2016年09月19日

もうすぐ終わる『とと姉ちゃん 』と『暮らしの手帳』

高畑充希に釣られて珍しく毎日見た『とと姉ちゃん
ツゲッターで載っていたので紹介
古い『暮らしの手帖』のくらべ
お気に入りの一人、古賀さんの記事です
実家でも少し買っていたのをちらっと見た程度。
広告なしだしカラー記事もあり、雑誌にしては高価なつくりだったので
熱心なファンでないと続かなかったのかも。
(それにしても古賀さんのおばあさんはすごいなー)
ドラマに関してはヒロインの恋愛話がうまくいかなくて消化不良
それに暮しの手帖からも、取材のやり方が事実と違うと怒られているとか。
悲惨な場面はそれほどなかったとは言え、戦争も一週間織り込まれていたし、
全体的に楽しい内容とは言えないかもしれないが、
見応えのある、意味のあるドラマだったと思う

暑さ寒さも彼岸まで
涼しくなり関西も秋の気配

台風上陸しませんように。。。
posted by キャサリン♪ at 15:51| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 備忘録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月19日

五徳について

新聞で見たんかな?
五徳について書かれてあったので記録しておく

マナベティアより

温・良・恭・倹・譲

温・・・穏やかななこと

良・・・悪意がないこと、良い心がけで素直

恭・・・他人に対してはうやうやしく

倹・・・自分に対しては慎み深いこと

譲・・・人に譲る態度



孔子が人に接するさまをいう 『論語』より

現代に生きる人が皆この姿勢で生きていけば、
争いはなく毎日心穏やかに楽しく生きていけると思うのだけど、
そうでない人が多いので、
一歩外へ出ると疲れることが多い現実。。。。
今日から私だけでも心がけましょう😃
posted by キャサリン♪ at 00:30| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 備忘録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月26日

父の介護認定に

9月末に自宅でこけて動けなくなって入院した実家の父ですが、
いろいろあったものの来月中旬に退院の予定になりました
そこで病院のケースワーカーさん?
(医療福祉課 社会福祉士さん)
の申請で、市から10時半の約束で介護認定に来てくれる日で、
母も兄も都合がつかなかったので、
夜勤明けの夫に娘を頼んで、
だいたい自転車で往復1時間なんだが、寒いのでバスを乗り継いで病院へ

開始時間に間にあわず、看護師さんに断わって病室に行くと、
「体調が悪いので日を改めてほしい」と機嫌悪く父が言ってたが、
家族(ワタシ)と看護師さんの話をまとめて後日訪問は無しということになり、
一か月後に認定が出る予定・・・退院に間に合うんかな^_^;
しかし父の性格的にデイケアに行くとは考えにくいし、
肺炎とMRSAの菌がまだ出ているそうなので、
健康な人には影響ないが、お年寄りの集団には感染の可能性があるそうなので、
自宅で養生ということになりそう
そして担当看護師さんと病状と今後(退院後の生活など)の話をし、
母と兄には面談済みだが、わざわざ医療福祉課 社会福祉士さんを呼び出してくれて、
退院後のケアを相談
(主に重い飲酒の心配^_^;・・・断酒会を紹介するクリニックに紹介状を書いてくれるそう)
その後父の病室へ行き昼食を食べるのを見て、
本を買ってほしいと言うので隣のコンビニへ
甘いものが食べられないので暖かいブラックコーヒーと。

朝はしんどいと起きられない様子だったが、ワタシと話すると
元気が出たと珍しく喜んでもらえたので、
「娘も明日から正月休みやからしばらく来れんよー」と言い、
お互いに機嫌のいいうちに退出

帰りに駅前で頼まれていた糖尿病用献立の料理本(はっきりそう書いてるのは見当たらなかったので
それらしい内容の本・・・タニタ食堂とかでもよかったかな・・・?)を買い、
駅前でと思ってた年賀状出すの忘れたので、バス降車後自宅の近所のポストで出そうとすると、
ちょうど集配のトラックが今まさに出ようとしている所だったので、
窓を叩いて持って行ってもらった・・・^_^;(一応元旦に届く期限は昨日までとか)
良い子はマネしないでね^_^;
posted by キャサリン♪ at 21:00| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 備忘録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月10日

体操と病院と

普段兄も母も面会時間(午後2時)以降に見舞いに行ってるので、
今日は休みの旦さんに娘の送迎を頼んで、
(でも生協の宅配までには帰ってきてと言われていた)
やっと体操に行けて、
その後実家へ。
土曜日に父のコルセットを作ると言うので、
その補助金みたいなの申請に
医師の指示書や印鑑や保険証の他に
”後期高齢者受給者証”
と、アンダーラインで書いてあったので、
出られるときにもらっておこうと市役所に行くと、
『74歳までの高齢者しか出してなくて、保険証一枚で大丈夫』
とのことで無駄足でした。。。
(しかし隣の図書館に用事があったので本当は無駄足ではない^_^;)
申請は一年後でも大丈夫ということで急ぐこともなかったし^_^;
見舞いに行く時間までお昼を食べるだけでは惜しいので、
明日からの台風に備えて父の蒲団干し→結局力及ばず、物干しざおに干せず、兄に頼んだ(>_<)
シーツ、タオルの洗濯、寝ていた部屋の掃除
座布団を洗おうとしたが、手洗いできず、洗濯機に突っ込むと座布団壊れた(>_<)

何をしてるかわかりまへんが、
兄の車に母と同乗し、病院へ
木曜日に少し元気が出てきたと聞いていたが、
(入院から昨日まで記憶がないらしい(>_<))
酸素マスクして息が辛そうだった
一朝一夕には良くはならないみたい・・・

帰りに頼まれていた本、紀伊国屋ならあるだろうと寄り道していたら
生協に間に合わなかって旦さんおかんむりにふらふら

posted by キャサリン♪ at 21:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 備忘録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月08日

少し長くなりそうな

心ならず(父は家に帰ると頑張っていたが^_^;)も父が入院して、
土日はお見舞いにも行けず、完全看護の病院ならケアも自宅より安心と思っていたら、
6日月曜日午後に見舞いに行った母と兄が、
父の様子がおかしい(会話できたがろれつが回っていない)と看護師さんに言うと、
肺が真っ白=肺炎との診断
おまけに初診時の血液検査で(尿からも)菌が出て敗血症ともがく〜(落胆した顔)
「高齢ですし糖尿病もリスクが高いので万一のことも・・・」
とまで言われたと。
外科で入院したのにー
でもあのまま家に居たらもっと危ないことになっていたかもしれないので
(脱水状態も言われたそう)
リスク高くても回復力に期待しよう・・・
82才には見えないから(78歳くらいにしか・・・^_^;)

で、やっと娘が作業所に行ってくれた水曜日、
朝から病院に電話してから(本当は面会は午後2時からなので)なんか記入して、
看護師さんに様子を聞いたところ、
熱は下がったと教えてもらって少し安心
(入院時から9日昼まで絶食絶飲だった)
酸素マスクしてよく寝ている間はいいが、
油断するとすぐマスクを外そうとする(半分無意識か?)
1日に3度の採血→血糖値が高いとインシュリンの注射
「痛たたたたーー!!」
って、注射は点滴からできないのでしょうかと聞くと、
インシュリンは筋肉注射でないとできないんですってね・・・
「のどが渇く〜」と言うけど絶飲水なので、
(前日母が吸い飲みで飲ますとむせたので絶飲水)
看護師さんにお願いしてスポンジで水を口に持って行くが、
「こんなんで足りん!水よこせ」って
「水飲んだら死ぬで」
のやり取りのあと、看護師さんに口腔ケアしていただくと少し落ち着いて
でものどが渇くやろうな
テレビやラジオも必要やろうけど
まだその段階ではない様子
posted by キャサリン♪ at 20:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 備忘録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月03日

今度は父が

両親高齢ですがなんとか二人で生活しておりました
母は要支援1で週一体操教室みたいなのに送迎付きで通っているようですが。
それが9月30日の午後9時か10時頃父が居間でこけたらしい・・・3回も
それから寝たままで動けず、食事もあまり進まず、
まず母の足が悪いのでマメな介護もできず、

ワタシも世話のかかる娘が居るので小まめに通う事も出来ない
てか知ったのが、みかんをおすそ分けに行った2日木曜日昼ごろで、
かかりつけの病院に電話して午後からでも受診できると言ってもらえて、
兄も仕事で来ていたので人手はあったのに、
「かかりつけの先生(内科)が金曜日じゃないと居ないから明日朝行く」の1点張り
糖尿の持病(まだ軽い段階と聞いているが)もあり、
同じ病院でもかかりつけの先生が居ないと不安なのかもしれないが、
動けないなら救急車呼んでも大丈夫なレベルやし、
てかタクシー呼んでも乗れへんし!どうするん?
と聞いても明日介護タクシーで行くと言うので
(介護タクシーは利用したことがない)
病院で連絡先教えてもらって翌朝9時半の予約をし、

翌金曜日
旦さんはワタシの体操のため遅番にしてくれてたので娘を頼み、
早めに実家へ行き父の着替えを手伝う
入院の準備も並行してやりかけるが、
「入院なんかせんからいらんいらん!」
て妨害してくるし
着替えの介助も荒いと怒られ、
お水くらいは飲んでもらって
タクシーの運転手さん(介護支援の資格あるドライバーさん)が到着するが、
予想通り玄関先まで運ぶのに難航ふらふら
折り畳みエコバックみたいな丈夫な生地の取っ手が4つ付いた(簡易担架?)
物に父を載せ、頭はドライバーさん、足はワタシが(引きずって)持つが、
「イタイイタイ!!荒いねん」
って気の毒やけど仕方ない
リクライニング?寝たままでも座れる車椅子を借りて、
母と二人同乗して、
やっと病院に着いても(整形外科)お客さんものっそ待ってはるし、
座れないので待合場所だけは一部屋確保していただけたけど、
1時間半くらいしてやっと診てもらえて、
レントゲン、採血、診察してもう一度レントゲン、
入院の判断→病室へ移動
(整形の先生の診察のタイミングで、外出先から帰った兄到着)
MRIやったか最後の検査までは付き合えず、(娘のお迎えがあるため)帰宅
あとで母と兄に聞いたところ、痛い所とちょっとずれた場所に骨折があるということで

またまた体操には行けずもうやだ〜(悲しい顔)
posted by キャサリン♪ at 21:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 備忘録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月19日

花の前やのにキンモクセイを

家を触る関係で庭木を切ることになり、
業者さんに頼むと楽やけど、
約5万円かかると言う見積もり
その半分でやってくれると言う人が見つかりお願いしました
旦さんに(^_^;)
しかし3メートルに及ぶかという大木
幹をカットして枝を後でまとめると言う作業で駐車場がいっぱいに
これを持って行ってもらうだけでもトラックを借りたり2万はかかるというので、
頑張ってまとめて片付けました
ほぼ一日がかり・・・
(後日大型可燃ゴミに出す作業とゴミ捨て場の掃除もついてる)

今年はいい匂いがかげないけど、
来年以降咲いてくれるかな・・・(^_^;)
posted by キャサリン♪ at 21:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 備忘録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月18日

自転車で走った日

娘の用事で市内だが少し遠くの(北西の方角の奈佐原方面)診療所の予約を取っていたのだが、
いつもは車で行っていて、
娘が作業所へ行ってくれたら、送った後に私も送ってもらう予定だった
(帰りはバスで)
しかし今は週1〜2日しか行けてなくて、
今日も欠席もうやだ〜(悲しい顔)
旦さんは家で娘を見てもらわないといけないので、
(私は免許なし)バスで行けばいいものを
ネットで見ても1時間に一本のJR高槻駅発の便がよくわからない。
電話して問い合わせればいいけど面倒で、
とにかく最悪電車一駅の後、バスを待つのが嫌だし
往復すると1000円以上の出費
ということで先日自転車(このあたり平地なので電動でも変速機付きでもなし)を新調したことですし、
雨の心配もないし、少し早めに自転車で行くことに。
しかし漕げども漕げども
名神超えたあたりからさすがに厳しいふらふら
これで倒れてはシャレにならんと奈佐原のケアーズでアミノゼリーとアクエリアスでチャージ
・・・時間ギリギリなのに支払いで待たされるしもうやだ〜(悲しい顔)
そこからさらに登り坂と平らで少し漕げそうなところは乗って漕いで。。。
最後の心臓破りの急な坂は押しながら、ヨロヨロと到着
自宅を出て1時間強、ギリギリ1分くらい過ぎてたかな(^_^;)

先生にお目にかかり、なんとか任務を果たして、
(坂道なので帰りはラクラク〜♪ブレーキかけながらも、こがんでも進むもんね・・・)

途中にある実家で休憩してから帰ろうと、
浮いたお金で途中のケーキ屋でケーキとシュークリームを買い
(せっかく運動したのに何にもならへんやんという意見も(^_^;))
ケーキは母と家族に買ったのでちょっと味見させてもらっただけよ^^

元気を補給して市場で安売りの
椎茸3つ100円、エリンギ3つ100円、レタス2個100円などを
買い物して帰り、
もう夕食作る元気は残っていなかったので、
近所のスーパーでで揚げたエビフライと唐揚げが晩ごはん。
posted by キャサリン♪ at 21:46| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 備忘録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月17日

1年ぶりに梅干し

病も癒えたことだし今年は従姉に頼んで送ってもらった梅が届いたので、
傷む前に漬けましょうと仕込みました10キロの梅
追熟していたら良いのだけど、届いて段ボールで置いてたら傷みかけていたので
水に漬けてもう塩漬けにした
(グラニュー糖と塩1キロづつ20%漬け)
(作り方を知りたい方は今までの記事を見てもらってもいいけど、
生協のサイトに梅干しの作り方もありました)
洗うのは風呂場でもいいけど作業はやっぱり台所で一人でないとできないので、
今日も作業所行けない娘が寝てから夜なべにもうやだ〜(悲しい顔)
一つずつホシを取って布巾で拭いて、なので
10キロだと1時間以上はかかるんでなぁ。。。
でもこれで梅干しの数だけは1年は安心^^
posted by キャサリン♪ at 23:43| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 備忘録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月09日

pm2.5怖い

3月から5月にかけて大陸から黄砂に交じって降り注いで来ると言われている化学物質pm2.5
必要ない外出は避けよとか、
洗濯物もなるべく外干しは避けてなんて言われているけど、
やっと暖かくなってきたのに、たまには布団も干したいやん
ネットサーフィンしてたら環境問題を開設してるサイトがあったので自分のためにリンクしておく
FOOCOM .NETより
『PM2.5は食品に影響を及ぼすのか?』
『吸いこんだ時、食べたとき、毒性は異なります』
posted by キャサリン♪ at 15:24| 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | 備忘録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月13日

平成24年度の医療費控除の確定申告

先週駅前の申告会場に行く用事があって、
その時までに用意しないといけなかったのに計算もしていなくて、
15日の15時までに行けなければ茨木税務署まで行かないといけないから
行くとしたら明日か明後日かなーと思っていたら、
国税庁のHPで記入印刷提出できるんやね
プリンター無いねんけど。
(あれば印刷して提出できるそうです)
入院手術したから10万どころか20万越えやったけど、
保険金給付のあった分は除外して計算したところ、
還付金額300円。。。。

往復のバス代にも足りないので
今年はやめておくことに(^_^;)
posted by キャサリン♪ at 15:08| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 備忘録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月30日

1年7か月ぶりでした

万年運動不足なので
娘を作業所へ送ったら
体操の無料講習に行くつもりやったけど、
チラシにあった割引クーポンが今月末までだったので、
最近駅前の商店街にできたばかりの
カット・カラー専門店(パーマはやっていない)へ、ヘアカラーに行ってきた
カット無しなら2千円やったから、まだカットしなくても良かったけど、
行けるときに綺麗にしといてもらおうとカットも奮発して3千円exclamation×2
昼過ぎに行って出来上がりが14時ごろ
半年ほど前にヘアマニキュアしていたので、
うまく色が入らないかも。と言われ、濃いめの色にして頂いたけど、
うまく染めて下さいましたわーい(嬉しい顔)
なかなかまとまった時間が取れなくてセルフしたり、しなかったり(^_^;)のええ加減な日々でしたが、
場所もいいし、豪華すぎず、ほっとかれ過ぎず、美容師さんが感じよくて、
値段もそこそこなので、これから通うかな
1か月以内なら千円引き1500円で(リタッチ?)染めてくれるそうだが、
結局1年通うと1万円越えやからそんな贅沢はできないわ。。。
後ろ頭は全く白髪ないそうでしたので、今後も見てみないフリするかも・・・

前の美容院のカードを見てみたら1年7か月ぶりでした(^_^;)
posted by キャサリン♪ at 21:40| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 備忘録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月11日

体操初め

娘が小2から始めたからおそらく13年目になるのか、
週一で体操に通っている
習ってる?同好会やから参加してる?
なんでもいいけど、当時のママ友というのか、
娘の同級生のお母さんの紹介で。
そのお母さんはその後1年経たずに東の方へ引っ越しされていきましたが。。。
体操と言っても鉄棒とか床運動とかトランポリンではなく、
ストレッチと音楽に合わせて体を動かす、ステップとかそんなかんじの。
老化防止にはまだチト早いかもしれないが、
体力の維持向上健康増進のため、
『薬やと思って続けさせてね』と旦さんには日頃お願いしている
というのは娘が主に健康上の理由で、休んだり寝坊で朝の送りバスに乗れないので
ほとんど家に居る娘の世話のため、旦さんに休んでもらわないと行けない状態。
11月は旦さんの仕事の都合で希望の休みが取れなくて1か月休んだ
それなのに2月10日の一曲だけ舞台に立つことになっていて。(希望者のみ参加)
こないだ特訓日があり、旦さんの休みも取れたので行く気満々だったのに、
当日朝嘔吐、倦怠感など体調も良くなかったので涙の欠席で仕上がらず、
出ると言ったことを後悔し始めていたら中止になったと本日発表
先生や、一生懸命練習に励んだ仲間には怒られるかもしれないが、
ワタシはホッとしたのでした
舞台はともかく、これからも健康のために続けたいものの一つです
posted by キャサリン♪ at 21:35| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 備忘録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月07日

忘年会には参加できた^^

11月は金曜日には娘が朝起きないので全滅(欠席)だった体操
まぁ旦さんが娘を見てくれなければ出られないのは今に始まったことではないし・・・
しかし12月は休みを取ってもらえたので久しぶりのレッスン
会場当番だったのにいきなり失念がく〜(落胆した顔)
鍵開けてくれたお姉さまぴかぴか(新しい)
いつもお世話になります<(_ _)>

11月は振替で一回だけ水曜日に出たのだか、
1か月休むと体が動かない・・・
前からするする動いていたわけではないので、なおさら動かない・・・
しかしなんとか終了後
2月の舞台の衣装の材料を受け取り、持ち帰り内職・・・
出来上がるには安全ピンがたくさん要るみたい(^_^;)
その後場所を変えて某レストランで忘年会
なんでリーダーが不参加なの?
さみしいじゃないかexclamation
それに席がなんだか離れ小島で、
みんなの話が聞けなかったのが少し残念
でも同じテーブルの人同士、みっちり話しできたから良かったわわーい(嬉しい顔)
メニューは大根のトマトシチューときのこのマリネと菜飯みたいなライス(スープも有ったかも)
そしてレアチーズケーキとドリンク(コーヒー)
小鳥のような方にはちょうど良いのでしょうね
ワタシにはちと物足りん・・・(^_^;)

でも参加できて本当に幸せでした黒ハート
posted by キャサリン♪ at 21:40| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 備忘録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月28日

やっと行ったので(~_~;)体操へ

寒くなってきたので、ますます休みがちな娘
今週月火休んで、今日は行くと言うのに朝ごはん食べてまた居眠りちっ(怒った顔)
なんとか起こして作業所にお昼待っていただいて、
送り届けたのが12時過ぎ・・・(~_~;)
それからバスを乗り継ぎ、
(阪急行きの竹之内発12時24分が来なかったけど、中抜きではないの!?)
水曜日の北の地の公民館で練習があるとお知らせと頂いてたので、
帰宅後、お茶だけ飲んで自転車で向かう。。。。
素晴らしい銀杏並木の京大農場を越え、途中までいい調子だったが、
セブンイレブンのところで北上して西へ行かねばならないところを、
東へ行ってしまい・・・京都まで行きそうなところで(これは違う!)
と思い、引き返し、また時間ロスしてしまったが、
終了45分くらい前に到着ふらふら
ちょっとだけ参加できました・・・2月の舞台の練習
12月はなんとか休みを取ってもらって出られる予定
元気で居なくてはexclamation×2

お昼ご飯は娘送る前に食べたリンゴ3切れ
しかし娘帰宅後にご飯食べてしまうし、
他にもいろいろと・・・(^_^;)

晩御飯はチキンカレーライス
ご飯控えめで、おかわりはしないで頑張りましたふらふら
posted by キャサリン♪ at 21:41| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 備忘録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月22日

個人でできる抵当権抹消手続き

先月やっと住宅ローン払い終わり
(しかし築30年超の古家なので、これからのお手入れが大変なんです^_^;)
書留で銀行から書類が送られてきて、
抵当権抹消は自分でやれと。(銀行はそこまでしてくれない)
早めに行うがよいとのことで旦さんの都合がつく日に車(セダン)出してもらう
(自転車で行けない距離の交通費節約のため)
事前に管轄の法務局へ電話で問い合わせ、
相談窓口があるので、銀行の書類と印鑑(認めで良い)、
完結書類送付希望なら返信用封筒と(簡易)書留切手代と、
手続きに土地・建物各千円合計2千円の印紙代が必要で、
申請書などは用意してもらえるとのこと。

朝(というか昼前)娘を作業所へ送り、その足で茨木法務局へ
(駐車場は結構あるので料金が助かりましたるんるん)
しかし窓口が3つあるのに2人しか入ってなくて、
一時間近く待たされたがく〜(落胆した顔)
3時までに昼を済ませて(できたら買い物などもして)娘を迎えに行かねばならないので、
やっと順番が来てバタバタと記入していたら
『何を急いではるんですか?』
と受付の先生(法務局職員さん?)に言われて
「誰のおかげで焦ってると思ってはるねんexclamation&question
とは言えず、ふらふら
住所氏名電話番号、返信用封筒のあて名書き(自分宛て)切手貼り、
別窓口で印紙購入
などを行い、職員の方がホッチキスで綺麗にして下さって、押印(割り印・捨て印も)
完了後、別窓口(1番だったかな?)で提出
不備があればまた呼び出しがあるそうですが、すぐには行かれへんし!
一応その旨伝えたんですが、ここでは感知していないようで・・・

銀行の書類では司法書士に依頼をお勧めしてるんですが、
プロに頼むと実費にプラス一万円ほどかかるんですて。
儲けたお金で豪華にお祝いを!

今度しよう・・・・

(無事11月27日完了の通知が書類と共に送られてきました)

参考サイト
posted by キャサリン♪ at 21:40| 大阪 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 備忘録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月07日

いつものに行けないので違う教室での体操へ

今月は金曜に休みを取ってもらえなかったので、
娘送りのため、金曜午前の体操へは行けない
しかし娘が作業所へ行ってくれたら、午後3時までは動けるので、
先生は同じ、教室と生徒さんは違うけど、水曜午後の教室へ出かけてきましたぴかぴか(新しい)
自転車で30分ほどの距離
自宅は市の南なんだが、北へ向かって自転車を漕ぎ、

京大農場の道路が通れるので通り抜け、
北上グッド(上向き矢印)
東へ行きすぎて名神超えそうにがく〜(落胆した顔)
ちょっと道間違えたけど、時間までに到着
ストレッチと歌ってちょっと体ほぐし、できましたわーい(嬉しい顔)
金曜日の教室に比べて年齢層高め、
ちょっと緊張するけど、人生経験豊富なだけに皆さん親切で、
7月のイベントの時にお話しした方(手術のことを話した)とも再会し、
元気になったことを喜んでいただけました

術後約2か月になりますが、ゆっくりなら自転車での坂道も大丈夫ぴかぴか(新しい)

帰り京大農場で柿を販売(5〜6個500円)していたけど、
3つ以上は食べきれないので見ただけ。

体操へ行く前にサンディへ麦を買いに入ったので
(当然それだけでは済まない・・・発芽玄米599円だったので、ほかにもいろいろ買った)買い物はそれで終わり
体を動かすと気持ちいい〜exclamation×2
posted by キャサリン♪ at 21:31| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 備忘録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月01日

記念すべき一日に

夜勤明けの旦さんに娘を見てもらい、

習い事の先生の記念日に
娘のころからあこがれていた場所で、
華やかな記念日に参加させていただきましたぴかぴか(新しい)
約一年かけて準備し、
先生と仲間の生徒さんたちとも力を合わせ、
やっとこの日を迎えることができ、
本番では友近の水谷千恵子とか、
ピカルの白鳥美麗とかを思い出して吹きださないように
と思っていたけど、
緊張感のおかげで大丈夫だった。。。

ちょっと固まってしまった瞬間もあったが、大きな失敗もなく、
なんとかやり遂げて拍手を一杯もらって、感無量ぴかぴか(新しい)

人一倍努力家で優しい心をお持ちの先生はその比ではなく、
何度も感激の涙を流されていました
思わずもらい泣き・・・

晴れがましいすてきな場所で、
たくさんの生徒さんたちと共に歓談しながら、
豪華でおいしいお食事をいただき、

全て先生の奢りでわーい(嬉しい顔)
なんて太っ腹なんでしょうexclamation×2
太っ腹と言っても、ご本人はめちゃスリムで美しいexclamation×2
幸せなひと時でした。。。

これからも10年20年と会が続く限り、付いてゆきますぴかぴか(新しい)
posted by キャサリン♪ at 20:28| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 備忘録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月18日

水曜日にも体操

朝、娘が起きたのが10時前
まだ朝ご飯も食べないうちからピンポンが。
今頃誰?と思ったら実家の父でした(^_^;)
なんでも近所の自動車教習所で高齢者の講習?運転技能検査?
のためにはるばる自転車でやって来たとのこと。
めったに来ない両親なので
(たまたま休みだった旦さんも朝食中で居たし)
いいお茶をお出しして丁重にもてなしましたよ
・・・20分程度の休憩のあと、
娘を食べさせ作業所へ
旦さんは趣味へお出かけ
私は早めの昼ご飯を食べて
今年からできた体操の午後の教室へ
(金曜日の先生の、土曜日の教室の奥様方が作られた)
先生以外知り合いがいないけど、
(しかも坂道を上って、JRを超えた、少し遠方)
明るくて優しく和やかな雰囲気
月3日で毎回は難しいかもしれないが、
健康のために出来るだけ参加したい。

帰宅してすぐ最寄りのバス停まで娘を迎えに行き、
少し休憩してからまた、
私と同じころに帰宅した旦さんの運転で、
月1の娘のかかりつけ医の診察へ樟葉まで。
いつもより1時間遅い予約になり、
帰りにイオンでゲーム→娘カレー食べる→娘10分カット→食料品買い物
そして帰宅は7時半くらいやったかな
それから晩ごはん。。。

3日分くらい忙しかった1日だった
posted by キャサリン♪ at 22:00| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 備忘録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月02日

お正月は実家で

姪にも会えるので、毎年兄夫婦が行くのに合わせて実家へ娘と行く
今年は娘の体調もまずまずで、お天気も良かったので、
昼過ぎに歩いて兄の家へ。
姪姉の海外旅行の写真アルバムを見せてもらい、
(ちゃんとプリント&整理してえらいわー・・・
私は10何年放置・・・(~_~;))
姪妹が仕事で行けないため、定員オーバーしないので兄の車で実家へ。
ちょっと休憩して○ルプラザへ寿司&ケンタッキーを買いに・・・帰り雨に遭ったがふらふら
○オンの寿司よりおいしいらしい・・・
(そんなにしょっちゅうは食べないのでわからない・・・(^_^;))
姪姉は娘とたくさん遊んでくれた・・・いい子やわぁ
相変わらず義姉も姪も細くて美しい
それなのに義姉から
『今日すごいおめかししてる?きれいになったねー』
と、うれしいお言葉をいただく
「体重はそれほど減ってない(2キロ減)けど、10月の終わりから朝ごはん抜いて水分だけにしてるねんー」
『そうなんかーやせてすごくきれいになったわ』
って、義姉にもお年玉を差し上げたくなったけど、
それほど金持ちではないので、お礼を述べるだけな私でした
これからも食べすぎないように運動も頑張って続けまする!
そして母からお土産をたんと頂いて、兄の車で送ってもらいました
娘やはり疲れが出たらしく・・・
でもみんなに会えたから良かったのだ。
posted by キャサリン♪ at 23:00| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 備忘録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする