2009年08月03日

注射3回目

4週間経ったのでまず朝一でリュープリン注射に行ってきた
どんなのかはこれにて

3回目なので慣れてきたけど痛いものはやっぱり・・・
最後にチクっときたもうやだ〜(悲しい顔)
で、ネット情報では”骨粗しょう症の恐れもあり注射は6回でワンクール”
とあって先生に質問すると、
「それは保険上のことだけで筋腫が小さくなるまで続けますよ」
と言われた・・・
小さくなるのはいいけど高い注射なので経済的にも辛いものが・・・
でも手術するとなると金額的だけではなく、
時間的にも肉体的にももっと負担になるわけで・・・
何とか体を切らずに良くしたいものです
副作用(下痢など)は薬の調整でそれほどひどくならず、
汗は夏なので仕方なし。とあきらめました・・・
汗の原因でもあり、太ることも悪く作用するので痩せてよー頑張ってねと言われたので、
この時期散歩もなかなかしにくいので、
帰りは新しく出来たケーキ屋さんでケーキ買って帰ろうと思ったけど止めました(^^;;

その代わり日頃行けない百均と新しく出来たスーパーでフルーツセラピーとか
買い物して帰宅→昼食の支度(素麺と買い天ぷらで手抜き)
午後からは旦さんの運転で娘の病院へ

家を出て待ってる時までは元気だったのが、
予防注射日らしく(2時からだそうでした)、
小さい赤さんがぎゃーぎゃー泣いてはるし、
3時の予約が30分待たされて、
娘具合悪くなり、受付で申し出て処置室で寝させていただきました(2回か3回目)
新しい薬が秋に試せるらしいが、
「前のこともあり新しいのは不安なので歴史のある薬から試して欲しい」
と言うと、いろいろ調べてもらって昔からある薬を追加
苦くて飲みにくいらしいので、
もう直ったと申告する娘の希望で、
帰りに寄った○ャスコで『おくすりのめたね』(ゼリー状オブラート)を購入
これは甘いので飲めましたわーい(嬉しい顔)

posted by キャサリン♪ at 22:00| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月06日

病院の日なのかっ!?

午後娘の受診日にあわせて休日を取ってくれたので、
ワタシも朝一番で、2回目の注射に。
下痢とか汗に、冷えに、いろいろ言うたものの、
3回目くらいまでは続けて受けたほうが良いらしく、
今度は左臀部に。
なぜか前回より痛いふらふら

買い物する気になれず、予約本の連絡があったので図書館だけに寄り、
(図書カードも忘れていたのだけど、名前と住所、電話番号を記入すると、忘れても貸してもらえるわーい(嬉しい顔)

帰宅して、自転車で運動したからかお腹が減り、
ご飯が無かったのでサラダとトースト2枚食べて、
娘は珍しくラーメンと言うので食べさせて、
旦さんの運転で娘の病院へ

前回の採血の結果、2種類になったけどそのうちの一つが、
効き過ぎているとわかり、
0.25gだけ減らしてもらう。
フラフラ、眠いのが治まってもっと外出できるようになるといいな
来月も事情が許したので同じ日にしてもらった。

その後、○ャスコで娘ゲームの間、旦さんに付き添ってもらい、
ワタシのウォーキングシューズが破れたので新調ぴかぴか(新しい)
そして珍しく、旦さんのお許しが出たので、
ロールケーキ抹茶味(プレーンより400円高いがく〜(落胆した顔))を購入黒ハート
メチャ旨で、娘も食べて満足わーい(嬉しい顔)

娘元気で帰宅できたので良かったわーい(嬉しい顔)

天気も曇り時々雨とか言ってたので、洗濯物(万が一雨のとき濡れないように)控えめに外に干していたけど、
思い切り晴れでカラカラに乾いておりました(良かったわーい(嬉しい顔)
posted by キャサリン♪ at 22:11| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月27日

もう耳掃除なんてしないなんて言わないとこんなことに(T0T)

そんなに頻度は多くないけど、
私が耳掃除をしているのを見ると
『私も耳が痒い』(=やってほしい)
と言う娘、
しかし以前からかかりつけの耳鼻科のお医者さんから、
『耳掃除の必要は無いんです
取りたい時は専門家にかかって下さい』
と言われており、決して触らないけど、
以前実家から電池式の耳掃除機みたいな機械
(同じ製品では無いけどこんな感じ)
をもらっており、何回か使っていて、
今回も実行していると突然の出血がく〜(落胆した顔)
はじめてのことに驚き
すぐに耳鼻科で診てもらったのが金曜日の午後・・・

翌日土曜の朝も診てもらうけど、耳道っていうのか、
鼓膜から手前に細く綿を詰めてもらっていたのを外すとまた出血ふらふら
痛むらしく久しぶりの暴れようでもうやだ〜(悲しい顔)
鼻もついでに診てもらおうにも、診てもらえずもうやだ〜(悲しい顔)
耳の穴に丸めた綿でフタだけして、テープで止めた状態で、
その後自分でテープをはがすことも無く、出血はしていないようなので、
来週かさぶたが出来てはがれる頃に行くことにしました

娘に申し訳ないことをしたわ・・・後悔
自分のは娘に隠れてやることにして
(娘の居ない時にしないといけないことが更に増えたふらふら
もう決して娘の耳掃除はしないとここに誓います
posted by キャサリン♪ at 22:00| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月06日

手術はしたくないので

とっても個人的な、
この話の続き

来週まで出かけられる日が無いので、
月の物を止めて筋腫を小さくする治療のため、
リュープリン注射受けてきました
(詳しいことはこのサイトにまとめてありました)
思っていたより痛くなかったε=Σ( ̄ )ホッ
次回は4週間後。
posted by キャサリン♪ at 19:39| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月27日

私のお腹に巣食う

ヤホーで検索してみると、
私より若いのに子宮筋腫の手術経過をネットで発表(公開?)してる方も結構居られる。
女性の3人か4人に一人は持っているそうなので私もカムバック
じゃ無いカミングアウトて言うの?告白しますが、筋腫持ち。
去年から漢方薬を飲んでいるけれど、
去年の今頃で握り拳大(直径7センチくらい)だったのが、
先週診てもらったら11センチに育ってるって・・・
(妊娠6ヶ月くらいの子宮底と言われたΣ(゜口゜;)

急に大きくなるのは子宮肉腫と言う怖い病気のこともあるので、
腫瘍マーカーの検査と子宮ガンの検診を受けて採血したので、
結果を聞きに来院したところ、
ガンとか肉腫とか怖い結果は無いけど、
初めて貧血と言われたし、
筋腫が大きいので、小さくするための注射をしましょうかと。
女性ホルモンを抑える(月の物を止める)薬で、
点鼻薬もあるけど花粉症のあるものには吸収が悪いので注射ってΣ(T□T)

ヤホーで検索したら、
”止めたら元より大きくなる”
"更年期障害の症状が出る”
とか書いてたけど、
先生に相談すると必ずしもそういうわけでもないようで、
とりあえず来月から受けることに。

痛いから嫌やわ〜〜。。。(でも手術はもっと嫌)
しかし月に一回から6〜7週間に一回
これで今の症状(月の物が重い、時々の鈍痛、便秘、腹が出ている(^^;;)
が軽くなるならよしとする。

ちなみにダナゾールと言う男性ホルモンを少量漢方薬と併用。と勧めるサイトもありましたが、
これはドーピングに使われるような副作用(ヒゲ濃くなる、吹き出物、肥満、更に肝機能の低下)の多い過去の薬ということで
今は使われていないそうで、
私のかかっている医院には置いてもいないようで却下。

あと更年期障害の懸念は、
先生の説明によると、
『完全に女性ホルモンを止めるわけではなく、ブレーキをかける状態と考えて』
と言っていただいたので、
不快症状はその時になってから考えることにする(^^;;
posted by キャサリン♪ at 23:50| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月03日

2週間ぶりに

体操行きました
訳あって、2回レッスンが空いて2週間ぶり
(ワタシが休んだわけではない)
しかし朝からもうぐだぐだで。。。
(寝坊癖、洗濯、朝ごはんの準備がぐだぐだ)
もったいないけど10分遅れで参加

帰りに図書館で予約していた
『シャングリラダイエット』他を受け取り、
帰宅、洗濯物干し(朝干せなかったふらふら)昼ごはん、
しかし体がだるく、眠く、目はかすみ。。。
”すべてのトレーニングに効果があるといえる”
スクワットが効いたのだろうか。。。
これ毎日やると確実に効きます
但し、正しいやり方で(背中をまっすぐ伸ばし、骨盤を立てた状態で)
明日は雨の予報やけど、来週から確実に暖かくなるらしい
(日中20度越え)
うれしいなぁ〜

先日のニノ君主演のドラマ『DOOR TO DOOR』良かったなぁ
普通の人でもここまではなかなか出来ないと思う。
モデルの人苦労しはったやろうけど。

しかし『なるトモ!』(関西ローカル)が突然終わったのは悲しいもうやだ〜(悲しい顔)

posted by キャサリン♪ at 22:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月17日

春はうれしいけど

花粉は辛い。。。
こないだの急に暖かくなった日、
(13日か14日だったか・・・最高気温17度、5月とか6月並みの気温らしい)
丸腰だとクシャミ鼻水の嵐
そろそろかな・・・スギ花粉の季節
去年の4月にもらった薬飲んだら何とか治まるので、
飲みつくした後ひどくならないうちに、
旦さんが早く帰ってきたので子供見てもらって耳鼻科へ
日ごろなかなか外出しにくいので、
『出来るだけ沢山(の期間分の薬)出してください』
と言ったけど、『症状にあわせて点鼻薬とかも出すので』
と言われて、とりあえず1か月分。
一日一回朝食後だけでいいので楽チン(クラリチン)

しかし今日の寒さと言ったら・・・最高気温7度とか
雪が舞っていましたぞよ
もうしばらくマスクだけでいけるかな・・・

posted by キャサリン♪ at 21:25| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月17日

歯が痛い

気づいたらもう2年過ぎてました。。。
歯医者さん

別に嫌いなわけでもないけど(大好きでもないけど)
なかなか痛みなどがないと行きにくい
マメ(と書いて営業熱心)な歯科医院ならハガキくれたりするけど、
大人なら自分で覚えて年1〜2回は検診に行こう。
と思っていたら2年経っていたというわけ
2年前の記事

で先週久しぶりに行って診てもらうと、
虫歯などはないけど、食いしばって奥歯が磨り減っている状態
(おそらく寝てる間に歯軋りして)
それなのに詰めた銀は減らないので、そこが痛むのだそう。
年齢の割りにひどい(一体何歳位?・・・怖くて聞けなかったけど)
と言われ、マウスピースを作ってもらうことに。
2年前も同じ原因で1ミリのピースを作ってもらっていて、
『穴があいたら来てね』
と言われていたのに、穴があく前に(意外に長持ち)面倒になり、痛みも多分気にならなかったのでしょうね・・・
付けたのは最初の半年くらいか・・・いつの間にかこんなことに。

さすがに2ミリのは違和感が2倍。。。
なかなか寝付けませんで、何度か目覚めたり、怖い夢見たり・・・
でも人生80年ですもの
歯も抜かない時代だし、大切に長持ちさせたいものですわ
posted by キャサリン♪ at 22:00| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月08日

実家に行って

昨日行こうと思って支度して車にまで乗ったのに、
途中で娘の具合が悪くなり取りやめ、
まだ心残りな娘にせかされ、今日は
子供と一緒にワタシの実家に出かけ、
お昼をご馳走になり、
帰ろうかなーと思うころ、
母に無料体験があるから行っておいで〜○ちゃん見ててあげるから
と言ってもらったので、
近所の
ほっとステーションというところで体験してきた 
会社はこんな

要は万病の元=低体温には心臓から大きな血管に血が流れる部分=お腹を暖めると良いというので
お腹を暖めて20分、ヘルストロンで10分

ここは私の家からは遠いので、と言うと
近所のステーションを教えてくれたけど、
買い物帰りにちょっと寄れるかしら。。。
posted by キャサリン♪ at 23:17| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月26日

検診の結果を聞きに

黙っていたけど(誰にexclamation&question)先週の16日婦人科の検診(乳がんと子宮ガン)に行ったので結果を聞きに行ったら、
ガン細胞は見つからないけど、
”子宮体ガンの細胞が少なすぎて測定不能”
ですってよexclamation
体ガンは40歳を過ぎたら検診した方が望ましいという事で、
去年初体験で、
お腹にこぶ(ガンではない)があるのが見つかったので、年一回調べることにしたし、
痛いのは嫌なので来年にしてもらったW
来年までに頑張って腹肉を消費してきますたらーっ(汗)

で、そのこぶが去年よりさらに成長しているそうで、
今まで飲んでいた薬に加えて漢方薬を追加して
3種類を一日3回exclamation
子供じゃないけど漢方なので苦くて( ×m×)オエェ...
でも手術やホルモン治療は出来るだけしたくないので頑張る。
posted by キャサリン♪ at 22:00| 大阪 | Comment(1) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月13日

寝違い体操(図解編)

2007.12.13 netigai mini jpg..bmp

昨日の記事では文章がわかりにくかったですね<(_ _)>
雑誌ではイラスト入りで解りやすかったですが、
コピーするわけにも行かず、へたえで表現してみました

正確には頭を支える手はもう少し下側、こめかみの辺りです
頭と手で押し合いをする感覚です
(デリケートな首なのであくまでも力は極優しく、ゆっくりと慎重に、
卵の殻の中の薄皮を間にはさむイメージだそうです)

あと、個人的な意見ですが
日ごろ体を動かす習慣の少ない人、高齢な方、
そして寒い日、起きてすぐ行う時などは
急激に首を動かすと不都合があるといけないので、
まず肩回しとか体全体の血行を良くしてから行うほうが良いと思いますぴかぴか(新しい)
posted by キャサリン♪ at 17:40| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月12日

寝違いの直しかた

今日血液検査の結果を聞きに行った医院で読んだ健康雑誌に、
”寝違い”について書かれてあったのでメモしておく

寝違いは首の骨のずれによるもので、
痛みのあるうち早めに直すのが肝心
方法は首を左右、前後に動かしてみて、
痛い方向の反対側(右が痛いなら左側から)に、曲げる方のおでこを手のひらで支えにしながら首をゆっくり曲げる
=(力はごく弱く、卵の薄皮を間にはさむ感じで)
ゆっくり3回ほど、曲げるたびに元に戻し、戻した時に息を吐く
その後痛いほうにゆっくり同様に曲げる


子供の頃歩行器に良く乗っていた人に多いそうで、
首のアーチが出来る前に歩いていた人によくあるそうです
くれぐれも無理のないように、やさしくゆっくりとやってみてはいかがでしょう・・・

ちなみに血液検査の結果は中性脂肪だけ226(正常値150まで)と少し高いふらふら
でもこの数値って、放置していた5年前の225とほとんど同じ(^^;;
(ちなみにその当時の体重は、今より3キロ多いがく〜(落胆した顔)
筋肉を増やして、体重をあと5キロ減らせば、脂も減るだろうか・・・・(;^_^A アセ
posted by キャサリン♪ at 21:33| 大阪 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月28日

飛蚊症

以前から小さい蚊のような黒い点がちらついて、
点から糸くずになったんで、
網膜はく離の前兆のこともあるらしく、心配になり
すぐ眼科を受診しましたよ

目玉をいろんな方向から調べてくださいましたけど、眼圧も普通で、結果を言うとそんな恐ろしい病気ではなく、
『飛蚊症』なんですって

”気にしないように、点が大きくなったら受診するように”
と言われましたけど、気になるのですわぁ・・・
目玉動かすたびについてくるし・・・

でもしかし見えないわけではないので、
目を使う作業はほどほどにして、大事にしたいと思います
posted by キャサリン♪ at 21:49| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月06日

岩盤浴デビュー(最初で最後かも?(^^;;)

2006.3.6 mizu mini jpg.JPG

以前、関東方面の方のブログの記事を見て
大阪にも出来たらしいけど、電車乗ってまで行くのはちょっと大層やなぁ・・・
と思っていたら、高槻市にも出来ましたのよ!
しかも行きつけ(?)の商店街の2階
予約してフリーペーパーの切り抜きを持っていけば、
60分2000円のところを500円引き
ということで、お友達を誘って行ってきました
『ほっこり屋』
出来たばかりのところなので、とてもキレイexclamation清潔exclamation
そして女性専用というのがうれしい揺れるハート

浴衣をレンタル(300円)も出来るけど、持ち込みも可なので、
そこは節約して、パジャマ持参
5分うつぶせ、10分仰向け、5分休憩を3セットですね〜
お水も休憩室にタンクがあり、お代わり自由

もう1時間ほど入っていたかった。。。
店まで自転車こいでいったので、背中は汗かいていたんやけど、
思いのほか、手足、お腹は冷えているんですね

はじめはメチャ熱くて、火傷しそうに感じたけど、
仰向けのあとはだんだん温かさが心地よくて、そのまま居眠りしたい気分かわいい

温かくて、汗が一杯出て、気持ちよかったわぁ〜ぴかぴか(新しい)

でもね。。。60分2000円て。。。
回数券も売っていたけどね。。。(10回分で1回分お得とか?)
エステ行く事思ったら安いんでしょうけれど、
専業主婦、無職のワタクシが行くのには・・・ちょっと贅沢杉。。。?

真夏クーラーを消して1〜2時間汗をかくようにしたらタダなんちゃう〜?
なんて言ったりして・・・(;´▽`A``
しかしゲルマニウムとかうんたらかんたらの効果がすごいんでしょうね〜
ま〜年に1、2回のゼイタク。。。くらいならいいかしらん。。。(´・ω・`)

しかしせっかく節約した浴衣レンタル代
駐輪場3時間(過ぎたら)300円で、
余裕で時間内!と思っていたら20分くらい過ぎていて、
20分で300円は痛かったわ〜もうやだ〜(悲しい顔)
市営の駐輪場なら夕方の4時までなら100円で預けられるので、
少し歩くけど、今度からはそこに預けようたらーっ(汗)(ノヘ;)シクシクシクシク..
posted by キャサリン♪ at 17:59| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月17日

○○体操で

↓てことで、もしものために休んでいただいた旦さんをほったらかして、
(子供がもし学校を休んだら参加できないので)
今日は体操同好会の新年会でして、
年1回で昨年は参加出来なかったため、今年は2年ぶりですexclamation
公民館の和室が借りられなかったため、会議室を借りてお弁当(ほかほか幕の内)と
みかん、先生からの差し入れのどら焼きと共に、19名の自己紹介ほか

6月までの体操の実技でひもを使ったのを練習しているので、
先日買いましたの。。。ひも2メートルかわいい
これで足を伸ばしたり、背筋や体側も伸ばせるのですよexclamation
(杉本彩じゃないから、決して体は縛りませんからexclamationふらふら
私は出ないけど、6月4日のフェスティバルで仲間がこの実技で出ます

2月15日の『おはよう朝日です』見てくださった方はいるかな?
(私らが習っているインストラクターの方は背中しか映っていなかったけれど・・ふらふら
取材に来た『サバンナ』の八木さんのお母様は、取材のあった日に問い合わせをして、
京都の教室に通っておられるそうですexclamation
(たまたま京都に引越しされたインストラクターの方が教室をされていたらしい)
やはり人間、良いと思ったことは即実行できる人はいいわね〜exclamation
宮根さんもしっかり褒めて下さっていました

テレビを見たせいではないらしいですが、今日も体験の方が2名お出ででした
興味のある方はぜひご一緒にexclamation
posted by キャサリン♪ at 21:19| 大阪 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月13日

耳鼻科を変えてみた

風邪で熱をだしてから1週間
そろそろスギ花粉も出回る季節。。。
まだ咳や痰、鼻水がすっきりしなくて、
お気に入りの耳鼻科に2回行ったのだけど、
そこはいつも出す薬の種類が少ない
で、効かない薬(効き目の穏やかな)ばかりと思っていたら、
ひょんなことで”お薬110番”を見てみたら、
なんとステロイド入りの一番きつい薬(セレスタミン)だった
重症なときなら仕方ないけど、副作用も強くてあまりいいことがないんですよね?
まぁ私がそこに行くのはいつも重症になってからなので仕方ないけれど・・・(^^;)
でも他の抗ヒスタミン剤を出してもらったことがなく、
それとなく、『キツい薬らしいからもう少し優しいのに変えてもらえません?』
と話したけど、医院に置いていないみたいで・・・(^^;)
まぁ古い体制の医院なんですけど、
おじいちゃんの先生だけど、優しくて、治療もそんなに過激じゃないので
気に入って通っていたのだけどね

くっきもさんの記事を拝見して、抗ヒスタミン剤も眠くならない、喉の渇きにくい、
新しい薬もたくさんあるみたいなので、
勇気を出して今までと違う耳鼻科に行ってみた
ここも評判はいろいろみたいだけれど、
あまり良すぎるところは待ち時間がすごくてそれはそれで困るので・・・(^^;)

ここでは喉を見ようとされたけど、(舌を引っ張って奥のほうを見ようと)
無理だったようで(^^;)
喉に塗り薬と鼻に薬を3種類くらいかけられて、鼻と喉の吸入
週3日通うようにいわれた・・・そんなにひどいのかしら?それとも金ズル?鴨ネギ?

出された薬は抗生物質と、炎症を抑える薬と塩化リゾチーム、咳き止め、痰を切る薬、
抗アレルギー剤はアスモットという薬でした
前は朝晩だったけど、これは夜寝る前だけでいいらしい

医者を過信せず、自分の飲む薬をきちんと調べることは大切ですね
子供のことは過剰なくらい心配するんやけど・・・
posted by キャサリン♪ at 12:52| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月11日

ぎっくり腰

tuikannbann.bmp

たまたま見たのだけど昨日の『試してガッテン』ぎっくり腰がテーマでした

サイトには書いていないけれど、最近の説では
少しずつ入っていく椎間板へのヒビが、一番外側に達した時(上の図)に
”魔女の一撃”とか、”ノミで背骨を突いたような”辛抱できない激痛が走るそうです
だから日頃から腰に優しい生活を心がけ、荷物の持ち運びは膝を使い、
洗顔や靴下をはく時は椅子を使うとずいぶん違うそうです

ぎっくりとはした経験はありませんが、
冷えると少し痛くなったりするのねん(^^;;

ここには書いていないですが、腰痛には腹筋背筋を鍛えることは常識ですね
痛くないときにはそういう運動も取り入れつつ、
人生後半に向けて長持ちさせましょう〜るんるん
posted by キャサリン♪ at 14:55| 大阪 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月07日

キャベツに

肺がん予防効果

なんだか、お笑い日記が『思いっきりテレビ』化しているような気配ですが、(^^;;
今安いですexclamationキャベツ。
あとキャベツ類野菜なので、ブロッコリー、ケール(青汁)も、(*`д´)b OK!
週1回でいいそうです。ドシドシ食べましょう〜exclamation×2

『うつ予防には、日光に当たること、適度な運動、楽をしないこと』
そういう面倒なことが、脳内の幸せホルモン=セロトニン
を作ってくれるとか。

現代は、出かけなくても快適に過ごせるようになっています
出不精には大変ありがたい
しかしそんな生活を続けていると、元気、やる気が無くなります
そして朝起きるのも面倒くさく、顔を洗うのも、まぁいいかで1日過ぎてゆきます
(私の場合、家族があるので食事の支度はしなければいけないのだけど)
そのうち人としゃべるのが面倒になり、人の中へ出てゆく気持ちもなくなってゆきます
(気分がどんどん凹んでいきます)
それがどんどん悪化してゆくと、うつになってしまうんだろうな

なので、面倒でも朝起きて仕事に行き、または買い物に行き、お日さんに当たり、
(雨の日でも家の中よりはうんと外のほうが明るいそうです)
出来れば無心に適度な運動(リズム運動が望ましいそうです)
歌を歌うこともいいそうです

それで、昔の日本人の生活はこんなこと言われなくても自然にしていたと。
朝起きたら、撒き割ってご飯炊いて、洗濯板で大家族みんなの洗濯物洗って、
畑があれば畑仕事して1日働いて、
夕方になったら、また撒き割って風呂沸かして
そして夕食を食べて日が暮れたら寝る

医学が進んだり、衛生がよくなったり、予防医学も、栄養も、科学も進んで、
本当にいろんなことが解明されて、そして便利な現代
 
しかし良いほうに進んだ文明に対しては感謝して、
でも失われた知恵というか、無意識に行っていた、自分(そして周りの人にも)
のためになることは、ちょっと不便でもやっていこうではないか、ということです

ある年齢以上の人は当たり前に(または無意識に)頭の片隅にあることでしょうが、
これからの若い人たちにはぜひ知っておいてほしい
学校の先生とかが、折に触れてそんな話をしてくれたらうれしいな

居眠りしそうな授業で、横道それる先生の、横道話だけが、
妙に記憶に残っていたりしませんか。。。?

あと、お日さんですが、(いわゆる東照宮でないほうの、日光・・(^^;;)
これは1日25時間の体内時計を24時間にリセットする働きがあるそうで、
起き抜けに強烈な朝陽を浴びることで、夜の快眠が約束されるらしい。

これも夜勤の人とか、朝早く、夜は日が暮れてからしか帰宅できない人
(しかもビルなど日の当たらない職場の人)は、
できるだけ時間を見つけて日差しを浴びるように、
(陽射し=紫外線ではない。紫外線は避ける方向でexclamation
どうしても浴びられない人は、強い電灯に当たるだけでも効果があるそうです
(何ルクス以上とかあるけど、資料がありません。m(__)m興味のある方は調べてみてね)
だから働いている人でも、他にも原因があるには違いないけれど、こういう理由もあることを頭の片隅に入れておいてほしいのです

記事が見つからなかったので、こんな話も載せてみる(古いですが(^^;;)

やる気が免疫力を高める

posted by キャサリン♪ at 22:09| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月10日

テンプレート変えてみた

くじらのにしようかと思ったんだけど、
やはり"リッチ"よりか"スペシャル”よね??ん!
(注;テンプレートの種類名です)
みんなで肘枕したりなんかして、リラックスムードでいいわ??
(自画自賛(^^;))

昼間はまだ寒いけど、朝晩はすっかり寒くなって、
ますます家に引きこもりがち
こたつのお守り状態・・・
そこで、私もステキな誰かさんを見習ってオアシス運動してみたいと思います!

女性だって悩んでいるのよ??ん!でも、3人に1人ですって??!?』
まあ、読んでみて下さい。
寒くなると、悪くなりがちなのよね??・・・
運動不足も悪いっていうし。・・・・気をつけなくては・・……(-。-) ボソッ

はっきり何年前というのは口惜しいから言わないけど、
私が子供の頃のコマーシャルは、
高校生くらいのおねいちゃんが薬局で、

『ボラギ○ールくださ??い!・・・やだぁ??お父さんのっ!』

なんていってたのが、最近のコマーシャルでは、
高校生と若奥様風の2人連れが、
『いいのよ??!ア。レ♪』
なんて堂々と言ってるし。
ビバ21世紀!!いい時代になったものよのぉ??。

ちなみに2つ宣伝したので、おまけですが、
大正製薬の"止まって治すプリザS??♪"
ってのも、よく効いたよ!ニーゲチャオーット......(((^^;
posted by キャサリン♪ at 14:55| 大阪 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 心と体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする