2009年09月10日

ミルクくず餅

クッキングというほどのもんではありませんが、
昔、保健所で行われたスリム教室という減量教室で教わった、
低カロリー手作りおやつです

以前ヨーグルトとか牛乳に入れて食べていたけど、
メタボ教室の時、摂取カロリーを減らすため牛乳だけ、ヨーグルトだけ単品で食べるよう指導されていて、
きな粉が余って困っていたので、

かといってきな粉餅なんか食べた日には体重増加は免れぬ

砂糖を入れてご飯にかけたり、
さらにゆでたマカロニにまぶして食べるのもいいらしいが、カロリーが( ̄□||||!!
本当は食べないに越したことないのですが。(^^;;
まだ食べられるものを捨てることはできないワタシ。。。

『ミルクくず餅』(2人分でいけると思う)
材料=牛乳200ml
片栗粉大さじ3
砂糖大さじ1

きな粉200g
砂糖大さじ1
塩少々

@牛乳に片栗粉と砂糖を入れてよく混ぜて火にかける
Aきな粉と砂糖、塩を合わせた中に@をスプーンですくい落とす。


以上exclamation
わらび餅のように、火にかけてかき混ぜていると、
水分から突然トロトロになり、ノリ状→モチ状に。
べたべたと鍋にへばりつきますが気にしない
ズボラなワタシが使った道具は計量から最後まで鍋と大さじスプーンだけ。
(混ぜるとき、鍋をきれいにする時、ヘラを使うのがおすすめです(^^;;)

ダイエット気にしないお子様には最後に砂糖を振り掛けてかわいい
見た目わらび餅です
簡単でおいしいですよ〜わーい(嬉しい顔)

あと低カロリーおやつと言えば、
粉寒天があればトマト寒天がおすすめですわーい(嬉しい顔)
posted by キャサリン♪ at 00:10| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月25日

なりゆきでいろいろと

涼しくなってきたからちょっと動けるようになってきたかな・・・(^^;;

製菓用チョコレート
こんな感じの
が安かった(300円のが39円とか)ときに買い置きしていたので
今日、気が向いて生チョコを作ることに。
買い物に出たけど、生クリームが無かったので、
植物性のホイップクリーム
生クリームを70CC湯煎して暖め、
チョコも湯煎して完全に溶けたら、
今度は氷水に浸けながら固めてゆく
そしてラップにまとめて、細長く丸めて、切って
切り口にココアを振りかけて出来上がり

溶けるのはわりと早く溶けるのに
固めるのが時間がかかり、
ある程度まとまったら冷蔵庫に

わざわざ生クリームじゃなくても牛乳でも良かったのかな・・・
買うよりは安いけど面倒なものやねぇ
(見た目は置いといて、味はそこそこおいしかったですが^^)
パティシェは言うまでも無く、
プレゼントに手作りする人も偉いわぁ。。。
(最初で最後と思うふらふら

そしてバナナも片付けたかったので、バター無しのバナナマフィン
(サラダ油と牛乳におからも入れた)焼いて、
おから対ホットケーキミックスが2対1くらいやったから、
なんか玉子焼きみたいになったけど、
甘いからお子様は喜びましたわーい(嬉しい顔)

どちらも美しく出来なかったので写真無しですm(o・ω・o)mゴメンネ

晩御飯はレンジで蒸したトウモロコシと、しし唐のジャコ煮とサンマの塩焼き
サンマは新サンマがもう出てるけど、まだ高いから冷凍物たらーっ(汗)
posted by キャサリン♪ at 21:04| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月29日

やっと今になって梅干

1樽はかびそうだったので早めに容器に入れ替えて床下に保存したのだけど、
残るは今年ホームセンターで買った20リットルの漬物樽、
メイドインチャイナだったので穴が開くかもしれないと心配で、
やっと今日になってポリ容器に入れ替える気になって実行しました
これで10キロの梅が、大き目のポリ容器に3つで収まりました。
そしてしばらく見ないフリをしていた一昨年より前の梅酢と漬け残りのシソ。
コーヒー250グラムのビンに去年のは3本出来て、
その前のシソが1ビンになっていたので、
水分をぎゅっと絞って耐熱皿に入れてレンジで水分を飛ばし、
本式はミルサーやすり鉢で摺るところを、
まな板に包丁で細かくみじん切りにして自家製ゆかりに。

梅つながりで
父からもらった梅酒の梅も、
先日娘の担任が先生が家庭訪問してくれた際お出ししたら、
大変喜んでいただけたので、
梅酒の梅に砂糖を小さじ2杯ほど入れて水を入れて煮詰めたもの
(梅酒味の梅の甘煮というのかコンポートのような・・・)
をもう今月小さい鍋に3鍋作っては食べているので、
何とか夏バテせずに元気にしております

今日は娘の眼科に付き添っただけだし
25日から8月30日までが夏休みで、
更新もなかなか出来ないかもしれないですが、
みなさんお元気で暑い夏を乗り切ってくださいませ
posted by キャサリン♪ at 23:00| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月25日

コタツ布団は洗濯機で

コタツ片付けてから2日後の18日に嫌々ながらコタツ布団の洗濯
しかし7キロ洗いの全自動洗濯機に入ったから、
洗濯機で洗えたわーい(嬉しい顔)
今までの苦労(と言うほどのもんでもないけどふらふら)は何だったのかと思うほど。
そして寝てるときに使う冬布団
まだ梅雨あけていないし朝寒い日もあるかと思い、
(真相はただ面倒くさいだけかもしれぬ。。。)
やっと旦さんと娘のだけ片付ける(シーツ洗って中身は干して押入れに)
これも晴れていればこそで、
今年の梅雨は昼間は降らないのでいいわ〜
しかし空梅雨だと水不足が心配で・・・
でもどうにもならないことを心配しても仕方が無いので、
お昼に旦さんにはカレーうどん(冷凍・・・水沸かして煮るだけ)
娘にレトルトカレー食べさせて、
粉もあるのに去年買った棒寒天を煮溶かして、
豆乳とカルピスで豆乳プリンもどきを作成。
(3日ほど前はおから入りバナナマフィン)
手作りおやつだと手間がかかる分食べ過ぎないので、
(寝てる時間とネットしてる時間=休憩が長いので、
洗濯して簡単なご飯作って食べてても時間が足りない(^^;;)
減量に効果が出てきたような・・・
(今月の初めから比べて2キロ減・・・しかし大台を切りたいあせあせ(飛び散る汗)・・・あと○キロはっ)
単に夏ばて気味なだけかもしれないが。

昨日はお昼にキムチ鍋(娘リクエスト)
その前はカレーライス(チキン)
その前は・・鰻丼かミンチカツ(揚げるだけの冷凍もん)やったかなぁ・・・

ばてないように果物(オレンジ、バナナ、リンゴ、キウイ、あと紅茶漬けプルーン)とたんぱく質(お昼とか急ぐ時はスルメとかロングウインナーでも)を欠かさないように心がけております
中でも梅は効くなぁ
梅酢を薄めたのとか蜂蜜梅ジュースとか・・・
知らない内に汗かいてるので、ほどほどの塩分もいいのかも
貧血と言われてから鉄剤も毎晩飲んでおります
posted by キャサリン♪ at 15:15| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月19日

今年も梅干

の季節がやってまいりました

2008年
2006年
2005年
2004年

日曜日に岡山の親戚から10キロ送って頂いて、
2、3日新聞紙の上に広げて追熟させ、
あまりほっておいても傷みそうなので、水曜日に水に漬けて(アク抜き)おき、
今日も寝坊したし、しんどかったから見て見ぬ振りしたかったけど、
夜ご飯の片付けをして2009年は6月18日木曜日の午後11時開始(遅っexclamation

それまでにNHK『今日の料理』で、土井善晴さんの梅干を見て予習してから開始。

私はグラニュー糖とあら塩のブレンドで漬けるので、
梅の20%で1キロずつ。
水分をふきんで拭き取って、それをまぶし付けながら漬けてゆくのだけど、
はじめの年は真面目に取っていなかったけど、
梅のホシと言うか、生り口を竹串で取る作業が辛くて、
それから悪くなりかけた実は取り分けてはちみつ漬けにして、
全ての作業終了したのが1時過ぎでしたもうやだ〜(悲しい顔)
梅の香りは本当、幸せの香りというか、梅仕事の醍醐味というか、
年に一度の素晴らしいものなんだけど、
この香りがまた食欲を刺激して空腹な心に染み渡り・・・
辛いものがありました(そんな大層なもんではないが(^^;;)
もう少し計画的に要領良く出来たらいいのだけどねー。。。

まぁこれが済んだらあとはコタツ布団の洗濯でワタシの昼寝三昧な夏が始まるわーい(嬉しい顔)

コメント欄になぜか書き込みが出来ないのでこちらに。

ひろひろし師匠〜!

コタツ片付けていないと書いたら軽蔑されるかと思ったのですが、
まだ仲間がいて嬉しいですヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
昼間は暑くても梅雨では朝寒い日があるんですよねー
またマンションや鉄筋のお家に比べて、木造の家は2〜3度低いんではないかと思います
夏涼しいのはいいんですが、
昨日からクーラーもつけてしまいました(^^;;(午後から夕食後までですが)
冬の布団はいつ片付けるか・・・朝がまだ冷える気がするんですね
しかし夏が来ましたねぇぇ〜〜
posted by キャサリン♪ at 17:27| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月02日

30%オフですって

人数が増えたエグザイルの出てる番組見ていたら、
ボーカルのメガネかけた人(ATSUSHIかな・・・名前出てこないところがもう・・・(^^;;)が
どうしてもあらびき団の『ヨブセヨー』の人(アイヒマンスタンダード)にしか見えない今日この頃(^。^;)
みなさんいかがおすごしでしょうか


30%オフは値段のことではなくカロリーです・・・(^^;;
以前から宣伝していたけど、
前にも増して最近カレー率が多く、
コンソメとカレー粉を入れてみてもなんかおいしく出来ないし、
子供はともかく、夫婦のメタボには悪い影響を与えかねないので、
プライムカレー買ってみました
しかし高いexclamation×2
普通のカレーも定価で買うと高いのだけど大体特売狙いだし。
これもどんどん特売してくれたらいいのだけど。
で、チーズみたいに一個ずつ個包装になっていて、
残りを保存しやすいって、
ワタシはそんなコマ目にカレー料理作らないし、
大体一度に8皿分くらいは作るから、
やっぱり今までのでいいかな・・・
(まだ食べていないのだけど(^^;;)
posted by キャサリン♪ at 16:02| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月14日

手作りお味噌作り

私が小学校の時の同級生の奥様のお誘いで
同じく同級生の奥様のお宅を訪ねて、
奈良の高級住宅街へっexclamation
石灯篭のある美しいお庭の先に、木の香り漂う高級豪邸にお邪魔する。

パソコンとテレビがお友達の引きこもり奥様(ワタシσ(o^_^o))にとっては
家から出られるだけで充分なのだけど、
今回は何と手作りお味噌作りexclamation×2

材料はと、
一晩水につけてから煮た大豆、塩

2009.5.14 kouji mini.jpg..JPG2009.5.14 misonomoto mini. jpg..JPG

糀と大豆と塩はあらかじめお友達が取り寄せてくれていました
こちら(分量、作り方もあります)

飯切りに糀をあけ、(塩きりしてあるので)不足分の塩を混ぜ、
粒々を手でほぐした中に、
あらかじめ茹でてポリ袋に入れた大豆を手でつぶし、
糀の飯切りに投入(出来上がり3キロ分を2回に分けました)
糀とよく混ぜ合わせ、馴染ませて出来上がり
丸めて容器に押し付け(空気を抜きながら)詰めてゆき、
これを室温(とても暑いときはクーラーをかけた部屋、
寒いときは暖めてた部屋に置く)で3〜4ヶ月
濃い色がよければその後、室温に置けば置くほど色が濃くなる
止めたければ冷蔵庫に。

以上。


文にするととても簡単だが、
大豆をゆでるのに普通の鍋だと4,5時間はかかるらしく、
圧力鍋は必須のようで・・・
ま、時間のある方は鍋でじっくり茹でてやれば宜しいわけで・・・
茹で大豆をつぶすのも、
以前ブログで見た誰かさんはフードプロセッサーでなさっていたり、
お友達の奥様もフードプロセッサーはあるけど手もみ派。
いつも傍に置いて、出来上がりを楽しみに待ちますわーい(嬉しい顔)

その後ランチのお招きに預かり、
2009..5.14 teisyoku mini.jpg..JPG

豪華オードブル風exclamationなのは左から、
蕗の信太煮、オクラのベーコン巻き、鯛のオイル焼き、ビーフステーキ、椎茸のチーズ焼き
そして手作り味噌使用のじゅん菜と豆腐の味噌汁、
親戚の中華屋さん手製のギョーザ(皮包みはワタシ達で。)
春雨とハムとカニの中華サラダと
レタスのサラダに雑穀ご飯
その上キュウリとナスのぬか漬け(自家製)までたらふく頂いてしまいましたっ!

何とお昼から豪華なっぴかぴか(新しい)

そしてデザートも豪華
2009.5.14 dezart.mini. jpg..JPG
買ってきたロールケーキに手作りシフォンケーキに生クリーム付で、
その上イチゴにハゲなんとかの高級アイスがっがく〜(落胆した顔)

本当においしくて幸せな時間でした
招いてくれたあなたに、一緒に行ってくれたあなた、
どうもありがとうね<(_ _)>


posted by キャサリン♪ at 22:16| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月13日

ごぼうのから揚げ

冷凍食品とかスーパーのお惣菜コーナーにもあるでしょう
『ごぼうの唐揚げ』
おいしいけど結構高いふらふら
先月買ったゴボウ、太いのが5本ほどで100円(国産と言っていたので信じて)
すぐにキンピラにしてもまだ残っていたので、作ってみた
レシピはお好みで
ワタシは揚げてから、砂糖と醤油を同量混ぜて煮た物に絡めたのだけど、
もう少し甘めにしても良かったなぁ
食物繊維たっぷりで、
ご飯のおかずにぴったんこさんですわーい(嬉しい顔)

揚げ物のついでに玉ねぎと人参の天ぷらも。
衣がなんかいい加減で、
人参の天ぷらというよりお好み焼きのよう・・・もうやだ〜(悲しい顔)
posted by キャサリン♪ at 22:00| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月17日

久しぶりのランチですわよ〜

セレブなcoachさんのブログで知り、
食べログで住所を調べて、
お友達と本日体操の後出かけました

Zeal
ランチメニューは日替わりでひとつだけ
しかし体に良さそうなバランスのよい和食お惣菜がたっぷり。

今日のメニューは

鮭の柚庵焼き
小松菜と油揚げのおひたし
キノコとヒジキのポン酢和え
アスパラの天ぷら
木の芽和え
プチトマトのワイン煮
エンドウ豆と卵のあんかけ
お漬物
そして五穀ご飯と味噌汁
その上、
ゴールドキウイのアイス
のデザートがついて900円(税込み)ぴかぴか(新しい)
可愛らしい規模(テーブル2席とカウンター)だし、お店の場所がわかりにくいせいか、
”けいずれしぴ”よりおかずの量も多いみたい(満腹るんるん)で、お得かも。

夜はお酒を飲めるお店のようです
やっとゆっくりランチできる、お気に入りのお店が見つかりましたわ〜るんるん
ラベル:ランチ
posted by キャサリン♪ at 21:29| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月16日

驚きの価格な野菜料理

昨日市場で買い求めた、
ごぼう太いのが4本(でも半分の長さ)と、セリ5把・・・共に100円ぴかぴか(新しい)
そして昨日母からお土産にもらったからし菜

ごぼうは鋳込み(中身をくり貫く)にしてミンチを詰めて蒸す方法があるそうだが、
大変そうなのでこんにゃくと豚コマで甘辛煮(薄味のキンピラ風)に
残りはから揚げにしようかと思ったけど旦さんが嫌そうなので未定ふらふら
セリはとりあえず2把を甘辛出汁で卵とじに。
しょうゆ味の鍋に入れても良さそうだが、そんな機会が来るかな?
(だいたい我が家は湯豆腐か水炊き(^^;;)
そして問題のからし菜
これ茹でてかつお節か胡麻和えのお浸しで食べようかと思ったけど、
辛いぃぃ〜〜exclamation×2
種は練り辛子にもできるそうで、辛いもの苦手なワタシには至難の技
とりあえずヤホーで検索して"豆腐炒め卵とじ”にして食べ、
(塩漬けのお漬物もいいみたい。。。)
緑黄色野菜だし、栄養もたっぷりのようなので、
残りは冷凍して大切に食べたいと思いますわーい(嬉しい顔)

もしこれから摘んで食べる人は、
下のほうの葉や茎はとっても硬いので、
上のほうの新芽と花(蕾)の部分を摘み取って料理するといいそうです
くれぐれも間違えて毒草を採って食べないようにね〜あせあせ(飛び散る汗)
posted by キャサリン♪ at 21:06| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月15日

またバイキングに

出かけてしまいました。。。
去年の暮れに行った神戸のスカイブッフェ
知らない間に100円値上がりしておりましたもうやだ〜(悲しい顔)
でも相変わらずお客さん多めで、
パスタにご飯もの(炊き込みご飯と散らし寿司)、プチパンにピザにラーメンに、
あとサラダと和惣菜と数種類のデザートに6種類くらいのアイスクリームと
ソフトドリンク飲み放題と、内容も豪華で満足したのでした
(晩御飯要らないくらいお腹一杯ふらふら

で、お土産はミントの地下のレーブドシェフで、去年のカードのポイントを貯めてもらった商品券を利用して、
シュークリームとふんわりシェフチーズケーキとショコラを詰め合わせてもらった
シュークリームや生クリームケーキは当日中に食べないといけないけど、
ふんわり〜は賞味期限4日間。

これがもうふわふわでメチャうま。
さくらんぼやチョコのパウンドケーキも日持ちして大変美味しいのですが、
つい食べ過ぎてしまい勝ちで・・・
これなら物足りないくらいすぐ無くなってちょうど良いですわーい(嬉しい顔)

で、歩いた距離は11080歩ダッシュ(走り出すさま)
本当はハイキングの予定だったのだけど・・・
体力が心配で次回の予定に変更(^。^;)
自主トレをせねば・・・・
posted by キャサリン♪ at 22:00| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月09日

ボーっとしていたら(おもにイワシ編)

ひな人形を飾る暇(ゆとり)も無くひな祭り終わっていたので、
ここだけでも今月中はひな祭りにしよかと思ったけど、
季節先取りして桜にしてみましたぴかぴか(新しい)

最近は毎日買い物に行くとつい要らん物(お菓子とか(^^;;)を買ってしまいがちなので、
なるべく2、3日は空けるようにして、
いつかイワシを安売りしてたら蒲焼にしようと思っていて、
日曜日、久しぶりに行く安売りスーパーで、
7〜8センチの小イワシが400g位の大盛りで100円だったので
あと、タコとかビン長マグロとかカボチャが特売だったので買い、
豚コマも買い置き。
これで3日は買い物行かなくていいはずやけど。。。

日曜日はイワシを旦さんは塩焼きで食べると言うので
5匹くらいをグリルで焼いて、
あとは頭とハラワタを取り、手開きにして骨をとって、
小麦粉を薄くつけてフライパンに油を多めに入れて焼く。
骨も同様に、ワタをきれいにして洗って粉をつけてじっくり焼いて
塩をパラリで骨せんべい
よく焼くと全然骨らしくなく、せんべいかスナックのようで美味しいし、カルシウムもバッチリ。
(里の父はワタまで塩漬けにして食べるけど、そこまでの域にはまだ・・・(^^;;)
イワシの蒲焼はうなぎ蒲焼のタレの余りが、冷凍庫に沢山あるので、
焼いたらまとめてタレに絡めるだけ。
山椒の粉も(タレとセットで)ついてるので、
出来立てはイワシの蒲焼丼で満足感一杯になりますえー
(タレが無いときは砂糖みりん醤油で作ってくださいね・・・)

あと最近出来るだけ毎日摂るようにしているのがワカメ
数年前までは里の母の里(ややこしや〜。。。)で、
伯母から毎年瀬戸内の一番獲りワカメを送ってもらっていて、
大量なので半分か三分の一でもなかなか使い切れなかったのだけど、
(あまり店で買ったことが無いくらい)
カットワカメって、戻して茹でるだけやから簡単やなぁ
なるべく国産を選びたいところですが、

国産=15グラムで258円
韓国産=20グラムで198円
中国産=160グラムで100円(特価でしたが)

で、値段の差が歴然あせあせ(飛び散る汗)
韓国、日本の旅も終わりましたので、暫く(使い終わるまで)中国で過ごしたいと思います(;^_^A アセ・・・

料理法は味噌汁に入れるか、
茹でてポン酢か醤油ドレッシングかマヨネーズか酢味噌で食べる。
タコなんてあれば大喜びですわわーい(嬉しい顔)

で、今日はカボチャの煮物と買い置きのギョーザと味噌汁(大根・人参・ワカメ・豆腐)
明日は豚のしょうが焼きの予定ですわーい(嬉しい顔)
(賞味期限今日までやけど、翌1日だけは良しとするワタシルール。。。(^^;;)
posted by キャサリン♪ at 23:46| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月06日

当たったぁぁ〜〜!!

2009.2.6 clear mini jpg..JPG

20,000名に当たる発泡酒1ケース24本
ワタシにも当たりましたぴかぴか(新しい)
うれしい〜

さっそく1本開けてみましたが、350飲みきるのが辛いふらふら
半分旦さんにあげました
残りも・・・旦さんにプレゼントですな〜あせあせ(飛び散る汗)

今日は体操のあとお友達と阪急の近く(南側)の
喜八で、
ランチメニューのきつねうどん定食(おにぎり、漬物付き)
100円引き券使わせてもらったので550円やでぇ
安い〜exclamation美味しい〜exclamation
うどんがモチモチしてるし、出汁も美味しいし言う事なし。
また行きますわ〜わーい(嬉しい顔)

その後実家へ用足しに行って、
そのあと半年振りにカット行ってきました
カットと量を減らしてもらったのだけど、
毛の量が多いので少ない人と同じに千円では申し訳ないわ〜
と言ったけど多く払うわけでもなく(^^;;
さっぱりしましたわぁ〜
と、しっかりお礼を言って帰りましたヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
posted by キャサリン♪ at 23:06| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月25日

美味しいチョコケーキのお店

美味しい評判のケーキのお店に一度行ってみたかったので、
神戸の元町商店街、海文堂書店の並び、
オープンカフェもあるステキなお店、
パティスリーグレゴリー・コレにて、
ランチでズワイガニのトマトクリームパスタと
アプソリュ(この店の人気ナンバーワン)というチョコケーキとドリンクのセット(サラダ付き)
サイトに写真ありますのでワタシの写真は無しですm( __ )m

ちょっと贅沢してしまいましたけど、
めちゃうまーーーぴかぴか(新しい)
チョコケーキだけでも食べる価値あります
しかしケーキ類は当日食べるしかないので、
お土産にチョコフィナンシェとマドレーヌを買って帰りました
帰りには留守番の人の晩御飯用にお寿司も。

寒かったけど商店街歩いて10118歩ダッシュ(走り出すさま)
posted by キャサリン♪ at 23:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月14日

おいしいお菓子

そんなしょっちゅう贅沢は出来ないので、
お菓子はだいたい1個100円程度と決めていますが、
(まぁ食べないに越したことはないのだけど(^^;;)
久しぶりにはまったお菓子がこれ
オールアズキですわーい(嬉しい顔)

なんせ好物が、アンコとパンやから。。。(^^;;
甘すぎず、甘くなさ過ぎず、カロリーも控えめやし。

ただ難点は近所(市内)のスーパーであまり見かけないこと。
先日神戸のイズミヤにあり、まとめ買い(3個だけ(^^;;)したあと、
隣の100均にあったのを見つけたときのショックときたら・・・たらーっ(汗)
まー定価よりは安かったので返品まではしなかったけど・・・(^^;;

今度一番よく行く近所のスーパーにリクエストしようと思っている
でも100均にあれば一番いいのよね〜ちょっと遠いのだけど・・・

また今度ゆっくり探しに行こうわーい(嬉しい顔)

追記

市内の○ャスコのテナント内にある100均にもありました
(すかさず纏め買い)
Σ('□'*('□'*('□'*('□'*)ガビーン!!
今までの私に突っ込みを入れたいと思います(^^;;
posted by キャサリン♪ at 21:56| 大阪 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月21日

ランチ食べ放題

もう今年最後のお出かけになるかな
神戸でランチ食べ放題に出かけたのは
ザ・スカイブッフェ
三宮からちょっと歩きますが(ポートライナーに乗れば一駅)、
貿易センタービルの24階で眺望はスバラシイ〜exclamation海が見えます

ソフトドリンク飲み放題をつけても+100円で1600円
メイン・デザート・フルーツも食べ放題ぴかぴか(新しい)
パスタが3〜4種類にパエリアとか散らし寿司とか炊き込みご飯とか
サラダに煮物にプチパンにラーメンにハンバーグにコロッケに。。。
アイスクリームが5種類くらいありました
(大喜びだけど、取るのに時間がかかるので気は遣う(^^;;)
白玉ぜんざいに、ケーキも結構な種類ありました
ちょっとずつでもほとんど全種類取ってたらお腹いっぱいになって、
パイナップルとグレープフルーツは取りそびれ、ちょっと後悔

もう山はちょっと寒いので商店街を歩き回ったけど、
結果的には9709歩で一万歩には少し足りず、食べ過ぎたかも(^。^;)
明日から自粛する、でしょう。。。(^^;;

年賀状も24日までには書き上げなければ。。。
(早く用意してもやはり毎年同じような結果に・・・(;´Д`A ```)
posted by キャサリン♪ at 22:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月08日

ロールケーキ

お父さん休みだったもので、
お子さんが行くというのでちょっとだけ学校に行き、
その後スーパーでゲーム(お子様の)&お買い物

ここ数年ブームのようですが、
お取り寄せとかは送料がかかるので嫌だし、
堂島ロールとか堀江(大阪市の地下鉄沿線)ロールとか
交通費と時間かけてわざわざロールケーキだけ買いに行くわけにもいかへんしー
で、高槻にもロールケーキの美味しいところがあるとは、
Coachさんのところで教えてもらっていたけど、
ちょっと遠いし、よく用事のある、駅とは反対方向だし、
(ロールケーキだけを買いに行くわけにもいかないふらふら
ところが、その美味しいお店が12月6日に近所のよく行くスーパーに出店され、
やっとワタシにも買えるチャンスがやってきたので、
ホワイトロールを購入してみましたわーい(嬉しい顔)

2008.12.8 roll.jpg

高槻ロールだそうですホームページはこちら

出来立てを売るというのがミソのようで、
店頭に陳列していなくて、予約しないと買えないらしい
しかし店の行きに予約して、帰りに受け取るようにすればいいみたい
(今日は昼過ぎに行って20分待ちでした)
無添加というのがいいですわねぇ
しかも生地がフワッフワで素晴らしいです
クリームもたっぷり黒ハート
クリームの甘さ控えめさは生地の方が甘いほど。
生地の甘みをさらに引き立てるというべきか。。。

これなぜか抹茶と黒糖味が400円も高いんですが、
ホールケーキを買うことを思えば、
またショートケーキでも5切れ分は取れるので、高くはないのかも・・・(しかし庶民にはちと高いふらふら
今度はチョコ味ね揺れるハート
ラベル:ロールケーキ
posted by キャサリン♪ at 19:30| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月05日

自然食ランチバイキングですと〜

2、3年前に焼肉屋を改装してできたのですよね
『自然食バイキング シンコ』
行ってきましたよ

先週の水曜日に行くはずが、よんどころない事情で取り止め、
今日、体操のあとに友達に無理を言って車(セダン)に乗せていただいて、
連れて行ってもらいました((;^_^A 厚かましいったら・・・)
おしゃれな内装、和風でシックな、落ち着いた店内(ほの暗い。。。)
お客さんは年配のご夫婦や小さいお子さん連れのお母さん方など
雨だったので空いていて良かったわー

メニューは千切りキャベツ・レタス・キュウリ・ポテトサラダに
カボチャの煮物、小芋の味噌かけ、高野豆腐、切干大根、ヒジキの煮物、ナスの揚げ煮、大根の和え物(マヨネーズ味)、鶏のから揚げにフライド(フレンチ?)ポテト、おでん(大根・卵・がんもどき)、蒸し鶏、卵のあんかけ(かに玉ならぬ鶏玉というのか?)、冷やしうどん(細麺 天かすとおろし生姜つき)、スパゲティサラダに豚汁、
カレーに白ご飯と雑穀ご飯、たくあんまでありましたわーい(嬉しい顔)
デザートはオレンジと蜜柑に細巻きロールケーキ(芯は多分お芋)それに栗入りのまったりした一口ケーキ、ゼリー、コーヒー、紅茶、ほうじ茶
魚のメニューが無かったような・・・
全部思い出せていないと思うけど、家庭でこれだけ作ろうと思ったら大変あせあせ(飛び散る汗)

全種類食べたいから、それぞれほんのちょっとずつ取ったので、
お腹一杯というわけではなく・・・腹9分目というところか
(充分やんかいさっexclamation×2(///∇//))
バームブリュレがある日もあるらしいけど、今日は無くて残念だった。。。

ホームページでは1390円とあったのに、
これで一時間1200円(更にわけあって100円引いてくれたし)は大満足でしたよわーい(嬉しい顔)

月に一回は行きたいけど無理かもしれないから、
また来年も行きたいな〜

Coachさんの記事にTBさせていただきました
posted by キャサリン♪ at 18:20| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月03日

ナン、ピザミックスから作る

2008.12.3 piza.JPG

生協で特売(88円)だったので買ってみたんですが、
これ、油に水を入れてこねなくてはいけないので大変やったわふらふらあせあせ(飛び散る汗)
で、結局ほかにチーズやにんにくやらで、原価500円くらい?
(中国産にんにくは3つ100円なのに、国産は1つ200円がく〜(落胆した顔)
なので、2かけ100円のと、88円のトマト缶、玉ねぎ4分の一で自家製トマトソース
ピザ用チーズ278円)
まーそれで小さいのが4枚出来たので、
それにビザミックスに入ってたイースト以外材料がわかってるので健康的か?
味は・・・・手作りの素朴な味でした
(こね足りないからか、硬いふらふら
posted by キャサリン♪ at 22:08| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月14日

セレブな奥様方の集い。。。なのか!?

今日は体操の普通のレッスンのあと、
駅前の地下MABULにて、体操の先生の復帰祝いランチぴかぴか(新しい)
鶏もも肉のクリーム煮と焼きたてパンが美味しかったわーい(嬉しい顔)
総勢18名で全員とは話できなかったけど、
席が同じ3人さんとは、日頃出来ないじっくりした話が出来て、
先生からも為になるお話を伺えて、
参加出来て良かったわーい(嬉しい顔)
娘はショートステイで1時帰宅ながら、旦さんが居てくれるというので出迎えをお願いして、
その後久しぶりに西武(ショッピングセンター)へ
優勝セールで人が多かったけど、
非セレブなワタシには短時間で買えるものは見当たらず、
地下へと真っ直ぐに。。。
お向かいさんからお土産頂きっぱなしなので、
お返しにモロゾフのプリンとチョコレート
そして10月にオープンしたそうな、
モチクリームにて、いろいろお買い上げわーい(嬉しい顔)
もう梅田まで行かなくても買えるんですのよヾ(@^▽^@)ノ

posted by キャサリン♪ at 20:34| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする