娘の作業所の親の努め=年に2度(ミニバザーを入れたら4回)
新しい作業所の建設やグループホーム運営の資金になります
よその作業所は入所時に寄付金として80万とか協力を依頼されるのだけど、
娘の行ってるところは労働で。
春と秋のバザーは手伝う親も送迎バスが使えます
娘は欠席なので、旦さんに任せ、一人で歩いて近くのバス停へ
娘と同級生のお母さんとお話ししながら、
あっという間(本当は50分くらい(^_^;))に到着
担当の売り場は電気
目玉商品は未使用ミッフィーのオーブントースター1500円

これ懸賞で無料で当たったんやね・・・ちょっと高くないか?
コーヒーメーカー500円、800円、1000円
迷ってられたけど1000円のが売れた・・・高額商品なのか
中古のラジカセ1000円もありました
クリスマスオーナメント(電飾)や電気スタンド、電気ストーブ、電気毛布などが売れ筋か?
500円とか800円
電気屋さんのお父さんがおられるので、簡単な修理もしてもらえますし、
使えるかどうかコンセントで調べてから、単一単三電池仕様は試して販売するけど、
カメラや腕時計は専用の電池が必要で試運転できないので100円
動いたらお得よ〜
デジカメなら欲しいと言う方も居られたので、
家にあるお古の200万画素のデジカメも来年出そうかしら
とにかくできるだけ高く売りたいけど、売れなかったら儲けなしやし、
買う人はできるだけ安くないと買いたくないので、その攻防
そして新品のミシン1000円があったのに、
誰も売った記憶がないそうで、黙って持って行かれたかもしれないと。
1000円くらい置いて行ってよー・・・

あと、ドラえもんのかき氷器も持って行かれたかもしれないと(これは800円くらいだったか)
高額商品は奥に置いておいた方がいいようね
勘弁してほしい
お昼はお弁当が出ますが30分でさっと食べて、
トイレが少しなので大変よ・・・職員さんに聞いて紙も自分で補充
最近置いておくと持って行く人が多いそうで苦労するね
しかしリーダーのお父さんがマージャンで勝ったとコーヒーをごちそうしてくれた・・・
いいこともあるんだ

ごちそうさまでした

3時に終了、ささっと片付けて来週のミニバザーで半額で捌く
3時半に帰りのバスが出るので、完全に片付け参加できなくて申し訳ないけど、
バスに乗って帰宅
役に立ったかどうかわからないけど、
とりあえず親の努め果たしたわ
posted by キャサリン♪ at 21:45| 大阪 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
育児
|

|