2011年03月30日

リュープリン注射を

15回目です
前回はこちら
本当は6回打って半年休んで・・・
という保険上の決まりがあり、いけないことなので人には言わないで。
と言われているので、
もしかしたら今後は非公開の記事にするかも
これもそのうち非公開にするかもしれませんので、ご了承下さい<(_ _)>

旦さん休めないので、
ヘルパーさんに娘見てもらって、昼前
(午前診の終了間際)に。
診察券出して(混んでいるので)順番まだまだのようだったので、
受付の方にお断りして、市役所へ用足し。
市役所の2階が図書館で、
娘の本を返却だけし、図書館見る時間はないなーと
思っていたら、医院から着信ががく〜(落胆した顔)

慌てて戻り、前回の血液検査の結果も電話で伺ったので、
20円電話代を差し出すが、丁寧に辞退される・・・(/-\*) ハズカシ…

前回の血液検査の結果は、
中性脂肪とコレステロールが高いのがいけない。
体重もそんなに減っていないし、
次回はもっとよい結果が出るように、
でんぷん、糖分を減らし、運動するようにしなければっexclamation×2

注射は最後がチクッと痛いあせあせ(飛び散る汗)
薬も保険上の約束で最高35日分まで
次回8週間後(5月25日)の注射までに、もう一度薬だけもらいに行かなければ。
内診も次回にしてもらった・・・ (;´▽`A``

夕方味噌汁の味噌がちょっと足りなかったので、
粕汁か、味噌風味のすまし汁にしようと思ったのに、
娘に反対されて、買い物に出る。
いつも通り、味噌だけで済まず、
明日のおかずに半額の合挽きミンチと、
おつとめ品のメークイン、
お買い得品の南瓜半個と、
ジャガイモのそぼろ煮用の奮発してスナップエンドウと、
食べたかったので国産ブロッコリーほかを買いました・・・ついつい(^-^;

晩御飯はアジの塩焼きとヒジキの煮物、マイタケと牛蒡と人参と豆腐の味噌汁
昨日は炊き込みご飯でしたよ・・・うまくできましたの。
posted by キャサリン♪ at 22:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月03日

元気で長生きするために

『ホンマでっか!?TV』2月2日放送分にて

イライラ性格→心臓血管系を酷使するため、心臓病になりやすい
クヨクヨ性格→免疫系を酷使するため、ガンになりやすい

90才以上の元気なお年よりは、イライラクヨクヨしない人ばかりだそう。

それから足がよく攣る人は、カルシウム代謝が悪いためで、
肝臓の代謝機能が低いため、肝臓病の恐れがあり、
漢方薬の芍薬甘草湯
が大変効果があるそう

そして女性の一日の座る時間と死亡率
座っている時間→3時間未満<5時間以上 34%高い

=体を動かしていると血行も良くなり健康になる
ということらしいです

ゲストの木村祐一の人生相談で

『焼酎』って言うてるのに
『幼虫?』って聞いてきよる。居酒屋でやで。
というとさんまが
聞き間違いの多い事務員に
『お昼休みに電話して』
って言うたら
『えっ!?堀部安兵衛に電話するんですか?』
って、あんた堀部安兵衛の電話番号知ってるんか?


短気な人は温厚な人に比べて死亡リスクが高い

60まで生きていられるかもしれないけど、
いろんな障害を抱えながらの余生になるかもしれない
なんて言われていました・・・

外に出るとガマンすることが多いのは理解できるけど、
他人に期待するのが良くないのだね
身近な人にはお願いしたり、子供などには教育というのもできるけど、
自分が出来ることでも人に期待するのはやめた方がいい
(周りに対する心配りなどが)自分は当たり前のように出来ても、
出来ない人の方が多いと思って生きていった方が精神衛生にいいのだな

この番組に登場する情報・見解は
あくまでも一説であり、その真偽を
確定するものではありません。
『ホンマでっか!?』という姿勢で
お楽しみ頂けると幸いです。


と注意書きがありますので、
ここを見ている皆様も話半分に読んで下さいね(^^;;

へたれに見えるけど、本当に優しそうな、門倉貴史先生が好みです。
posted by キャサリン♪ at 22:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月02日

リュープリン注射14回目

1月30日こないだの日曜日は最高気温が5度くらいやったのが
2月に入りようやく暖かくなって来だし、
午後からは12度とかになるらしい2月
(寒いとキャサリンも冬眠するそうな(^^;;)

月日の経つのは早いわぁ
前回はこちら
待つのが嫌なので朝一番(9時開始に8時半頃家を出る)に行くも、
今日も2番目。。。。
2010年の6月以来だったので血液検査も受ける
結果は一週間後に電話にて。
ホルモンの検査もしてもらったからまだ未定だが、
多分次回も8週間後
今度は子宮ガン検診もしなければいけないかな
これも前回受けたのが昨年6月だったので、この次の次でもいいかな
そして薬(漢方薬なのだが)は
何かの事情でいっぺんに沢山はもらえなくなり、
最高で5週間まで
無くなったらもらいにいかなアカンのが面倒やわ。。。

相変わらず、この前後は頭がボーっとして体がだるく、眠く、むくむ・・・
posted by キャサリン♪ at 22:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月08日

リュープリン注射 13回目

前回はこちら
8週間ごとになりましたが、
今月の頭くらいから、集中力が無くなって、ボーっとしてやる気出ない、
イライラ、眠いのに寝付き悪い、立ち仕事がつらく横になりたい
(いつもそうやけど、いつも以上に(^^;;
注射打つと一週間くらいで落ち着いてくる)
といった状態
前に乳がん検診のときに
『ホルモンの影響を受けやすいタイプの方なんでしょうね』
といわれたけど、そうなのかも。
私の場合、女性ホルモン(全てのタイプではなく)少ない方が精神安定していて体調が良いみたい
(^^;;
朝一番8時半過ぎに出たけど、既に二人待ちΣ(・口・)
チクッと最後のほう痛かったけどがんばりました(;o;)
漢方薬をどっさり頂いて、次回は8週間後の来年の2月に。
買い物は昨日したし、旦さんが出かけるため真っ直ぐ帰宅。
posted by キャサリン♪ at 14:10| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月12日

マンモグラフィ初体験やったけど

乳がん検診は2年ほど前に始めて受けたけど、
自分で月一度とか決めて、視診、触診をして、
自覚症状を見つけてから受診すればいいや、
と思っていたけど、
市から無料クーポンが届いて、
先日催促の電話まで頂いたので、
駅前の丸福コーヒーのあるビルに予約の電話を入れたところ、
多分3ヶ月待ちとかだと思っていたら、2週間先とかが空いていて、
旦さん休みだったので子供も見てもらえるし
体操の後に行って来た
『痛いらしい』
と噂が気になったけど、
”デカイ洗濯バサミではさまれた感じ”
これを撮影時間の数秒辛抱するだけなので、
大丈夫でしたー
早めに行ったし予約制なので、受付から終了まで40分ほど。
結果は3週間先に郵送だそうで、
これなら忙しい人でも簡単に受けられそう
posted by キャサリン♪ at 19:23| 大阪 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月12日

リュープリン注射 12回目

きっかけになったのはこの記事
(興味のある方だけクリックしてご覧下さい)

9時からの医院に朝一で8時半に出かけたけど、
既に2人来られている; ̄ロ ̄)!!
診察と注射で10時ごろ終了
簡単な食材の買い物をして、帰宅すると、娘が学校に行くと言うので、
急いで登校の準備をして、旦さんの運転で娘の学校へ。
普通の人と違い、出席する時に(車から)電話する(^^;;
11時過ぎに到着して旦さんは近場で休みを満喫
ワタシは娘を先生に託し、簡単な近況報告とお迎えの時間を聞き、
(5、6限は体育という事なので早めの2時に)
約3時間私も外の空気を吸うことが出来たわーい(嬉しい顔)
まぁダイエーで服や100均ゆっくり見たり、
マックの期間限定チーズフォンデュバーガー食べたり、
あーあと本屋での立ち読みも。
嵐の載った雑誌と、バッグなどの付録がついた雑誌の多いことexclamation
売り尽くしの500円のバックにも心動いたけど、
雑誌買うとカバンただやん(カバンに雑誌がついてるという考え方も)
でも使わないかもしれないので買わない
(超ささやかながら断捨離実行中(^^;;)
桃の缶詰めとかスープとか”なま物”でないのを買って迎えに行くと、
ちょうど用の済んだ、旦さん迎えに来てくれるというので、帰りも車で。
またダイエーで娘のゲームと買い物に付き合い、やっと帰宅。
で、旦さん昼まだだというので、すぐに鍋の支度
おかげで夜ご飯は簡単に
なかなか出来なかったヘアカラーも出来ました
美容院行きたいけど時間が無い上に、
インターネットプレゼントで次々もらえるので中々行けない(^^;;
今回はクリームタイプにチャレンジしたものの、
量がわからず液は2回に分けて搾り出すし、
やっぱり素人では染めムラが・・・(^-^;
posted by キャサリン♪ at 22:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月18日

リュープリン注射11回目

前回は8週間前
来週の月曜日にも休みを取ってもらっているので、
その日にしようと思っていたけど、
やむをえない用事で昨日受診した際、
採血の結果、ホルモンの数値が高く、
(エストラジオール50=興味のある方はこちら参照)
すぐに打った方がいいとの先生の判断で
ヘルパーさんが来てくださったので今日実行。
昼過ぎにも数人待っておられたのだが、
無理やりねじ込んでいただいてしまった・・・(~_~;)
暑さに気をとられているせいか、今回は全然PMSっぽい症状はないのだけど、
顔に吹き出物が出たり、薬飲んでいるのに、ちょっとお通じが悪い気がしていたくらい
ちょっと血を採って調べたら解るのだから、医学ってすごいな。
次回はきっちり8週間後。

それから先週の木曜日と、この火曜日に行ける条件があったのに、
休館で行けなかった図書館にもやっと行けて、
期限ギリギリの今日、予約本受け取り。
本が沢山あるっていいな
既に借りていて読まなければいけない本も数冊あるのだが・・・(^。^;)
posted by キャサリン♪ at 23:51| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月02日

血液検査の結果

先週の検査結果は
肝臓他の数値はよくなっているけど、
中性脂肪がやっぱりちょっと高めだそう
ヘルパーさんのお陰でよく歩いたのが功を奏したかわーい(嬉しい顔)
(詳しい数値は8月の受診時に)
ホルモンの数値も高くないので、
次回の注射は8〜9週間後の8月17から24日までの間になった。

朝は結構な降りだったけど、体操に行けたからうれしいわーい(嬉しい顔)
娘の薬を受け取って買い物はせずに帰宅。

朝起きないといけないと思うから、久しぶりに3時間くらいしか眠れなかったのでちょっと昼寝したが、
こんなときに限って実家母と担任の先生から電話あり(^^;;
1時間くらいしか寝られなかったので今晩は早く寝よう
posted by キャサリン♪ at 20:12| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月22日

注射10回目

1年ぶりのがん検診と血液検査、
そしてホルモン検査も。
検診の結果、筋腫は7センチになっているとのこと
前回10月6日と同じサイズやんか〜。。。
子宮筋腫を小さくするため、
(これ以上育てさせないため)
リュープリンという注射で、生理を止めている
前回はこちら
来週の検診とホルモン検査の結果を待って、次回は8から9週間後
posted by キャサリン♪ at 22:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月27日

注射9回目

今回は8週目
都合で今日は7週間と6日目
前回の採血の結果ホルモン値(エストラジオール)39
次回も8週後に。
今日の注射は痛かったよーんもうやだ〜(悲しい顔)
もう10ヶ月も止めているのに、PMSというのか、
ただの筋肉の低下か、
ペットボトルのふたは落とす、足はふらつく、
料理の手順や、使おうと思ってた食材を忘れる・・・
(今日の昼のお好み焼き、長芋を入れ忘れ、固いと評判が悪いことふらふら)
時々耳がごーっとなる、
寝付き悪く、夜も7時間しか眠れない・・・(^^;;
(9時間は眠りたい。。。)
先生には『春でいろいろありますので、不調ですね』
と片付けられたので・・・
ほかに激しい頭痛など脳梗塞の兆候は全くないし、
まぁ心配は無いでしょうけれど。。。
いつもきっちりという素晴らしい奥さんではないので、
ただの老化だロウカ・・・(;´▽`A``
posted by キャサリン♪ at 19:12| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月15日

食事で予防できる

アルツハイマー病のリスク、食事で激的に減少可能

オリーブオイルや木の実、魚、鶏肉、トマト、アブラナ科の野菜、緑黄色野菜、果物などをふんだんに取り入れた食事が、
予防に極めて効果的


=アブラナ科の野菜とはキャベツ、白菜、大根、小松菜、野沢菜、ブロッコリー、チンゲンサイなど
こちらなどを参照
ちゃんとした食事を取るように気をつけていれば、
いつまでも健康でいられるのかな
牛や豚肉はやっぱり良くないのかな・・・
避けた方が良いのが飽和脂肪酸を含む赤身肉やバター、内臓肉、高脂肪乳製品って霜降り肉とか生クリーム(を含む洋菓子類)のことかな?特に
内臓は今ホルモンとかで、ブームなのにね。
とにかく野菜と豆腐に魚類やなぁ
posted by キャサリン♪ at 22:00| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月12日

1年半ぶりに歯科検診

朝から体操行けたけど、
終るちょっと前に出て買い物して、
まだ時間あったので一旦荷物置いて、歯科医院へ
年一度くらいは診てもらいたいと、予約していた
前回から真面目にマウスピース付けて寝てるけど、
そのせいで寝起きに肩こりがひどい、
ような気がするので相談。
虫歯も歯肉炎も大丈夫
マウスピース気になるようならちょっと休んでもいいとの事。
なかなか時間的にフロスや歯間ブラシ使えてないので、
歯石を取ってもらいながら、
以前アマルガムの詰め物がアレルギーの原因になるという説を母から聞いて、
5〜6年前に全部取ってアマルガムじゃないもの(多分樹脂とかセラミックとか奥歯は銀)に
詰め替えてもらったのだけど、
花粉症は相変わらず、良くなるでも無く悪くもないけど、
毎年春から夏(秋の稲も少し)まで症状はある
先生に伺うと、アレルギーになる人は樹脂にしてもセラミックにしても
銀にも、下手したら金でもなるって。
アマルガム使ってない赤ちゃんでもアレルギーはあるでしょ?と。
第一先生が未だにアマルガム詰めてるそうで(^^;;
(詰め替えるとき削るのが嫌なんだそう)
アマルガムも良く伸びるしそんなに悪いもんでも無いそう。
私の問題は奥歯に銀があるので噛み締めると歯は減るけど、
(歯より硬い)銀は残るから、痛みが出たり、具合が悪いそうで。
で、保険は利かないけど一番良いといわれている金にしたら?
と伺うと、金は良く伸びるけど、たくさん磨り減るでしょうし、
見た目も良くないし(まぁ芸人じゃないし、ほとんど見せないけど)
不都合がなければこのまま、磨り減るのをできるだけ予防するのが最良
ということでした
あと40年は付き合いたいので長持ちしてね、歯ーさんわーい(嬉しい顔)
posted by キャサリン♪ at 22:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月03日

注射8回目

世間ではひな祭りですが、
耳の日というのもあり・・・(~_~;)

娘を置いていくのが難しいので、
旦さんが出勤するまでの間に、朝から急いで
子宮筋腫を小さくするために打っているリュープリン=くわしくはこちら
打ってもらいに医院へ。

都合により前回から数えて7週間と5日後になりました
多分8週間後でもいいでしょうと言われており、
できるだけ間隔を空けた方が良い(多分経済的に)ので、
女性ホルモンの数値を測るため採血
3、4日前から花粉症の症状が出始めたものの、
以前もらっていた耳鼻科の薬があまりうまくいかないので、
漢方を試すことに(薬はこの医院で以前もらっていた麻黄附子細辛湯)
+ナゾネックス点鼻薬出してもらいました
posted by キャサリン♪ at 21:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月02日

セサミンはじめました

日ごろからあまりサプリとかには頼りたくないと思っていて、
それなりに食事には気をつけてきたつもりやけど、
『9割の病気は自分で治せる』
という本を読んで、
40過ぎたらある程度(3桁以上の値段の)サプリも必要、ということなので、
ちょっと前に安売りしていた、
ネイチャーメイドのマルチビタミンを買ってみました
(薬剤師の友人の家にドン!と置いてあったから、いいかな〜と思って)
それにも増して、以前から旦(那)さんが気になると言っていたのが
セサミン
コマーシャルでも一杯流れているけど、
いかんせん高いexclamation×2
で、このたび健康応援キャンペーンという事で抽選で一万人やったかな?
サントリーの通販に電話だけの申し込みということで、
申し込んでおいたところ、
当選しましたわーい(嬉しい顔)
(もしかして出した人みんなに当たっているのではないだろうか・・・(^^;;)
それも20日分の予定なのに、30日分、買うと4千円もするのにexclamation
サントリーさん太っ腹ですぴかぴか(新しい)
セサミンとは
セサミンの効能

強力な抗酸化作用と、肝臓にも効果があり、
飲みすぎや肝臓機能の向上、血圧低下などの効果が期待されるそう。
酒飲みの旦さんに是非毎日飲んでいただいて、
いつまでも元気に働き続けていただきたいものですが、
ワタシも試しに一錠飲んでみただけで、
朝から元気一杯気分爽快なので、(動けるから)脂肪燃焼効果も期待できるかも
全部飲みきったら多分食費を減らして(^^;;、買う方向に向かうと思います
DHCとか他のメーカーでも安く売っているのもあるみたいやけど、
愛用してる方はどうなんでしょうか・・・?

宜しければ感想などお聞かせくださればありがたいです<(_ _)>
ラベル:セサミン
posted by キャサリン♪ at 23:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月08日

注射7回目

子宮筋腫を小さくするために、
去年の6月から打っているリュープリン
前回は11月10日
6週間後の予定だったのが、
当日12月22日のホルモン採血検査の結果、
数値がぐんと低いため、
更に1〜2週間先でということで、
正月休みもあり、8週間後に。

前回の注射後、7週間越えた辺りから、
むくみ、イライラ、眠気、頭が働かない(いつも以上に(^^;;)
生理前の辛い症状(PMS?)もあり、
次回は7週間後以降に。

今年初体操(ちょっと遅刻したけど(^^;;)で、気分上昇グッド(上向き矢印)
昼御飯はカレー鍋でした
うまい〜〜exclamation×2

晩はそれにご飯とチーズを入れてカレーリゾット(手抜き(^^;;)
posted by キャサリン♪ at 20:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月10日

注射6回目

リュープリンとうとうワンクールですが、
前回の血液検査の結果、
太りすぎのため、
かなり脂が肝臓にまわってきたモヨウ(^^;;
ALT(GPT)が基準値5〜39のところ、41
中性脂肪35〜149のところ、301とこれがかなり・・・(゜_゜i)タラー・・・
コレステロールも高め

先生には冗談で
『20年後に生体肝移植しますか』
なんて冗談言われたけど・・・ふらふら
そんな金持ちになる予定はないので、
苦しみながら死ぬか、それがイヤならあと12キロの減量を、
ということで今後も食事減らしとウォーキングに励みます

今日の注射も痛くて、まだ痛いふらふら
でも大人なので辛抱します

来月は、なにもなかったように、6週間後の12月22日の予定
posted by キャサリン♪ at 10:00| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月06日

注射5回目

注射を始めることになった経緯はこちら

5週間後という事で診察、採血、注射(リュープリン)してきた
前回のホルモン量を検査の結果
エストラジオールというホルモン、
普通は70以上出ているのが、注射で抑え、私のは26
(しかし全然出ていないわけではない)
来月も5週間後の11月10日に来院の予定
5週間間隔にしても、全く月のものお出でになる気配なし。
今のところ他の不調も2日以上続くことはなく、
毎月のお客さんが来ない快適さだけ。
かなり小さくなっているのではと期待して、
約5ヶ月ぶりに内診の結果7センチとのこと
(あんまり小さくなってないなぁ・・・)
しかも骨盤底筋が弱っているそうで、
「筋肉が弱ると下がりますよ。歩いて下さいねー」とのご指導。

で、子宮筋腫の怖いところは0.01〜0.02%の割合で肉腫に変わること
70歳になって発病→ホスピスへ行かれる方の報告もあるそうで、
そうなってしまうと、子宮なんて取っておけば良かった・・・てことになるわな
人生60年の時代なら持ったままでも心配しないでもよかったけど、
閉経で安心というわけではなく、一生付き合っていかなければいけないのね
(80年は生きるつもりなので(^^;;)
今後、毎年検診を受けて腫瘍マーカーなど調べていれば大丈夫でしょうけれど。

先生からあんまり人には言わないでね、と言われたのに、
ここで世界中に公開してもどうかと思うので、
同病の方、または知りたい人だけ続きをどうぞ
(・・・と、もったいぶってみる(^^;;)続きを読む
posted by キャサリン♪ at 13:38| 大阪 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月29日

子宮頸がんワクチン

子宮頸がんのワクチンが、今日承認されたそうで、
10月に認可されたら年内にでも受けられるらしい

半年の間に3回接種しなければならなくて、
費用は任意で3万〜5万円
保険が利かないのかな・・・ちょっと高いような
しかしガンになった時の損失は計り知れず・・・
あと原因については、特におばちゃんにとっては・・・モヤモヤ・・・
posted by キャサリン♪ at 23:00| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月08日

子宮筋腫について

先日の注射4回目の記事で、
あんさまのコメントに
”この病気でエコーは受けたことはない”
と書いたのですが、
ワタクシ不勉強で、経膣エコー(または経膣プロープ)というのがあり、
内診の時この検査で大きい筋腫が見つかったわけでして・・・
だから受けたことないことはありません
それにしても年1回ですが・・・
エコーと言うと妊娠した時にお腹の上からゼリーみたいなの塗られておなかの中を診る検査とばかり思っておりました
お詫びして訂正します
posted by キャサリン♪ at 09:05| 大阪 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月01日

注射4回目

月が替わったので(健康保険の関係で・・・先生の指示)今日行って来た
リュープリン注射4回目
詳しくはこちら
4回目だからか、ホルモン検査のための採血付きふらふら
6月から貧血の素は来ていないので、
鉄分のお薬はもう必要ないとのこと
実際鉄分は足りているのかいないのか、
血液検査でわかるのでは?と聞いたら、
(採血)量が少ないのでそこまでは・・・ごめんなさい
と言われた
下まぶたを診られたけど、それでわかるのかな?
朝一番に行ったので10時過ぎには終わって買い物して帰宅
涼しくなってきたのでいろいろ出かけたいな〜
posted by キャサリン♪ at 17:57| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする