅用ならこれで十分・・・すぐに料理しないとあかんけど。

甘唐辛子はヘタと種をざっと取り、
一口大に切ってみりんとだし醤油とちりめんジャコで煮る→カサがドカンと減ってびっくりするよ

・かぼちゃはみりんとだし醤油で煮たもの
・皮を取ってレンジで蒸してつぶして砂糖を入れてカボチャまんじゅうに
・取った皮と他の実も小さく切って、みじん切りのたまねぎとコンソメで煮込んで、
仕上げに牛乳と塩コショウで、カボチャスープ

昨日買っておいた鶏ムネ肉を開いてそぎ切りにして、酒に漬けておき、
片栗粉を薄くつけてオイル焼き→皿にとって付け合せ(今日はシメジと白ネギ)を炒めてから
肉を戻し焼肉のタレで味付け
知り合いの奥様からヨシダソースと言う珍しい物をいただいたので使ってみた・・・
甘辛くて、すき焼き風焼き肉と言った風味です
にんにくも入ってるそうだけど、そんなに感じない。

ぶりの照り焼きはみりんと醤油に漬けて明日焼くし。

これで三日は料理しないぜわーい(嬉しい顔)
posted by キャサリン♪ at 21:55| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月13日

ドライフルーツの

大阪へ四季を見に行ったとき、
帰りにはじめて寄った大阪伊勢丹
デパ地下はどのようになっているのかな?
と思ったら、冨沢商店という製パン材料とか乾物屋さんか
これは私には関係ない世界か?
と思ったけど、普通の店には置いてなさそうな、
おやつに良さそうなドライフルーツもたくさん
そこでなつめなつめやしをお買い上げ。
名前似てるけど別物
なつめやし(デーツ)はララバーの原料になっている、スイーツ代わりになる乾物=アメリカ産
なつめは中国産とあったが、
ワタシの口にはなつめの方が合うなー
ドライプルーンに似ていますが、より甘く歯ごたえがある感じ。
おやつとして、あっという間に食べてしまいましたわーい(嬉しい顔)
posted by キャサリン♪ at 20:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月27日

ミューズキャンパスへランチに

JRの駅前にできた
関西大学ミューズキャンパス
児童図書館と
レストランは一般市民も利用できるそうで、
出かけてきましたよ〜
大学内に入るには名前と電話番号を書いて入校証をもらいます
広い学食に一般席エリアが分かれており、
遠慮なく利用できますわ
メニューは日替わり、わらじカツ(チキン)などが300円くらい
小鉢にデザートに、ご飯とみそ汁に、
ちゃんぽん、うどん、丼もの、菓子パンもあります
コーヒー、アイスは自販機で。
若い人に不足しがちなイモ類、根菜類に配慮
(今日は付け合せにジャガイモ、小松菜、パプリカの天ぷら、
小鉢でさつま芋の煮物、ゴボウのから揚げなど)
安いし、涼しいし、空いてたらゆっくりできるし^^
また行こうっと。
posted by キャサリン♪ at 20:03| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月21日

都合していただいて、お得なランチへ行けた^^

娘の受診日が明日の午後
十分飲めるように計算したつもりなのに、
明日の朝飲む分の薬が3錠足りないがく〜(落胆した顔)
医院はバスに乗って京阪電車にいく駅か乗って、
そこからさらにバスに乗っていかねばならぬ
娘が作業所に出てくれたとしても、
丸々自由時間を費やす計算になる恐れ・・・ふらふら
そこで朝一番に医院に電話をして事情を話し、
半日分の足りない薬だけの処方箋を近所の薬局にFAXしてもらい、
明日本物の(コピーでない)処方箋を持って行くことに。
・・・・
・・・・
融通してくれる医院と薬局で良かったexclamation
おかげで約束していた友達と会うことができ、
ランチしてきました^^
松坂屋の4階の家族亭
高槻だけなのかもしれないけど、
阪急ミング店でも、
1130円の天ざるが650円ですよ!奥さんexclamation×2
5月末までだそうです
夜勤でカップめん三昧な
旦さんも連れて行ってさしあげようかな・・・(^_^;)
posted by キャサリン♪ at 20:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月23日

徹子さんの簡単ケーキ

周期的に、ある日突然甘いものが食べたくなる時がある
娘も時々そんなことを言うので、
事情が許せば、誰の誕生日でもないけどケーキを買うが、
駅前に出るといろいろ買うものが多くて、
ついつい忘れ・・・
一番近所のスーパーで○マザキのイチゴショートを買うが、2個入りやし。
脂肪撲滅キャンペーン期間につき、4個入りを買う勇気が出ないので、
娘と旦那さんへ
娘のを一口もらうけど、やっぱり足りないーexclamation×2
そんなときに、ビスケットと生クリームがあれば、
黒柳徹子さんの簡単ケーキ
(2番目のブッシュドノエル参照)
テレビでもよく手土産にされていますが、
チョコソースなしでイチゴショート風も、
おつとめ品のいちご(250円)と一番安物の生クリーム(メタリン酸入りのニセマガイモノ158円・・・100円の時もある)
ビスケットはマリーがいいらしいけど、
買い置きの特用ハードビスケットでも全然オッケーわーい(嬉しい顔)

ビスケットを牛乳で柔らかくして、生クリームをはさみながら横に並べ、
上からビスケットが見えなくなるまでクリームでコーティングし、
イチゴを薄切りして飾ります

以上ぴかぴか(新しい)

徹子さんのサイトには一晩おいて、とありますが、
午後作って夕食後に食べるとかで全く問題なし。
ビスケットが甘くてふわふわで、
生クリームは1パックでも十分だし、
下手な(パサパサのスポンジの)ケーキよりおいしいくらい

生クリームを泡立てる手間はありますが、
チョー簡単でおいしいんです
・・・・
・・・・
でも少しづつ食べているのにもかかわらず、
寝るときになると胃がシクシク痛いのは、
(年齢のせいで)生クリームの脂に胃が耐えられなくなっているから?

くれぐれも食べ過ぎにご注意です^^
posted by キャサリン♪ at 22:00| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月07日

大仕事を終えて楽しいランチ(^_^;)

珍しく娘が早起きしてくれたので、
少し早く送ることができ、
今年は医療費控除の手続きを、
行けるときに早めにしておこうと、
高槻市交流センターまで出かけて、
税理士さんの先生に教えてもらいながら申告を。
これが・・・
用紙をもらって自分で記入するだけならそれほど待たなくて良いものを、
税理士さんに相談しながらの人はこちらの列に、人、人、人の行列がく〜(落胆した顔)
真面目な人間やからみんな文句も言わず待ちますわな
そやのに横入りするおっさんちっ(怒った顔)
改札はせめて2人以上にしてもらえませんかのう
まぁ11時過ぎていたのでお昼休みの交代もあったようで。

そして一時間ほどで出来上がり、
あらかじめ打ち合わせていたお友達の奥様と
今まで行きたかったけど行けなかった店(きく善)へランチ
日替わり定食750円の上に、お土産にバナナを一本いただきましたよわーい(嬉しい顔)
そしてセンター街のパン屋さんで喫茶店
どちらの店も年齢層が高めに見えました(^_^;)
取り戻した税金分よりは少なめの出費ながら・・・(~_~;)
明日からはまじめに残り物ランチで節約に励みますぞよ
posted by キャサリン♪ at 23:10| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月26日

インスタントとは思えない!

まぁ庶民ですのでね
旦那様が冷凍食品のお弁当持って、お仕事されているのに、
そんなにしょっちゅうランチに行くセレブでないので、
基本晩ごはんの残り物ですが、こんな寒い時期はうどんやラーメンも。
ポイントは野菜をたっぷり
そして卵や豚コマ(晩ごはんのをちょっとピンはね)などのたんぱく質も少し。
それで普段はだいたい母からもらいものの名も知らぬラーメンだが、
先日特売(今どきで5食198円よ!奥さん!!)だったので
試しに買ってみた、”マルちゃん正麺
これまるで生麺よexclamation
近所に京都で評判の680円のラーメン屋出来てまだ行けてないけど、
もうしばらく行かんでいいよ!
まぁ特売の時一度試してみて。

それから今日はちゃんぽん(サッポロ一番)
これも特売で5つ198円やったから買うたけど、
これは体調のせいか、キャベツをどっさり入れすぎたせいか、
甘味が強くてねー
ちゃんぽんは塩味強めが好きなので、
私の口には合いませんでした・・・
麺は確かに、太麺でモチモチしておいしかったけど、
ワンタンメン(エースコック)の方が好きですわーい(嬉しい顔)
posted by キャサリン♪ at 21:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月25日

寒い時はランチへ

1年では2月が一番寒いと思っていたら、
1月21日が大寒とか、
1がつ25日が統計的に見て一年で一番寒い日とか。
それで昨日がガスの検針日だったので見ると、
17000いくらとかexclamation&question
娘がずっと家に居てつけっぱなしだった去年より多いがく〜(落胆した顔)
まぁそれだけ今年が寒いという事もあるけど、
一人の時に点けるのがもったいなくなり、
暖房一切使わずに、家で防寒着とマスクしてる節約家もテレビで見たけど、
それは無理というもの。せめてもと、
ガスファンヒーターをやめて、エアコンにしてみたけど、
・・・・
世間の人はこんな寒いのに我慢してるのね(22度設定しかもコタツ付き)
まぁ天井の高い木造住宅というのもあるが、
これじゃあ体調を壊しそうなので、
あまり無理をしないようにしよう・・・

夏と同じく空調してる店に出ていけばいいのだ〜
と、娘を送ってからランチの約束をして、
去年の11月にできたばかりの
”ひつじ食堂”さんへ。
開店への道
本日のランチ(880円)は
イワシの煮物・イカの煮物・おから・大豆とヒジキの煮物・豆腐の味噌汁と発芽玄米ご飯にお漬物

小松菜の煮びたしもあったかもしれないが(^_^;)
写真も撮りたかったけど、
お腹も空いてたし、
(朝抜き=水分だけ続行中。)
全ておいしくいただいてしまいましたexclamation
体が喜ぶ食事ってこんなのでしょうね
また行きたいけど、カウンターだけの店だし、ゆっくり話すにはちょっと遠慮
スタバで1時間ほどお茶して帰りましたわ

やっぱりしゃべると気持ちが(頭も)すっきりする!
posted by キャサリン♪ at 22:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月15日

そんなに食費のかかりそうにない野菜料理

お正月は高級食材食べ放題だし
(本当はそうでもないのだが(^_^;))
11月もなぜか食費が予算オーバーだったので、
普段の食事はできるだけ経済的にと思っている
(けど、なかなかできないのだけど・・・(^_^;))
旦さんが人参とかピーマンが嫌いと言うので、
わざわざ別に何種類も作るのが面倒なので、
旦さんが晩御飯要らないときは
私が食べたい簡単な野菜料理が多い
(家計簿をつけている家庭は貯金が多いんですってよ〜平均600万とか。。。)

毎週生協でカレー用に人参を買ってるのが貯まったので、
昨日は約400グラムを使って人参づくし。

人参シリシリチャンプルー
人参ともやし炒め
人参の甘煮


シリシリってのは沖縄料理で
人参を千切りにして油でいためて卵でとじたもの
それに木綿豆腐を崩して一緒に炒め、
粉末のだしと醤油、みりんに鰹節をかけて仕上げたもの

もやし炒めは千切りにしたにんじんを少し取り分け、
ハムを千切りにして一緒に炒めた(コンソメ・塩・コショウ・少しの醤油で味付け)

甘煮は人参を乱切りかスライスして、だし汁とみりんと塩でゆでる=ハンバーグなどの付け合せにも


今日は○美屋のマーボー豆腐と
小松菜とウインナーの炒め物
(オリーブオイルで炒め、塩・コショウ。コンソメとチューブのにんにくも少し入れたらおいしい)

そしていつもは味噌汁がつくところが冬は粕汁
近所のスーパーでは高いのしかなくて、駅近くの店で見つけた
(その後違う店で”金陵”の酒粕も見つけたので買っておいたるんるん)
大根とにんじんの小さい角切りと、こんにゃく、薄揚げ、
豚肉と、あればシャケを入れたら最高
刻みネギをかけて。
澄まし汁に粕を混ぜるのが普通みたいやけど、
私は味噌と粕を混ぜます
温まって美味しい〜グッド(上向き矢印)
時間があればお湯で溶いて、砂糖としょうがを入れて甘酒にするのだが
まだ時間的にゆとりがない。。。
やっと来年のカレンダー(予定を書かない一枚もののほう)張り替えたところ。。。
posted by キャサリン♪ at 19:31| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月09日

今週は、ランチ多し

6日火曜日は
習い事で10年ほど一緒な奥様と、
娘の作業所の違う場所で、娘の同年の息子さんのお母さんとランチ
ファミレスとのお誘いだったけど、
私が行きたいところ(民芸調うどん屋)があったのでそこで待ち合わせ。
いろんな話ができて良かったけど、
うどん屋はちょっと失敗したかも・・・
(お勧めを頼んだ私が悪いが、うどんにしては高級なお値段だった・・・)
そのあとファミレスでお茶
また来年も会いましょうと次の約束をして解散

15日木曜日は雨だったが、
娘が行ったので、お渡ししたいものもあり、お友達の奥様にメールしたら、
たまたま空いていて(雨のおかげだそう)、
ファミレスでサラダグラタンセットとドリンクバー
もう一人の奥様にも声をかけて3人でおしゃべりのあと、
ちょうどバスが来たのでバスを乗り継いで帰宅。

16日は体操やったけど旦那さんを頼れず、
娘を送っていくと10時半がく〜(落胆した顔)
でも11時半までの日だから顔だけでもと、
市バスだと一本だが時間がかかるので、
京阪バスを乗り継いで駅前へ。
終了10分前に着いて、少しだけストレッチに参加して、
先生を入れて7人がランチされるの言うので合流させてもらったわーい(嬉しい顔)
阪急高架近くの新しくできた小さなカフェ
限定10食の日替わりランチは
すき焼き味のそぼろご飯(レタストマト載せ、ポテトサラダ付き)でした
食後はみんなと共に、豪邸の奥様にコーヒーを招待していただいたので
時間いっぱいまで厚かましくお邪魔(^_^;)

帰宅して娘を迎えに行った後、
また違う友達にもあえて、ちょっとだけおしゃべり。
(わざわざありがとう^^)

娘は行きのバスには乗れなかったけど、
休まず5日行ってくれて、素敵な1週間でした
ぴかぴか(新しい)
posted by キャサリン♪ at 22:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月09日

もとご近所のご縁で

今日もバスは乗れなかったものの、
お父ちゃんの運転で送って作業所へ行けた娘。
娘の同級生のお母さんとランチの約束をして、
時間まで片付け・・・中途半端ながら、
自転車で阪急まで出かけ、
アルプラザで待ち合わせ、
JR超えて芥川商店街の隠れ家的レストランへ
『ライトキッチン』
高槻市も応援
100円均一の向かい、和菓子の都久詩と、隣のクリーニング屋さんの路地を、
ずっとずっと行ったところにある、
小さなお店でした。
でも2階は座敷もあるそうで、人数多い時は良さそう。
玄米ランチはエビのリゾットとサラダでした。
コーヒー付けても960円るんるん
この辺りは小学校の仲良しが住んでいたところで、
毎日のように遊びに行っていた幼い私。。。
仲良しのお母様にはさぞご迷惑だったことでしょう・・・(^_^;)

以前(もう7月のことらしい・・・)に『よーいどん』(関西ローカルテレビ)で、円さんが紹介されてた気になる店
だったのですが、
もう一軒は小林サイクルの向かいの3階建てビル
・・・実は三階建てとは知らなかったのだが、
1階は『まんま家』高槻産の野菜、卵を使った、鍋料理を食べさせてくれる店
2階がチョコレート屋さんと、画廊
チョコレート試食させていただいたのですが、
大変おいしい!!けど高級なので、贈りものにいいかも!
自宅用には少し勇気が必要です。。。(^_^;)
だが勇気を出して(奥様が買われたから(^_^;))マカロンを買ったので、
3階が3割引きになりますよーと言ってもらったので、
3階ものぞく。
古着と手作り雑貨の店『くるくる』
可愛らしい服と趣味の良いバッグが並ぶ。
編みぐるみのがまぐちと、顔の付いたポンポンが可愛らしかったけど、
買うには至らず・・・冷やかしでごめんなさいね

貸し教室もあるみたい。
興味のある方は覗いて見られては?
”OSAKA商店街空き店舗活用型創業促進事業”
と、頂いたチラシにありました。
いいことやわ〜どんどん活性してもらいたいですわーい(嬉しい顔)
posted by キャサリン♪ at 23:29| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月08日

友達に会いに

午後からしゃべりに行ったのですが、
近所の焼き芋屋さんが、
去年は確か休業されていたのに、
先週末に営業しているのを確認!
早速手土産にして、一緒に食べました!
クイックスイート安納芋
べにはるか
あと鳴門金時の4種類。
メジャーなのは鳴門金時と思ったけど、
お店の兄さん曰く、
「お客さんが鳴門金時はないのーと言わはるから置いてるけど、
べにはるかかクイックスイートがずっといい」
買って食べたのは安納芋とクイックスイート
どっちも甘くてトロトロでおいしい〜
焼き芋にしたらなんでも甘くておいしいと思うのは素人で、
プロにはこだわりがあるんやね〜と思いました
また実家に行くときは手土産にしたいと思う。

友達にはまたもやいろいろごちそうになってしまって、
お土産もたくさんもらってしまいましたが、
また遊びに行きますわよわーい(嬉しい顔)
posted by キャサリン♪ at 21:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月29日

今日から朝ごはん抜きのくせに、バイキングへ

ある先生に朝ごはん抜きの良さを2度も伺って、
言い訳するより実行と、今日から開始。
飲まず食わずというわけでなく、
水分を取り、胃が固形と認識しない(どろどろの粥など)ものは食べても良いとのこと。
とりあえず、食前の漢方薬(婦人科でもらって飲んでいるもの)を白湯で飲んだ後は、
去年義姉から頂いた玉ねぎスープ(粉のインスタント)とペットボトルの野菜ジュースをコップ一杯。
人間、目が覚めると自然に血糖値は上がるそうで、
お腹が減るのは錯覚だそうやけど、
目は回らないものの、お腹がグルグル鳴るのだ
(胃が動いているせい?)

そして電車に乗って、某所のバイキングへ

・・・・

とにかく食べ過ぎてしまう
こんなんでいいのだろうか・・・?
晩御飯はさすがに、たいして食べられませんでしたが、
胃は休まるどころか・・・!?
posted by キャサリン♪ at 23:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月17日

食欲の秋、始まる(^_^;)

先週は木金と休んだ娘と過ごし、
思わぬ4連休もうやだ〜(悲しい顔)
体操へは行ったけどねー
今週になり、早起きはまだ難しいけど、
遅れながら父さんの送迎で、娘作業所へ。
親にはバザーの値付けの手伝いがあったけど、
車(セダン)もう終わる時間だし、足があったのでとりあえず旦さんと帰宅
→旦さん秋の散策にお出かけ
お昼の心配もいらないので、値付け作業中の同級生の奥様にメール
・・・
・・・
昼過ぎても返事ないので、
とりあえずセンター街まで安物買いに。
野菜が高いのでねぇ
激安(高槻)市場でも目ぼしいものはそれほどもなく、
でも小さめの大根80円とゴボウ2本100円、ピーマン2袋100円はお買い得でしたわわーい(嬉しい顔)

あっ!coachさんが紹介していたクワウチといろはの近くのパン屋
LA GAMINERIE(ラ・ギャミヌリィ)に行こうと、

(先週も行きかけたのだけどね、
ステキ若奥様がベビーカーなどを引いて8人ほど並んでらしたので、
イラチのくたびれ奥さんは買いそびれたものでした(^_^;))

やっと買えたわーい(嬉しい顔)
場所が私の行動範囲内というか、
娘時代から慣れ親しんだ場所なので、なじみ深い。
(激安市場の所にあった、センター街のサティがなくなったのが未だに寂しいのだが。)
なんともおいしそうな、カラフルでかわいらしいパンに迷いながら、
ブリュレ・ブーランジェ、(カップのパイにカスタードクリームとカシスジャムのようなのが入ってる)、
渋皮栗のガレット、ホウレンソウのキッシュと、
シュークリーム3つを購入
(パンとは別包装となったシュークリームを忘れかけ、
『お客様!シュークリームをお忘れでございます』と、お声かかけていただく(~_~;)・・・忘れはお約束か・・・。)

みんなオッシャレーで、めちゃウマでございましたexclamation
栗の渋皮煮、半分になってるけど3個もあって170円はがんばるわね
シュークリームも、皮がパカッとなって、上にナッツ乗ってて、
カスタードクリームの上に生クリームが乗っかってる豪華さ!!
これは続けて2つ食べたくなるけど、家族のために買ったので我慢したぜ(^_^;)

今度は食パンかハード系パンか、やな^^

そして満足して帰ろうとしたところメールが入り、
奥様お昼まだとのこと
一旦家に帰るから1時前になるけどよかったらーということで、
今度は某サイゼリヤへ(^_^;)
無事日替わりランチ(ハンバーグとから揚げ)をいただきまして、
お迎えの時間までしっかりしゃべり倒してきたのでした^^

ちなみにパンはおやつと翌日のお昼とに分けて(^_^;)
キッシュは娘にも分けて、好評でした

自転車だし、携帯電話の歩数計より4142歩ダッシュ(走り出すさま)
posted by キャサリン♪ at 21:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする